「なに・・・探してるの・・」![]()

「どこでぇ「ポチっ!」するの・・」
↓
↓

クリック ・ヨロシク↑↑


何故か、結果は 強制的にこちら↓で表示されてます 75位でしょうか
今日の誕生日の花は・・・・・ ダイモンジソウ
花言葉は・・・・・・・・・・ 自由
ユキノシタ科

京の迎え火 みえたら お慰め 「大」

ふるさとの山の渓流沿いによく見かけたかれんな白い花です。
素直な気持で過ごしたい一日は、「自由」の花言葉をもつ大
文字草を懐かしく思い出します。
のびやかにこころのままに居たい日の
想いのままの大文字草 鳥海昭子
宮崎は陸の孤島、隣県と平たく接していません
東は日向灘、
北は大分との境、宗太郎峠
南西は鹿児島
西は九州の尾根を熊本
そこに、椎葉村があります
焼畑農業・・小学校時分にそう教わりました
へぇ・・・我らん地域より田舎があるの・・・と思ったモンでした
これほどの急傾斜の地も巧みに利用している。
そして、杉林と雑木林がまだら模様になって山を覆っているのがわかる。
なかでも雑木林の紅葉が素晴らしい。
こうしたかつての雑木林の姿に戻していく活動が展開されている
脈々と列島の自然を護ってきた英知
自分の住んでるところのほうが、生き様で田舎でした
民謡ひえつき節の里であることさえ、知りませんでした
♪庭のサンシュウの木ぃ~~
鳴るぅ鈴ぅ~~♪^^
--------
宮崎市内から車で4時間
いやぁな
かなか縁がありません
椎葉平家祭り以外は・・・・
2014年11月7日(金)〜9日(日)
祭りは鶴富姫を供養する「法楽祭」に始まり、椎葉民謡の「ひえつき節」にも歌われる、
源氏の那須大八郎と、平家の鶴富姫の悲恋の物語を再現した「大和絵巻武者行列」がハイライト。

パレードでは、平安時代をほうふつとさせる騎兵や武者、十二単の鶴富姫、観光しいばなどが華を添えます。また、メインステージでは、ひえつき節踊り、臼太鼓踊り、山法師踊りなど郷土芸能が披露される。
壇ノ浦の戦いの後、椎葉まで逃れてきた平家の武士たちのもとへ、源氏の総大将頼朝の命を受けて
弓矢の名手・那須与一の弟・大八郎が向かった。
しかし、ひっ そりと暮らす平家一門を見て追討を断念。
そのまま椎葉に屋敷を構え、平家の守り神である厳島神社を建立し、人々と一緒に暮らし始める。
そこで、平清盛の末 裔である鶴富姫と出会い、その逢瀬を伝えるのが民謡「ひえつき節」。

やがて大八郎には帰還命令が届き、身ごもった姫を置いて、別れが訪れた。
ははははは
呆れてしまいます
事前に合意文書?!
はぁ~~
日中関係改善に向けて合意文書 発表
安倍政権は国を売ってまでも
政権維持
何故に・・・くにwwを売る
中国側ニュース
20分の面会
会談でなく面会だとーー
あえて
中国側からーーーのみーー
人民日報「島の問題初めて文字で明確に」
11月8日12時13分
日中両政府が日中関係の改善に向けて4つの点で意見の一致をみたと発表したことについて、中国共産党の機関紙「人民日報」は8日付けの紙面で、沖縄県の尖閣諸島を巡って「両国が意見の一致を初めて文字で明確にした」と伝えています。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





日中両政府は7日、日中関係の改善に向けて4つの点で意見の一致をみたと合意文書を発表し、来週、中国の北京で行われるAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に合わせて、日中首脳会談が行われる見通しとなりました。
中国政府はこれまでのところ、日中首脳会談の実現の見通しは発表していませんが、
8日付けの中国各紙は、ほとんどが日中両政府が4つの点で意見の一致をみたと発表したことついて
1面のトップに見出しを掲げるなど大きく伝えています。
このうち共産党の機関紙「人民日報」は、「
そのうえで、日中両政府の合意文書に
「尖閣諸島等東シナ海の海域において、近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識」という表現があることを指して、「島の問題で双方が意見の一致を初めて文字で明確にした」
と伝えています。
また、人民日報の傘下の新聞「環球時報」は社説で、合意文書の発表を「意外だ」と評しました。
そして、尖閣諸島について
「日本はずっと、島の問題について中国と話し合うのを拒否し、主権争いは『存在しない』と公言してきたが、
今は危機管理メカニズムの構築について話し合いたいと思っている。
これは、島を巡って『新しい現実』がすでに形づくられていることを告げたに等しい」と主張しています。
北京市民は
中国・北京の市民からは、歓迎の声が聞かれる一方で、「中国政府は日本に対して強い態度で臨むべきだ」とする声も聞かれました。
このうち、30代の公務員の男性は「
関係改善に向けたよいスタートであり、よい結果を生むことを期待している
一方、40代の科学者の男性は「両国間の多くの問題を解決するため、首脳どうしが話し合うことは1つの方法だが、
また、30代の会社員の女性からは「1度だけの会談では、両国間の問題を解決できるかどうか分からないい。





中国は日本に強い態度で臨んで、得られるものを得なければならない」という声も聞かれました。
年間3万人で横ばいしていた自殺者は今後、10%の増税実施で、
4万人は軽く超えると思います。
4万人は軽く超えると思います。
なぜこう断言できるのかというと、下のグラフが示すように事態は
どんどん悪化しているからです
どんどん悪化しているからです

このグラフの赤線は年収1200万円以上の高額所得者で、青線は
年収300万円以下の定額所得者、共に生活が苦しいかどうかの
実態を調査したものです。
年収300万円以下の定額所得者、共に生活が苦しいかどうかの
実態を調査したものです。
それまで横ばいだった両者が安倍政権発足後、急激に格差が広
がっているのが一目瞭然です。
つまり富裕層はより楽に、貧困層はより苦しくなっているのです。
安倍政権が推し進める集団的自衛権や特定秘密保護法などは、確か
に悪法には違いありませんが、直ちに心中事件や飛び込み自殺する
ほどではなく、発展するまでには時間がかかります。
しかし増税などは毎日の買い物などで直接生活を圧迫し始めます。
そしてそれは生活に余裕のある人とない人とでは天と地ほどの差が
あり、隠しようもなく即刻現象として現れるんですね。
だから政府とマスコミはそうした肌で感じる社会の異常さを、出来る
だけ感じないように、上で書いたような様々な事件や事故、スポーツ
などのイベントを用意して感覚をマヒさせるのです。
だけ感じないように、上で書いたような様々な事件や事故、スポーツ
などのイベントを用意して感覚をマヒさせるのです。
○消費増税5%→8% →10%
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40-64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○公務員給料増額
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40-64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○公務員給料増額
凄すぎですね。
●GDP下落率----------------歴代総理中第1位
●自殺者数------------------歴代総理中第1位
●失業率増加----------------歴代総理中第1位
●倒産件数------------------歴代総理中第1位
●自己破産者数--------------歴代総理中第1位
●生活保護申請者数----------歴代総理中第1位
●税収減--------------------歴代総理中第1位
●赤字国債増加率------------歴代総理中第1位
●国債格下げ----------------歴代総理中第1位
●不良債権増----------------歴代総理中第1位
●国民資産損失--------------歴代総理中第1位
●地価下落率----------------歴代総理中第1位
●株価下落率----------------歴代総理中第1位
●医療費自己負担率----------歴代総理中第1位
●年金給付下げ率------------歴代総理中第1位
●自殺者数------------------歴代総理中第1位
●失業率増加----------------歴代総理中第1位
●倒産件数------------------歴代総理中第1位
●自己破産者数--------------歴代総理中第1位
●生活保護申請者数----------歴代総理中第1位
●税収減--------------------歴代総理中第1位
●赤字国債増加率------------歴代総理中第1位
●国債格下げ----------------歴代総理中第1位
●不良債権増----------------歴代総理中第1位
●国民資産損失--------------歴代総理中第1位
●地価下落率----------------歴代総理中第1位
●株価下落率----------------歴代総理中第1位
●医療費自己負担率----------歴代総理中第1位
●年金給付下げ率------------歴代総理中第1位
●年金保険料未納額----------歴代総理中第1位
●年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中第1位
●犯罪増加率----------------歴代総理中第1位
●貧困率--------------------ワースト5国に入賞
●民間の平均給与------------7年連続ダウン
●出生率--------------------日本史上最低
●犯罪検挙率----------------戦後最低
●所得格差------------------戦後最悪
●高校生就職内定率----------戦後最悪

ついに、領土までーーーー
毀損の安倍政権