Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

シリア戦裏事情

  
 
    Image may be NSFW.
Clik here to view.
               
   「ここですヨォォー」         
                   Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
 
 
この国の宗主国・米国さま、様、さま
「このままだと・・・・
10月に財政破綻!
連邦債務総額は約1600兆円」
で上限限界!
 
10月発行される新100ドル札は
崩壊の合図かImage may be NSFW.
Clik here to view.

 

英国は議会制
米国は大統領制
 
オバマの戦争回避の必死の策
議会に戦争すべきか
委ねた
 
ノーベル賞政治家の
国家の威信をかなぐり捨てる賭け!!
 
 好戦派の巣である共和党はオバマの議会提案にどう向き合うのか
 
 99日から再開される米議会
アンチ・オバマである共和党議員はどのような反応を示すのでしょうか。
 
 99日は、サンクトペテルブルグG20首脳会談(95日~6)が終わった直後であり、
そこでシリア問題で対立する米露両国の首脳会談が公式には行われないとしても、
オバマとプーチンがシリア問題で非公式に会談する可能性は非常に高いわけです。
 
 米国のシリア軍事介入の実行に関する意思決定を米議会に委ねたオバマの方針に野党の共和党議員がどのような反応を示すかについて、
米国主要マスコミのひとつであるWSJに取材記事が載っています。
 
この記事によれば、共和党の2008年の元大統領候補で、オバマに敗れたジョン・マケインは、
なんと、オバマの軍事行動を支持できない
と答えています、
その理由は、オバマのいうシリア空爆(米軍の死者はゼロ)は効果がないとみているからのようです。
 
 ということは、99日から米議会が再開されたら、
共和党は
オバマ政権のシリア空爆提案を支持しないということになります???。
 
マケインはブッシュ系の典型的な米戦争屋ネオコン政治家とみていましたので、
マケインがオバマのシリア軍事介入決定を支持しないと表明しているというWSJ記事に仰天
 
 そこで、マケインのシリア問題取組みをネットで調べたら、マケインこそ“アメリカをシリア介入に駆り立てる男”であることがわかりました。
今年5月、シリアを電撃訪問
、シリアの反政府軍幹部と会談しています。
マケインは米戦争屋ネオコン勢力を代弁する最右翼の大物政治家であり、米国のシリア軍事介入を求める米軍事産業界の代弁者でもあります。
 
 上記、マケインのシリア反政府軍コンタクト行動から、シリアにてアサド政権の政府軍と内戦している反政府軍を背後から支援しているのが米戦争屋ネオコン(米軍事企業含む)であることが如実に判明します。
 
米議会にてシリア軍事介入が否決されたら、
米戦争屋の言いなり
安倍総理や石破幹事長はどうするのでしょうか、
米軍の代わりに自衛隊をシリアに派遣するのでしょうか()
 
WSJオバマ米大統領、シリア軍事介入決断議会承認求めると表明”201391
 
朝日新聞“NATO、シリア軍事介入に不参加へ 事務総長が明言”2013831
  
米国、このままだと10月に財政破綻!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-778.html
 
アメリカは今年の5月に法律で定められている借金の上限(16兆7000億ドル)に達しており、
追加の借金ができなくなっています。
 
そのため、アメリカ財務省は10月半ばにも資金が無くなる可能性があることから、
議会に速やかな借金の上限拡大を要請しました。
 
16兆ドルといえば、
日本円にして約1600兆円です。
 
アメリカはこの状況でシリアに戦争を吹っかけるようですが、本当に余裕が無くなってきたということなのでしょう。

現に今年の10月には資金が無くなると米財務省は述べているわけで、このままではあと2ヶ月でアメリカが経済崩壊をする可能性があるということです。


☆米 借金上限問題 議会に対応要請8月27日
URL 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130827/k10014057611000.html


アメリカ政府の借金は議会が法律で上限を設けていますが、ことし5月におよそ16兆7000億ドルの上限に達し、追加の借金ができなくなっています。
しかし、財政運営を巡って与野党の意見対立が続く議会では、上限を引き上げる協議がほとんど行われておらず、
今は公務員の年金の積み立て金などを一時的に利用する緊急の措置でしのいでいます。


☆アメリカの『非公式』借金総額 211兆ドル!?
URL 
http://uskeizai.com/article/223585203.html


以前、アメリカの借金が62兆ドルのUSA Todayの記事を紹介しましたが、
もっと凄い数字がでてきました。

レーガン政権の経済顧問をつとめたLaurence Kotlikoffは、
年金、医療保険制度など社会保障にかかる『非公式』な債務を含めれば債務の総額は
211兆ドルあると指摘しました。
 
現在の『公式』債務(14兆ドル)の15倍という途方もない数字ー。
 

今後アメリカでは7800万人のベビーブーマーが引退し、一人あたり4万ドルのコストがかかるとすれば、ベビーブーマー世代へのコストは

年間3兆ドルかかる。

 

Kotilikoffはこの財政問題を解決するには、

6割の増税か、もしくは4割の歳出削減を永遠におこなわなければならない

という。

 

この財政問題にペリーなどの共和党候補がどのように財政問題を解決すると考えているのか、
大統領選挙の見所が満載。:

 

アメリカが借金の踏み倒しを実行する可能性もあると見ています。

 

アメリカという優れた世界戦略を持った国が偶然に、10月という月に新100ドルの発行と債務不履行になる日を重ねるでしょうか?


☆新100ドル札を10月発行 模様動くなど偽造対策強化
URL 
http://www.cnn.co.jp/business/35031327.html

ニューヨーク(CNNMoney) 米連邦準備制度理事会(FRB)は24日、

新しい100ドル札を10月8日に発行すると発表した。製造工程で予想以上の遅れが生じたため、当初予定からは3年近くずれ込んだ。

新しい100ドル札は10年にわたる研究の成果を結集してデザインを刷新したとFRBは説明する。

特に偽造防止対策の強化には重点が置かれた。表面に印刷された青い3Dの帯は、札を前後左右に傾けると帯中の模様が動く仕組みになっている。また、インクつぼと鐘の図柄、および右下の「100」の文字も、札を傾けると赤銅色から緑色へと変化する。


他にも「JPモルガンチェースが9月22日から海外送金を禁止にする」
というような話もあります。
10月の債務不履行、
新100ドル発行、
9月下旬からの海外送金禁止。
ちょっと、偶然にしては
色々と情報が揃い過ぎです。


☆米JPモルガンチェースは、9月22日から海外送金を禁止します
URL 
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51896906.html


JPモルガンチェースも、預金者の口座を凍結しようとしているのでしょうか。
何かいやな感じがする・・・・。
それと。。。TPP交渉も年末までにアメリカ主導でまとめようとしていますね。
なぜ、そんなに急いているのでしょうか。TPPは絶対に交渉がまとまりませんように!

 

ヨーロッパでは、フランスがかなり危ないらしいです。
ギリシャの次にデフォルトするのはフランスではないかと言われているくらいです。
世界中の国々が財政破たんしそうです。
http://beforeitsnews.com/economy/2013/08/alert-personal-acts-not-allowed-to-transfer-funds-out-of-u-s-after-sept-22nd-2549028.html
(概要)
8月25日付け:メール
「私はチェース(JPモルガン?)から連絡が来ました。それは。。。個人名義口座のみを対象にしていますが、2013年9月22日から、米国外への電子送金は一切できなくなります。というものでした。
これはどういう意味なのでしょうか。
この秋に、米政府が仕掛ける出来事がいろいろと起きるだろうとは思っていますが、銀行からの海外送金も9月22日からできなくなってしまうのです。銀行側が利用者に対する送金手続きの条件を変更しました。
:引用終了

アメリカが経済崩壊をしたらー
日本へもシャレにならない程の大きな影響があります。
日本は世界で一番アメリカにお金を貸している国であり、その額は数百兆円以上です。

しかも、日本の銀行なども米国債や米国株などを多数保有しているので、日本政府だけではなく、日本の金融機関もアメリカと一緒に暴落に巻き込まれることになるでしょう。
 

 
☆【米国とユダヤの関係】米国はユダヤ勢力に乗っ取られつつある!
経済崩壊が内戦の引き金になる可能性あり!経済崩壊を意図的に仕組んでいる者がいる
URL 
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-261.html

   ★中東危機-

Image may be NSFW.
Clik here to view.
20130830-1.jpg


ニューヨークで、
  ワシントンD.C.で、
シリア攻撃に反対するアメリカ市民。

軍事行動反対のデモは世界各地で

イギリスの首都ロンドン
「シリアに干渉するな」
「アメリカの攻撃に反対」
などと記されたプラカードを掲げながら、市民らおよそ5000人が議会周辺を行進をしました。

イギリスでは、キャメロン首相が同盟国アメリカとともにシリアへの軍事行動に踏み切ることに積極的な姿勢を示していましたが、
議会で軍事行動の是非を問うことを盛り込んだ政府の提案が否決されています。
オランド大統領がアメリカと軍事行動も含めた共同歩調を取る姿勢を示している
フランスの首都パリでも、
シリアの国旗やアサド大統領の写真などを掲げながら、軍事行動に反対するデモが行われました。
ドイツ中部のフランクフルト
市民らおよそ700人がデモに参加
 
シリアとの国境に近いトルコ
でのdeモ、
軍事行動に反対する動きは世界各地に広がっています。

日本の国民は
まったく無関心。
 
あなたの税金がシリアの子供たちを殺そうとしているのに。

化学兵器によるシリア市民への攻撃は、
誰の仕業か独自にまったく確かめようとせず、
日本の政権は、
アメリカと英国が「決めた犯人」を倒すための
軍事攻撃に経済的支援を真っ先に申し出た。

イラク戦争の時もアメリカに言われるままに経済的支援をした日本は、
国民の税金で作られた劣化ウラン弾をイラクの子供の頭から落とした。

まったく反省もなく、またまた国民の税金でシリアの子供たちを殺そうとしている
安倍晋三と日本人という狂人がいる。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles