Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

安倍ユダヤ指令で21日まで中東へ

$
0
0
 
 
  マウスクリック
       ↓
          ↑
           クリック
  お願いできないでしょうか
 
   
  今日の誕生日の花は・・・・・ フキノトウ
   花言葉は・・・・・・・・・・   待望
 
      キク科   
          雪国の遅い春、フキノトウは雪の解け出した
                       その際から顔をだします。
                      それを見つけた子供たちの歓声が、
                       春の訪れを告げる第一声なのです。
 

雪国の春のたよりはフキのとう
顔出したよと晴れやかな声   鳥海昭子
 
        
みゆきさんの「手紙」を合唱する北陸の暁
        今年も坂道に「蕗の薹」が出ていました 
         限りない理想国を「待望」します      
   
【万葉歌】 庭に降る雪は千重敷くしかのみに思ひて
        君を我が待たなくに  (巻17ー3960) 
 
 
センター試験初日
受験生56万人が849校を目指します
 
 
 
 
  大寒は20日(火曜日)
二十四節気の立春までの間 1月20日~2月3日までが寒の時期ー
この大寒の朝の水は1年間腐らないとされており
容器などに いれ納戸に保管してたものだ。

キャンプ地宮崎
16日まず浦和レッズ
    キャンプインー
この寒さに併せたかのようー
 
イメージ 1
  
   春はもうそこー
17日、日向路快晴12度~5度
 
    この国の未来を背負うこの財産の受験生には
   センター試験の17日この日、9時30分から、公民地理歴史
   宮崎では4会場4764人が挑む
                  
 
  居座る冬将軍様
   西高東低の典型的
  センター試験の足に影響か 日本海側は大雪に注意
平成 27年 01月 17日 09時の予
全国の天気図
18日(日)朝9時の予想天気図
センター試験の足に影響か 日本海側は大雪に注意
 
世界記録。22ギガワット、原発約20基分を太陽光で発電。ドイツ。
: German solar power plants produced 22GW = 20 nuclear 
 
 
1965年に当時の佐藤総理大臣が戦後初めて返還前の沖縄を訪問した際に行った演説の内容が、アメリカ側の強い要求を受けて直前に変更されていたことが、
15日公開された外交文書で初めて明らかになりました。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150115/k10014694751000.html
 
16~21日中東へ行く安倍ー40社を引き連れ軍事品輸出ー
米国のシリア侵攻のための戦費の原資・米国債購入の他、米軍のシリア侵攻の際、米戦争屋に協力させられる国々・エジプト、ヨルダン、イスラエル、パレスチナへ別途、経済支援させられるー。
ちなみに、これらの国の首脳はパリのデモ行進に参加ー
 猫も杓子もテッポもって
 イメージ 1
チャプリン映画「征服者」のヒットラーを揶揄するに
ヒットラーにヒョンナことから床屋のチャリーが成りすまし
地球儀をもてあそぶシーンが印象的だった
まぁ評論家氏は名演説を取り上げるがー
 
あの織田信長が珍重したように
地球儀は一個必要であります
 
 
 
世界地図いろいろ10
ある時点で共産主義体制だった国々。  

世界地図いろいろ03
もう驚きではないかもしれないが、円の内側には外側より多くの人が暮らしている。
 
世界地図いろいろ07
白い国は、イギリスが侵略したことがない22カ国。
  
以上から
導き出されること
 
戦争を煽る
 
  NHKやこの国のメデイアの日々
 と正反対になります
 
つまり
、「アジア人どうし、戦わず。
          団結せよ。
  戦争だけはしてはならない」
 

欧米白人たちがやってきた、侵略と横暴と悪巧みと 
こそ、団結して、闘って跳ね返してゆかねばならない
のに、
どうして、私たちは、同じアジア人どうして、
こんなに、敵どもの策謀に乗せられて、いがみ合わなければならないのだ。
日本国のこの悲惨な現状に、ひとり慟哭する
 
『アメリカ政治の秘密』(PHP研究所刊、2012年)で、紹介ー、
今のアメリカの大きな国家戦略だ。
以前の凶暴なネオコン派の戦略とは、
       オバマたちは全く違うのだ。

「深く仕組まれる戦争だけは、
            もうさせられてはならない」
という旗を高く掲げることー
 
 アベノミクス醸し出したと言う円安・株高なんだがー

アベノミクスの背景
お札と国債の刷り過ぎのジャブジャブマネー、
超金融緩和の
米、欧、日
の先進国3地帯での継続によってー、
この麻薬と延命措置 
  で、
先進国は生き延びている。
そのために、本年一年間は、
”金殺し”の金暴落を仕組む。

ヨーロッパが先に崩れる。
 
そのようにアメリカは仕組む。
だから
ヨーロッパ諸国に投資したアメリカの資金(ポーランドやハンガリーへの
住宅ローンの資金とか)
を、どんどんアメリカに戻している
ので、それでユーロ安(1ユーロ142円)が続いている。
円安も同じー
 
 
うわあー、この人の憲法観は凄いなあ。頭がくらくらする。
「そもそも、憲法というものは、ですね……、」いや、虚しい⇒"安倍「、憲法改正「自然なこと」」
 
 
自民党・石破茂「国防軍になったらそれに従えと。
それに従わなければその国にある最高刑がある国なら死刑」2013/7/16
 

工場長
秘密保護法に共謀罪、まさにナチスの手口に学んでいます……。
 
 
立憲主義を無視し、総理の私的懇談会→閣議決定で集団的自衛権行使を容認→絶対得票率25%(比例区は17%)の自民党が安保法制で自衛隊をどんどん戦争・紛争に派遣できるようになる。
国外では戦争で生命が脅かされ、国内では食と労働ホワイトエクゼッションがどんどん壊れて生命の基本が脅かされる。
どこが安全保障か?
 
honda
 
「日銀の黒田東彦総裁は15日、全国の1月の景気について
「全国9地域の景気は緩やかな回復を続けている」として楽観的な見通しを示した」とのこと。イメージ 1 
さっそく安倍晋三の「我々に必要なのは楽観主義だ」という大バカ発言を実践した黒田の厚顔無恥ぶり。
 
 
東大が軍事研究解禁 軍民両用技術研究容認 政府方針に理解】  http://www.sankei.com/politics/news/150116/plt1501160003-n1.html
 16日、安倍、農協改革断行を強調=「JA全中は脇役に」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-00000027-jij-pol
要は、全農を解体したい、つまり農林中金や共済連とかのマネーを奪いたいってこと。
背景にあるアメリカの意向も見え見えなんですけど。
郵政のときと同じだ。違ってますかね? イメージ 1
TBSの「報道特集」夕刻の金平キャスター、
「仏新聞テロと言論の自由の報道を見ると、日本のマスコミは人ごとのように扱っている。自分の国の言論の自由はどうなってるか、考えてもいないみたいだ」
と発言すると、女子アナが遮りすぐCMに移行した。
なかなか厳しい言論チエックなんだなと感じ入った。
 
 
日本は、日米原子力協定で、アメリカのプルトニウム生産工場になっている。
被曝する日本人はモルモットにしか過ぎない。
現状を乗り越えるには「プルトニウムや戦争は、不要という論理をもつべきである。心のどこかで、プルトニウムは必要と考えていれば、脱原発はできない。
 
軍事力を背景に交渉するとか、全世界米軍800基地とか言っても、テロを防ぐことはできない。
軍事力の限界を見据えた議論が必要なのでは。
暴力を鎮める非暴力が必要なのでは。
元自衛官(防空ミサイル部隊)の泥 憲和「軍隊はテロを防げないんです。
世界最強の米軍が、テロを防げないんですよ。」
 
 フランス風刺画テロ事件でフランスは原子力空母と原子力潜水艦でイラクとイスラム国に軍事作戦を行うと。
テロ事件はイエメンのアルカイダが犯行声明を出しているのに。
 
あまりにも的確、巧すぎ!
埋め込み画像への固定リンク
 
 
   歴史問題「国際社会が注視」=戦後70年談話など-米議会調査局
     【ワシントン時事】 
 米議会調査局は15日までに、日米関係に関する報告書をまとめた。
戦後70年に当たり、歴史認識の問題をめぐる安倍の対応が日本と周辺国の緊張を高める可能性があるとした上で、
「国際社会は首相がどう対処するか注意深く見守っている」と強調している。 報告書は昨年12月の衆院選を踏まえてまとめられた。
まず、与党の圧勝を受けて「日本の政治は混乱の数年間が過ぎ、安定期に入った」と位置付け、「オバマ政権が積極的に支持してきた日本経済再生と日米同盟強化の取り組みを、安倍は強められるようになった」と分析している。
 一方、報告書は「首相は強固な国家主義者の見解で知られる」と説明。「歴史問題をめぐる安倍と内閣の言動は、日本が地域の関係を乱し、米国の国益を傷つけるかもしれないと懸念を高めてきた。
戦後70年の終戦記念日はアジアにとって敏感な時になり得る」と警鐘を鳴らしている。
 報告書は特に戦後70年の首相談話に触れ、「地域では率直な謝罪(の表明)に至らないかもしれないと臆測を呼んでいる」と指摘している。
イメージ 2
イメージ 3
 
 旧日本軍がインドネシアで270人の女性を慰安所に強制連行した事実を示す法務省の公文書。 
  
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles