Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

中東戦争へさえ進んで参軍!!、安倍退陣で総て解決!

$
0
0
                
 
イメージ 8 ありがとうございますイメージ 10
イメージ 5
     
 イメージ 3
                        マウスクリック
            ↓
             ↑
         
                                イメージ 5
                            ありがとうございます
 
 今日の誕生日の花は・・・・・ フウキギク・シネラリア
        花言葉は・・・・・・・・・・快活 常に輝かしく
 
 
 
          キク科
                
             フウキギクというよりもシネラリアまたはサイネリアと言った
              ほうがなじみがあります。惜しみない冬陽を浴びてこの花は、
              盛り上がるように鉢植えに咲いていました。
              
こころよく陽は回りきてサイネリア
精いっぱいに花盛り上げる 鳥海昭子
 
 
 
 
 
 
アップ失敗しました
 
 秘密保護法指定なの?
 
 
NHKニュース
 
 

“拘束の1人殺害”とする画像 ネットに投稿
1月25日0時04分

日本時間24日午後11時すぎ、インターネットの動画サイトにイスラム過激派組織「イスラム国」とみられる組織に拘束された後藤健二さんとみられる画像が投稿されました。
この画像の中では、後藤さんとみられる男性が、湯川遥菜さんとみられる写真を持っていて、この画像には「湯川さんが殺された」とする音声が付いています。これを受けて日本政府は、この画像と音声を分析してその信ぴょう性の確認を急いでいます。
外務省関係者はNHKの取材に対し、「動画が公開されたという情報は確認している。これから幹部が集まって対応を協議することになる」と話しています。
 
 菅官房長官会見
日本人拘束 菅官房長官が会見へ (1月25日 0時08分)
 
 
ハルナ ユタカ?
 
問題の写真です
 埋め込み画像への固定リンク
イメージ
 
イスラム国の日本人人質事件は23日が「72時間」の期限だ。
安倍政権は「努力している」(菅官房長官)と繰り返すばかりで、交渉の糸口もつかめなかった。人質の湯川遥菜さん(42)、後藤健二さん(47)2人の安否すら確認できないままだ。

「人質はイスラム国の“首都”とされるシリア北部のラッカにある軍事拠点で監禁される。2人もそこにいるとみられます。人質はまったく光が差さない地下牢に、ずっとぶち込まれるそうです」(外務省事情通)

 湯川さんも後藤さんもこの数カ月間、真っ暗なオリの中で、恐怖に震えていたに違いない。
 それを百も承知のうえで、安倍首相は中東にノコノコ出かけ、いたずらにイスラム国を刺激し、同胞を危険にさらしてしまった。

 イスラム国は、アルカイダから破門されたほどの非道なテロ集団だ。イラク、シリアにまたがる支配地域でたばこを吸っただけで人さし指と中指を折る。組織を抜けようとすれば即処刑だ。同じイスラム教徒でも、方針に従わなければ容赦しない。身代金要求を突っぱねた米英人5人のクビを切り落とし、その動画を公開……と、残虐手口は広く知れ渡っている。
 
なのに、安倍政権は、火に油を注ぐ失態を重ねている始末だ。

 元外交官の天木直人氏がこう言う。
「今回の人質事件ではっきりしたのは、安倍政権の外交センスと交渉能力のなさです。交渉中なのに、菅官房長官が<期限は23日午後2時50分>という認識を示したことには、驚きました。<結論が出るまでが期限だ>ぐらいの毅然とした態度を取るならまだしも、人質を取られている側が自ら期限を切るなんて、前代未聞でしょう。なぜ手の内をさらすような真似をするのか。お話にならないですよ」

 もし、イスラム国が、「日本政府が指定した午後2時50分を過ぎたので2人を処刑した」と発表したら、菅官房長官はどうするつもりなのか。

■外務省の英訳がイスラム国を刺激

 さらに外務省の失態を指摘する声もある。英訳が大問題だというのだ。
そもそもイスラム国が殺害予告を出すきっかけになったのは、安倍首相がカイロで行った2億ドル支援演説だ。その外務省の公式英訳が、日本語のスピーチと違って<完全に資金の面で戦争に加担すると読める内容になっています>と、前衆院議員の三谷英弘氏が自身のブログで書いている。

 直訳すると<これからトルコとレバノンの支援を行う。ISIL(イスラム国)と戦う国々に、人的能力・インフラ支援のために2億ドルを供与する>――。

 要するに、外務省の英訳が、イスラム国をより刺激する内容になっていて、三谷氏は<安倍首相は分かっていてこの内容でOKしたのか、外務省の大失態なのか>とつづっている。

 そのうえ殺害予告動画を使い、人質の顔にアニメキャラをかぶせるなどのコラージュ画像がネット上に多数出回っている。心ないネット住民の仕業だろうが悪ふざけでは済まされない。
「それを見たイスラム国関係者とみられる人物が<日本人よ、ずいぶんと楽観的なようだな><人質を処刑した後におまえたちの顔を見てみたい>などと不気味なツイートをしています」(前出の外務省事情通)

 首相に官邸に外務省にネット住民と、寄ってたかって人質を追い詰めたとしか思えない。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles