
マウスクリック
↓
↓
↑

ありがとうございます
今日の誕生日の花は・・・・・ フウキギク・シネラリア
花言葉は・・・・・・・・・・快活 常に輝かしく
キク科


フウキギクというよりもシネラリアまたはサイネリアと言った
ほうがなじみがあります。惜しみない冬陽を浴びてこの花は、
盛り上がるように鉢植えに咲いていました。
こころよく陽は回りきてサイネリア
“拘束の1人殺害”とする画像 ネットに投稿
後藤さんの解放と引き替えに、サジダ・リシャウィというイラク人女性(2005年自爆テロ事件実行犯の1人としてヨルダンに拘束、死刑判決)の釈放を求めています。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150125/k10014943441000.html
ほうがなじみがあります。惜しみない冬陽を浴びてこの花は、
盛り上がるように鉢植えに咲いていました。
こころよく陽は回りきてサイネリア
精いっぱいに花盛り上げる 鳥海昭子
アップ失敗しました
秘密保護法指定なの?
“拘束の1人殺害”とする画像 ネットに投稿1月25日0時04分
日本時間24日午後11時すぎ、インターネットの動画サイトにイスラム過激派組織「イスラム国」とみられる組織に拘束された後藤健二さんとみられる画像が投稿されました。
この画像の中では、後藤さんとみられる男性が、湯川遥菜さんとみられる写真を持っていて、この画像には「湯川さんが殺された」とする音声が付いています。これを受けて日本政府は、この画像と音声を分析してその信ぴょう性の確認を急いでいます。
この画像の中では、後藤さんとみられる男性が、湯川遥菜さんとみられる写真を持っていて、この画像には「湯川さんが殺された」とする音声が付いています。これを受けて日本政府は、この画像と音声を分析してその信ぴょう性の確認を急いでいます。
外務省関係者はNHKの取材に対し、「動画が公開されたという情報は確認している。これから幹部が集まって対応を協議することになる」と話しています。
菅官房長官会見
日本人拘束 菅官房長官が会見へ (1月25日 0時08分)
ハルナ ユタカ?
問題の写真です

見つけたが、へんな動画だ。http://www.youtube.com/watch?v=4syd50g6rg0&sns=tw …
イスラム国からの新たな要求
「湯川はるなさんを殺したのは日本政府のせいだ。72時間以内に行動を示し無かったから。
金は要求はしていない。
ヨルダンのテロに関わったサジダ・アル・リシャウィをイスラエルから釈放しろ!」
との声明
NHKはやっと「私が殺されないよう安倍総理大臣に働きかけて欲しい」と
報道。だが、現在まで「安倍、お前がハルナを殺した」発言は報道されず。
テレビ朝日は今回両方ともしっかり報道
【速報】湯川さん殺害か 「イスラム国」に関連したウェブサイトに新たな写真 http://news.livedoor.com/article/detail/9711690/ …写真には音声のメッセージが添えられ、安倍首相を名指しして「湯川さんを殺したのはおまえだ」などと主張している。 pic.twitter.com/EqjJNYBvVF
お金が要らないとハードルを下げてきたというのが大きい。
実際200億ドルをどうやって引渡するかという問題もあるし。
ヨルダンが拘束している女性死刑囚の釈放について、日本は何の権限もない。
これで釈放できなかったら日本政府は捕虜交換というやり方でも失敗することになるわけだ。
確かに政府の現地対策本部はヨルダンにあるわけで、そこの人質の解放をバーターに挙げたというのは暗示的。ただそれは日本の権限じゃないが。。
何とかするしかない、面子にこだわるのは最悪だ。

どうか取引が上手くいきますように。
後藤健ニの命が助かりますように

ヨルダンに中山泰秀外務副大臣がいることを見越して、後藤さんが女兵士の釈放を要求していて、フリージャーナリストなどが政府に圧力を掛けるように要求している。
後藤さんは「この条件は実現可能だ」として、妻の名前を出して呼びかけている。
ヨルダン国王の協力姿勢が問われることになる

こちらは音声がおかしくない。後藤さん本人の呼びかけで、「金はいらない、ヨルダンの女兵士の釈放を後藤解放の条件に変えてきた」 http://www.blazingcatfur.ca/2015/01/24/muslims-behead-haruna-yukawa-release-video-message-by-kenji-goto-jogo/
官房長官会見で名前間違えた件、
音声が英語だったからか、Haruna YukawaをHaruna Yutakaと書き起こし間違えたのをそのまま原稿にしたのだろうか。
落ち着けとも思うが、やはり政府も急に動いてばたついたか。
Video shows ISIS hostage Kenji Goto of Japan holding photo of what appears to be beheaded hostage Haruna Yukawa.... http://fb.me/4iKKBKNOF
New video shows Japanese hostage Kenji Goto holding photo that appears to show beheaded hostage Haruna Yukawa. http://www.cnn.com
事件発覚後、2回目となるヨルダン国王との電話会談は、24日午後5時半すぎから、20分にわたって行われ、安倍から、人質とされている日本人2人に関する情報収集などの協力を要請したものとみられる。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150125-00000068-fnn-pol
人質を殺されたということは、政府がテロに屈したということじゃないか。
テロに屈しないとかいくら言い張っても、それは単に虚勢にすぎない。
11月にメールが届いた時点で、中田考に交渉の協力を仰ぐか、
フランスやスペインのようにこっそり身代金を払えばよかった。
日本政府の不作為と無能はひどい。
24日報道特集
TBSの金平茂紀も踏み出しましたね。
昨夜の古賀茂明のコメントが効いている。
テレビが正論競争になってきて、事件についてのマスコミの論調が歯に衣着せぬ安倍晋三批判で充満してきた。
金平茂紀、外務省設置法第4条第9項を論点として提示。
九 海外における邦人の生命及び身体の保護その他の安全に関すること。
これはファインプレーだ。
報ステの古賀茂明、よく言った。素晴らしいコメントだ。
動画です。↓
「人質がとられていることは、昨年から分かっていたことで、それを知りながら安倍首相はイスラム国と敵対する国々に支援金を出し、応援のスピーチまでしてしまった。彼は人質の命より、イスラム国を空爆する国々に仲間入りしたかったのではないか?」
久々にテレビの前で興奮させられた。溜飲が下がった。
I AM NOT ABE.
そのとおりだ。
イスラム国に人質を取られて政府が交渉中なのに、わざわざ中東に出かけてイスラム国を挑発した
安
倍晋三。
こんなおかしなことがあるか。
NHKが後藤健二をイスラム国に潜入させたということですよね。表向きは取材のための派遣だが。この企画、日本政府が絡んでいないはずはないですよ。NHKは日本政府の一部だ。外務省とNHKの共同の企画立案で、実行者(工作員)に後藤健二を使ったわけだ。純粋な報道取材の範疇じゃない。
何で「政府関係者」がこんな捏造を言うかというと、
安倍晋三に責任が及ばないようにするための情報工作だ。見え見え。
西側のジャーナリストがイスラム国に人質になったら、次の瞬間どうなるか。
神経を尖らせている米国に、安倍晋三が隠していたら大変だ。http://urx2.nu/guX0
この記事の中で唯一明らかに間違っている点がある。
捏造がある。政府関係者の「外務省の一握りのスタッフだけで水面下の秘密交渉を続けたものの、失敗した」という証言。これはウソだ。あり得ない。
必ず安倍晋三に報告する。
安倍晋三は米国に報告する。http://lite-ra.com/2015/01/post-810.html
この記事は面白い。
後藤健二のイスラム国潜入がNHKが依頼した派遣だったという事実。
NHKは基本的に国営放送局だし、今は安倍晋三のお抱え情報機関。
これって敵側(イスラム国)から見たらスパイ活動そのものじゃないですか。
諜報工作員の潜入だ。http://lite-ra.com/2015/01/post-810.html
エンジョウトオルのみる、今後の展開
不謹慎ながらズバリ!
安倍政権にとって、この状況はまさに望んだものであると言う他ない。
すでに、菅官房長官の19日の記者会見ーー
自衛隊をいつでも海外へ派遣できるようにする恒久法案を、今月26日招集の通常国会に提出する考えを明言した。
安倍は中東ペルシャ湾での自衛隊による機雷掃海についても前向きに検討しており、法が整った暁には中東派遣を断行しようという思惑があるーー
伝えられている永田町状況。
安倍の一連の動き
3月以降には、日本が侵略やテロを受けた際の対応を定めた武力攻撃事態法の改正他、集団的自衛権関連の法整備が控えている。
自衛隊の活動範囲をどこまで認めるかが論点のひとつーー
そもそも、昨年安倍政権が閣議決定した集団的自衛権の「限定行使」とは、
地理的な範囲を限定することをまったく含んでいない。
「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある」
と政権が“主観的に”認めた場合という意味において「限定」するという話にすぎなかったーー。
安倍政府は、日本が直接攻撃を受けていなくとも、集団的自衛権に基づいて自衛隊が武力行使できるという概念を新設する方向で検討している。
本来、海外の邦人の保護は、集団的自衛権とは別の次元の話ー。
だが安倍政権は、今後一層激化していくと見られる中東など紛争・戦争地域への自衛隊派遣を見越して、今回の人質事件を典型的なケースとして喧伝し、
イスラム国の国際的脅威を強調、武力行使の根拠とするだろう。
さらに言えば、自らの失態を棚上げしつつ、
「自衛隊による邦人救出作戦も考慮したが、憲法9条による制限があった」
などと弁明する可能性も高い。
シナリオはこうだ。まずは自衛隊法などを整備し、
米国を中心とする「対イスラム国戦争」へ、従来よりも踏み込むかたちで“参戦”する。
「実績はつくった。さらなる国際平和貢献が求められている」
などとして国民投票に踏み切り、
憲法を改正。
現行9条を骨抜きにし、正真正銘、日本を“戦争のできる国”にする──。
これが妄想でないことは、
今後、安倍政権がどう動くかをみていれば明らかになるはハズ。
イスラム国の日本人人質事件は23日が「72時間」の期限だ。 安倍政権は「努力している」(菅官房長官)と繰り返すばかりで、交渉の糸口もつかめなかった。人質の湯川遥菜さん(42)、後藤健二さん(47)2人の安否すら確認できないままだ。 「人質はイスラム国の“首都”とされるシリア北部のラッカにある軍事拠点で監禁される。2人もそこにいるとみられます。人質はまったく光が差さない地下牢に、ずっとぶち込まれるそうです」(外務省事情通) 湯川さんも後藤さんもこの数カ月間、真っ暗なオリの中で、恐怖に震えていたに違いない。 それを百も承知のうえで、安倍首相は中東にノコノコ出かけ、いたずらにイスラム国を刺激し、同胞を危険にさらしてしまった。 イスラム国は、アルカイダから破門されたほどの非道なテロ集団だ。イラク、シリアにまたがる支配地域でたばこを吸っただけで人さし指と中指を折る。組織を抜けようとすれば即処刑だ。同じイスラム教徒でも、方針に従わなければ容赦しない。身代金要求を突っぱねた米英人5人のクビを切り落とし、その動画を公開……と、残虐手口は広く知れ渡っている。 なのに、安倍政権は、火に油を注ぐ失態を重ねている始末だ。 元外交官の天木直人氏がこう言う。 「今回の人質事件ではっきりしたのは、安倍政権の外交センスと交渉能力のなさです。交渉中なのに、菅官房長官が<期限は23日午後2時50分>という認識を示したことには、驚きました。<結論が出るまでが期限だ>ぐらいの毅然とした態度を取るならまだしも、人質を取られている側が自ら期限を切るなんて、前代未聞でしょう。なぜ手の内をさらすような真似をするのか。お話にならないですよ」 もし、イスラム国が、「日本政府が指定した午後2時50分を過ぎたので2人を処刑した」と発表したら、菅官房長官はどうするつもりなのか。 ■外務省の英訳がイスラム国を刺激 さらに外務省の失態を指摘する声もある。英訳が大問題だというのだ。 そもそもイスラム国が殺害予告を出すきっかけになったのは、安倍首相がカイロで行った2億ドル支援演説だ。その外務省の公式英訳が、日本語のスピーチと違って<完全に資金の面で戦争に加担すると読める内容になっています>と、前衆院議員の三谷英弘氏が自身のブログで書いている。 直訳すると<これからトルコとレバノンの支援を行う。ISIL(イスラム国)と戦う国々に、人的能力・インフラ支援のために2億ドルを供与する>――。 要するに、外務省の英訳が、イスラム国をより刺激する内容になっていて、三谷氏は<安倍首相は分かっていてこの内容でOKしたのか、外務省の大失態なのか>とつづっている。 そのうえ殺害予告動画を使い、人質の顔にアニメキャラをかぶせるなどのコラージュ画像がネット上に多数出回っている。心ないネット住民の仕業だろうが悪ふざけでは済まされない。 「それを見たイスラム国関係者とみられる人物が<日本人よ、ずいぶんと楽観的なようだな><人質を処刑した後におまえたちの顔を見てみたい>などと不気味なツイートをしています」(前出の外務省事情通) 首相に官邸に外務省にネット住民と、寄ってたかって人質を追い詰めたとしか思えない。 |