- ブログ村ランキングに参加してますお力添えいただけませんか何故か、結果は 強制的にこちら↓で表示されてます
75位でしょうか今日の誕生日の花は・・・・・コウヤボウキ花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・働き者キク科高野山では竹を植えるのを禁じられ
この低木で箒の代りにしていた
万葉集では玉ばはき・正倉院の国宝作者の言葉
その昔、高野山ではコウヤボウキの枝を束ねてほうきを作って
いたそうです。友人たちと出かけた山歩きで、その種が秋の日
射しを受けて光りながら飛んでいました。
小春日の山裾ゆけばひかりつつコウヤボウキの種飛びいたり 鳥海昭子
試みに染めて一幹薄紅葉 井芹真一郎
恋人となるにふたとせ薄紅葉 満田 春日
真青なる紅葉の端の薄紅葉 高浜 虚子
【万葉歌】 初春の初子の今日の玉ばはき手に取るからにゆらく玉の緒(巻20ー4493)8日、日本2-0チェコ奈穂!決めたねッおめでとう。やったね。スマイルジャパン http://smilejpn.tv/
インターネットTVで応援してましたよ。2点差2-0からの逆転サンフレッチェ広島下す上空から見てのこと鹿児島は東京から辺地ではありませんこの国は南から北への列島の国気象は西から変化して東京に影響を及ぼしています川内での事故は列島全般を襲います福島と違いもし川内事故起きれば、国家破滅です3・11核爆発影響域は列島を包む風により関東圏の一部のみでした川内原発と福島原発に違いが無責任体制再稼動始動の法的根拠はありません管元総理の質疑で明らかになりました→http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m/12744923.html柿食えば 腹が立つなり 暴政に柿食えば 腹が鳴るなり 某総理”上杉隆「不思議なことに、川内原発があるところだけ溶岩や火砕流が避けてゆくという
原発の再稼働 若い世代に賛成多い傾向 ?!
NHKニュース 薩摩川内市では20代から30代で「賛成」「どちらかといえば賛成」が75%に上りました。若い世代で再稼働に賛成の割合が多くなる傾向はほかの地域でも見られましたhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141108/k10013042661000.htmlNHKが放送出来なかった放射性微粒子の謎
原発事故に備える避難計画も未整備なのに「命の問題は発生しない」と断言する伊藤鹿児島県知事。この男、人非人と呼んでも差し支えなかろう。鹿児島県民は、人非人が知事で良いのか。【川内原発、鹿児島知事が同意表明鹿児島県知事と九電の【蜜月関係】
/新潟・泉田知事とは正反対!「川内原発」再稼働を急ぐ鹿児島県知事と九電の“蜜月関係”九電は伊藤知事のパーティー券を購入←やっぱりこういうこと!/原発事故が起きても「命の問題発生せず」遺書が残っていても自殺ではない!その確率、阪神淡路大震災の5倍/火砕流は九州全域を襲う!火山灰は本州全域…!巽 好幸教授神戸大学・地球惑星科学科(マグマ学)鹿児島県議会の再稼働同意をFoE Japanは「民意なき地元同意」と指摘する。だが「民意なき」ですらない。「民意を踏みにじる地元同意」である。【緊急声明】川内原発再稼働、多くの疑問残す鹿児島県の「地元同意」何がやむを得ないのか?「被曝もやむを得ない」とハッキリ言え!原発事故が起きた時は、伊藤鹿児島県知事は「殺人罪か殺人未遂罪」で刑務所行き確定!⇒【川内原発、鹿児島知事が同意表明 再稼働「やむを得ない」】日本の全原発が発電を停止して1年2か月。原発ゼロは既に日本の現実だ。この現実が長引けば長引くほど再稼働のハードルは高くなる。だからこそ政府、電力業界はなりふり構わず川内原発再稼働に取り組んでいるのだ。逆に言えば、ここは脱原発の正念場でもある。県議会の同意で諦めるわけにはいかない薩摩川内市住民は9万人か。地方自治法は有権者の3分の1以の署名を集めれば、解職の是非を問う住民投票を行える。有権者数 : 79,795人http://hunter-investigate.jp/news/2013/11/no-7815620-60.html とわいえ、知事さんリコールには繋がらないんだろうか?保安規定や工事計画の審査も終わらぬうちに、「最終段階」?世論の高まりを恐れて、一気に押し切ろうという意図がミエミエ。 ↓消費増税10%を実施すれば不況が待ち受け、実施しなければ今度はアベノミクスは失敗と見做される。まさに進むも地獄去るも地獄の安倍。腹痛再発は近い⁈【アベノミクス政策は、「間違い」だった! 仕掛け人も「不況の一歩手前」と認識】 http://toyokeizai.net/articles/-/52644高橋洋一(嘉悦大)オレが円安で輸出増といっていたというが。金融緩和で実質金利が下がると、消費、投資、輸出等が伸びると言った。輸出では、輸出か既に海外投資をしてきたところは投資収益が伸びると言った。GDP統計では投資収益は輸出等に含まれるからどっちでもいい。オレの書いたものをもっと読んでもらいたい収入下がり物価は上がる総務省9月の家計調査、物価指数を公表 http://www.jacom.or.jp/news/2014/11/news141104-25706.php国民の側(マスメデイアを含めて)これを大きな問題と感じないということが驚きですね。情報公開クリアリングハウスが「政府の秘密指定・保護制度の全貌が明らかに」と題して、特定秘密や防衛秘密以外の秘密指定制度を全省庁片っ端から調べた調査結果を11月7日付で報告しています。これは素晴らしい仕事。
↧
安倍政権の退陣を!
↧