Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

TPP合意は国家を滅ぼす!

$
0
0
地域ランキング  参加してます
 ¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó
 ¡ֺÙƻ¤¦²ͣɣģɶæ³ÚÉô¡ףԣϣ¡ø¢ùØhttp://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town   ¡ֺÙƻ¤¦²ͣɣģɶæ³ÚÉô¡ףԣϣ¡ø¢ùØ                              クリック ・ヨロシク ¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó
                  
 ¤ï¤ó¤ï¤ó頼みます¤ï¤ó¤ï¤ó     
        

 今日の誕生日の花は・・・・・ 
花言葉は・・・・・・・・・・・・・・・・


明日は川内原発の裁判所の決断が示されます
果たして20日の地震は
判決文にはもう間に合わないダロウナァ
  
震源地の与那国島には約2000年前に沈没した海底遺跡があるよ。
日本の御用歴史家達はこの海底遺跡を否定している
。何故なら琉球・八重山を日本として認めるならば、現在の日本古代史は、この海底遺跡によって完全に否定される恐れが出てくるからよ。

               
10時42分頃、与那国島近海でM6.8の大地震発生、沖縄イオノの欠測状況が継続している事から、異変は読み取れなかった。木村教授の予測している2019±5M8.5、震源が被ります。
前震の可能性もありえる事から、周辺は要注意かも知れない!
埋め込み画像への固定リンク

埋め込み画像への固定リンク


TPP 日米閣僚級協議が再開


Thomson Reuters
米国議会で超党派議員がオバマ大統領に通商交渉権限を与えるTPA法案を提出。
通過すれば議会はTPP条約に細かな修正を一切入れられなくなり、最終採決のみの参加となる。
大統領+USTRは国内の反対派を封じ込め一気にTPP締結のスタンバイへ。


「日本市場を米国の自動車や牛肉について解放させることに、なぜ議会が反対するのか分からない」
とオバマ。
オバマの頭の中では「TPP交渉とは日本市場の開放要求交渉」に他ならない。
日本のTPP推進論者は何と聞く?
安倍晋三は日本を売るつもりだ。http://www.amakiblog.com/archives/2015/04/19/
          
TPP日米閣僚交渉。日本側は、甘利大臣、鶴岡首席交渉官、大江首席交渉官代理。
米国側は、フロマン代表、カトラー次席代表代行、ヴェッター首席農業交渉官。

米欧FTA反対 欧州各地数万人デモ(TXN)⇒
※TTIP反対デモの様子をテレビ東京が報道「貿易交渉(の内容)を明らかにすることや遺伝子組み換え作物の規制などを訴えた」。

日刊ゲンダイ密約説が急浮上…日本の年金マネーが「NY株を買い支える」                       http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159105

 米国債の保有比率で、日本は中国を抜き6年半ぶりにトップ。
米財務省の最新統計によると、日本は2月末時点で1兆2244億ドル(約146兆円)を保有。
「米国の属国であることが一段と強調された格好です。中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)でも、ドイツやイギリス、フランスなど欧州主要国が参加するなか、日米は不参加。

アメリカの言いなりという印象がより強くなっている」(株式アナリスト黒岩泰)

 

 株式市場では信じ難い怪情報も流れている。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の基本ポートフォリオ見直しに関する内容だ。日本株の保有比率が12%から25%に引き上げられたことはよく知られるが、実は外国株も12%から25%に上昇している。

 
「運用効率を高めるため、外国株の保有比率を上げたといわれていますが、実情は違うともっぱらです。米政府からの圧力があったらしい。本当だとしたらとても許し難い」(株式アナリストのリャード・コーストン

IMF(国際通貨基金)の閉鎖性の原因はアメリカにある。
          

太平洋戦争前夜、対米英戦争を決定した御前会議の内容を米国に伝えていたスパイ・吉田茂(暗号名ヨハンセン)の孫・麻生太郎と、CIAの命で組織されたKCIAを操るカルト宗教・統一教会の広告塔である岸信介の孫・安倍晋三が、
  日本を食い散らかす
   
埋め込み画像への固定リンク 
             
香港・フェニックステレビの記者が所属を告げると「あ?フェニックス?」と大爆笑。
「笑われる理由が分からず、からかわれた気持ちで、いたたまれなくなりました」と当記者。
しかも、AIIB不参加の理由を聞かれて、中国批判で返したおバカな麻生太郎。
AERA 最新号表紙AERA
AERA 2015年4月27日号掲載) 4月19日(日)配信
海外メディアは安倍政権の歴史修正主義・国際的孤立を報道。国内で起こっている事を海外メディアからしか得る事ができないのだとしたら、日本は中国・北朝鮮以下だ。
なぜなら彼らは「自分達の得る情報は全情報のほんの一部で、大半が政府のプロパガンダである」と知っているが、
日本人は知らないから。

【政府にはテレビ局に対する停波(放送停止)の権限まである】
NHKの堂元光副会長とテレ朝の福田俊男専務を呼びつけ、明らかに恫喝した自民党の情報通信戦略調査会長・川崎二郎。
安倍政権に都合が悪い報道には「公平中立、公正の確保」を振りかざす。
 




「自画自賛したくなる無邪気な感情」の発露はコレですかhttp://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20150325-OYT8T50090.html?from=tw 『日本よい国』(大日本雄弁会講談社、昭和13年)

戦後、これ程に幼稚な政権が存在したことは、日本の歴史上ない。その原因の一つは明らかに、絶対権力に怯むことなく真実を追求しようとする報道機関のジャーナリズム精神の欠如と、それを良しとしている有権者にある。この男の顔を見ると吐き気を催す
埋め込み画像への固定リンク
 与党の座がほしいためにー集団自衛権も公明党が進めている・・・
埋め込み画像への固定リンク 
埋め込み画像への固定リンク 

田母神俊雄
デマであることが確定した後で話を広める元自衛隊幹部さん。
旧日本軍は情報の評価と伝達に致命的な欠陥を抱えていたわけだが、その伝統は健在のようだ。
全部ウソです↓

【名画座】スチール展に行って・・・・。
場所は、お問い合わせいただいてもお答えできません(笑 
       


櫻井よしこ先生のフェイスブック「事故を起こすからダメと言うなら車も飛行機も運転できなくなる」という専門家の主張らしいのだが、
「ぶつかると10万年燃え続ける車」とか「墜落したら半径20km以内は人間が入れなくなる飛行機」とか
 絶対運行許可しちゃダメだろ普通に考えて。

埋め込み画像への固定リンク

櫻井よしこの屁理屈。 バカすぎる。
まあ、バカな内容と分かって故意に支持者向けに書いているんだろうが、だからこそ始末に悪い。


コレには反論するのも馬鹿げている
頭のおかしいのは誰ジャァ~。


オバマは、外務省が頼みこんだ安倍訪米に当初から乗り気ではなかった。
だからこそ一週間も滞在するのに、オバマが付き合うのは晩餐会を含め一日だけ。
議会で日米同盟強化をアピールするのが最大の目玉となっってしまった。
そんな安倍訪米の青写真はいかにも独りよがりで頼りない。(FACTA5月号)

【独りよがりの安倍訪米】
全てに行き詰まった安倍首相は今度の訪米、なかでも日米同盟の強化を強調する議会演説に賭けている。しかし、それでもオバマの安倍不信は解けない。安倍の「極右・歴史修正主義」にオバマは生理的嫌悪・倫理的軽蔑を感じている



翁長知事と米大使の会談困難に 大使館「目的が不明確」
翁長雄志知事が今月中の実現を目指しているキャロライン・ケネディ駐日米大使との会談について、駐日米大使館側が「この時期に会う目的が明確ではない」と難色を示していることが19日分かった。
関係者によると、こうした米大使館側の意向のほか、翁長の台湾出張など日程の調整が難しいことなどもあり、
会談の実現は困難な情勢だ。
 翁長は、日米両政府が進める米軍普天間飛行場名護市辺野古移設に反対する立場をケネディに伝える方針。
安倍晋三や菅義偉官房長官との会談と同様、沖縄戦以降に県民が米軍基地を負担させられてきた歴史的な経緯などを取り上げ、理解を求める考え。
 
 また、28日にワシントンで開かれる日米首脳会談を前に、オバマ大統領と親交のあるケネディに自身の考えを伝えるほか、
5月以降の自身の訪米や、県のワシントン駐在員の活動を説明し、協力を求める狙いもあるとみられる。
 県東京事務所を通じて大使館側に会談の要望を出しているほか、7日にうるま市のキャンプ・コートニーを訪れ、在沖米軍トップのジョン・ウィスラー四軍調整官、アルフレッド・マグルビー在沖総領事にケネディとの面会の希望を伝えていた。
 
ケネディー多忙なんだ?!ホント?
まぁ日本の在外公館の大使や公使もあんなもんでしょ。
楽しそうにするのも立派な仕事さ---


      
キャロライン大使、広島での始球式は黒田の15番をつけたのか。
黒田はメジャー時代はボストン・レッドソックスの仇敵ニューヨーク・ヤンキースで活躍したけど良いのかな。
まぁ良いんだろうな。
 
     

産経新聞
  自民・稲田政調会長、毎日新聞を提訴 「在特会」献金記事めぐり
 埋め込み画像への固定リンク
※「稲田側は残る6人が実在するか確認するため、氏名開示を求める文書を毎日側に送ったが」とある。取材源や取材方法の秘匿は原則だろうがなぁ。
福井地裁の判決も影響しているんだろうな。在特会のことと原発のことは解決すべき課題だろうな、稲田にとっては。      
裁判と饗応、硬軟取り混ぜてのマスコミへの「圧力」。      
稲田に質問書として出した時は2名が掲載されていたのに、記事には8名となっていた。
この6名が実在するのかどうかを「氏名を含めて教えるように」要求して断られたら、6名が実在するのかを巡って裁判にするのか。稲田と在特会としてはいてもらっては困る6名となるかな。
イメージ 3
                        ポチは ほしいのだ
                 ↓

           

                  
      












Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles