Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

全てが「解散」総選挙対策だっ!!

$
0
0
 
地域ランキングに参加してます
         ご支援くださいませんか 
                   安倍政権の退陣を!:    ブロ…
                         ぽち  頼みます   
                       龍馬がゆうとるぜよの画像 プリ画像
 何故か、結果は 強制的にこちらで表示されてます
            75位でしょうか
            イメージ 1
 
今日の誕生日の花は・・・・・  ミズヒキ 
花言葉は・・・・・・・・・・慶事

 タデ科

             水引と水引草とどちらが先か迷う
                     熨斗の水引の方に長い歴史ありて
                    慶弔は交互に来たる人の世の定め

            熨斗袋に使われる赤と白の水引を思わせるミズヒキの花は、
            落ち着いた風情で茶花としてもよく使います。秋の木漏れ日
            の中で揺れていると、なにかおめでたい気分になります。
         
木漏れ日の降るひとところ水引の
慶び事の紅そよがせる  鳥海昭子 
 
 
 
 
ローバル化のもたらすAPECのマルチの外交システムも悪くないなー。
一国では国家は生きてはいけません。
必ず他国と協調をしないといけないー。
 
ホスト国のわが国のトップに対する不愉快な対応
 
 いくらなんでもホスト国として明らかな外交的非礼。
客人に恥をかかせるかくのごとき対応は凡そ君子のそれではない。
日本人なら不愉快になったし、このような態度がいかに日本人全体の中国観を損ねるか少し考えればわかるであろうに。
 
どこの国も戦争傾斜のこの国のトップへの尊敬心がない
 クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
 わずか25分そこそこでは、とても「首脳会談」とは言えない。
せいぜい「会見」がいいところ。
 
 おそらく、外務省が事前に用意した文章を安倍が、役者が台本を読み上げるようにして棒読みして、それに習近平が、中国の外交部が用意した台本を読み上げる程度だったー。
従って、25分を2で割って、安倍が発言したのは、
「わずか12分30秒」という計算になる。
その半分は通訳者の時間
僅か6分が安部の話した時間ー
NHKニュースでさえ20数分も使ってるのにー
 
こんなのは、「首脳会談」とは言えない。
 
 
この国のカルト宗教に染まった内閣ー
 
日本中のマスコミが、これでもかと安倍晋三をヨイショして、
批判するテレビ局や新聞社は1社もなくなり、
朝日新聞ですら安倍晋三礼賛ーーでも・・10日支持率がこんなに下がった。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
この国民の不人気は本物ですよ。アベノミクス失敗の巻。
 
安倍晋三、本当にリスクを賭けて解散するかね。
                  チキンのおまえが。
 
でぇ一国功なっても、国際政治からオミット!
間違った外交をやって嫌われている国は爪弾きされる。
クリックすると新しいウィンドウで開きますクリックすると新しいウィンドウで開きます
習近平は完全に安倍を見限っている。
安倍の弱点をついて、安倍政権の時に、日中関係を一気に中国主導の有利な関係にもっていこうと周到な戦略を固めている。
日中首脳会談を求める安倍の弱みを逆手にとって、玉虫色の合意文書づくりに応じたのもそのためだ。
 
それが自動的に浮き彫りにっ!。
 
APECで 安倍を探し出すのに苦労する
Photos of the Welcome Ceremony of the 22nd Economic Leader's Meeting in Beijing, China on November 10, 2014:
いくら国内のマスコミにヨイショさせても、
   国際社会での評価と境遇が丸見えになっているー。
 
安倍晋三、村山談話の踏襲を国際公約。
右翼が顔を真っ赤にして怒っている。
橋下徹、石原慎太郎、田母神俊雄のコメントを聞きたいものだ。
 
 
今回の対中外交をどう評価するか。
  ↓
       
尖閣の文字を合意文書に入れ、
村山談話の踏襲を中国国家主席に約束した。
      
 地球を俯瞰する外交
 49ヶ国歴訪で、中国包囲網
    
                
             安倍外交破れたりっ!
 
 
        50カ国訪問目で一挙に崩れ去りました
 
 
     
 
 
世界は大きく動いていて、日本は取り残されて矮小な存在になる一方。
入れ替わって中国の存在感が大きくなり、アジアの時代を主導している。
今年のAPECは大きな節目で、そのことを世界に印象づけた。
 
日本の地位と評価はさらに低下する。
右翼が国内向けに虚勢を張るだけの卑小な国。
 70年前の片面講和
首都の制空権が占領国に抑えられたまま。
         米国の属国のまま。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
独善だけが取り柄の右翼が仕切っている日本。
もう、日本の国内世論だとか、日本のマスコミがこう言っているとか、
世界政治の中で何の影響も関心もなくなっている。
注意が向けられない。
日本は政治も経済も無能と評価が固まった。
  
【写真】APEC開催国の伝統衣装をまとった首脳たち (AFP/Getty) …
写真は10日に北京で撮影された各国の首脳の様子
 
  探そうにも安倍は、世界のメデイアから存在が無視されている
 
東アジアの盟主の誇り高いこの国の栄光の
           あの頃はもうどこにもない
 
本来ホスト国中国からは、このように迎え入れられる
 
 
 
「安倍首相は北京ダック食べた」中国メディアが報道 写真付きで -
 日中首脳会談以外の話題だと記事を読めば”ただ北京ダックを食べた”という話が報道されている。
この写真か…
 
 金融緩和によって格差を拡大させながら経済成長を図る
アメリカのやり方を日本に導入させ、
マネーゲーム資本主義に日本を取り込んでその富の収奪を狙う。
 
アメリカを頼るしかない安倍政権はアメリカの要求に易々と従う。
しかしアメリカが日本の味方かといえば決してそうではない。
アメリカは「なんでも言う事を聞く国」など全く評価しない。
 
自分に刃向ってくる敵は叩くが、
叩いてもなお刃向ってくる敵は評価する。
それがアメリカ。
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan  ·
オバマ大統領、APECで中国との共通基盤求める (AFP/Getty)
 
 北朝鮮は拘束していたアメリカ人2名を解放。
裏で中国の働きかけがあった。
オバマは国家情報長官を北朝鮮に差し向け、金正恩第一書記に書簡を託したー。
国家情報長官はCIAなどアメリカの諜報機関すべてを統括する極めて重要な人物である。その人物が訪朝した事、そして中国がアメリカ人の解放を助けた事は注目に値する。
これで何かがすぐ変わるという事ではないが、こうした交渉事の一つ一つが世界の動きを変える要素になる
 
拉致問題で北朝鮮に足元を見られた日本外交が世界の動きの埒外に置かれているような気がしてくる。
 
ノンビリなもんだネット対策特命
最も体感に近いNHKの世論調査:山本一太の「気分はいつも直滑降」
 解散権は安倍総理にある。 
ハッキリしているのは、総理が(周りの意見には左右されず)
 
 
In 2001, Leaders broaden ’s technical cooperation to ensure sustained growth:
Leaders greeted by President Xi Jiping at Yanqi Lake for the commencement of the APEC Leader's Meeting:
 
 オウンゴール解散っ!!
      自爆解散っ!!
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles