Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

やってくるぞっ大増税っ!

$
0
0
      コチラにもヨロシクポチッ⇒http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town 
 
チしてくださーーーーーーーいぃ
 
今日の誕生日の花は・・・ カタクリ
花言葉は・・・・・・・・・・初恋
 
片栗はユリ科 
     
 
          万葉名・かたかごの花
          万葉歌を代表する花
          八十乙女 かたかご
          この名歌にうっとり 
                  NHKラジオ深夜便4時52分
          アンカー教えてくれた作者の言葉
                  雪が解けたばかりの日当たりのいい山の斜面いっぱいに、
          カタクリの花が咲いていました。
                 まだ葉を出さない木々の上から注ぐ光と、
                   斜面を撫でて吹く風の柔らかさ。
                  
雪解けの山の斜面を埋めて咲く
カタクリの花そよぎ止まざり 鳥海昭子

       かたくりの花の韋駄天走りかな      綾部 仁喜 
        万葉の風に堅香子咲きにけり       渡辺 萩風 
        含羞を形にすれば花堅香子        鈴木 石夫        
        
   
   【万葉名歌】もののふの八十少女らが汲みまがふ寺井の上の堅香子の花    
                                                                       大伴家持 
            
明日29日夜は雷交じりの雨予報
でぇ繰上げでー
 
 いただきましたァ
 
 イメージ 1
     いただきすぎましたぁ
  ニャァー んともー
 
ああ、おめでたいー

新横綱・鶴竜関が奉納土俵入り 4年ぶりの雲竜型

                新横綱・鶴竜関が奉納土俵入り 4年ぶりの雲竜型
イメージ 1
大相撲の第71代横綱鶴竜
 
28日、渋谷の明治神宮ー
奉納土俵入りを、4年ぶりとなる雲竜型を披露ー。  
太刀持ちに勢、露払いに鏡桜を従え、
左手を脇腹に添えながら右手を斜め前方に出してせり上がる
攻守兼備の型をゆっくりとこなし、
ファンから「日本一!」の掛け声を浴びた。
28歳の新横綱
「一生懸命やった。間違えないようにしっかりやれて良かった。
実感が湧いた」とー。
 三つぞろいの化粧まわしは、日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)が貸した[記事全文]

ヤクルトの西浦が初物づくしの快挙、史上初の開幕戦新人初打席初球本塁打

産経新聞 3月29日(土)0時9分配信
 開幕戦に花を添える“初物づくし”の快挙だ。
一回1死一、三塁、
ヤクルトのドラフト2位、西浦(法大)にとってプロ初打席。
大学の先輩でもあるDeNAの三嶋が投じた初球の抜けたカットボールを振り抜くと、打球はゆっくりと左中間席に吸い込まれた。
        
 80周年を迎えたプロ野球で、開幕戦で新人が初打席で本塁打を放つのは64年ぶり2人目、
初球では史上初ー
 

長嶋終身名誉監督ら巨人OB約200人集結

産経新聞 3月28日(金)23時17分配信
 巨人の前身である大日本東京野球●(=2004年新規追加人名漢字)楽部が日本初のプロ球団として創設されて80年。この日の試合前にはセレモニーが行われた。

 長嶋茂雄終身名誉監督は
「久しぶりに会う仲間も多くて、うれしかったと同時に懐かしかった」
400勝投手の金田正一
「最高! この一言に尽きる」、
松井井秀喜「新たな伝統を築いていってほしい」
 歴史を振り返る記念映像も流されたー
(東京ドーム)
 
28日第3の矢
経済特区発表されるー
 
イメージ 1
 
 
国家戦略特区諮問会議 第1弾で東京圏・関西圏など6地域を指定
地域を限定して大胆な規制緩和を行う国家戦略特区の第1弾
東京圏・関西圏・新潟市など6地域を指定した。
安倍「今後2年間で、岩盤規制改革全般をテーブルに乗せ、突破口を開いていく決意であります。安倍政権の規制改革に終わりはありません」
 
この国の食料基地
    あぶないっ
 
安倍総理、川内原発再稼働へ意欲 日経
 
 安倍晋三総理は28日の参院本会議で、
九州電力川内原子力発電所1、2号機
 (鹿児島県)の再稼働について
「できないという後ろ向きの発想ではなく、どうすれば地元の理解を得られるかが重要だ」
と述べ、意欲を示した。
「万が一の事故の場合は自衛隊の車両や船舶などで住民の避難対応に総力を挙げる」
と安全対策に万全を期す考えも強調した。
仁比聡平共産党議員への答弁。
 同原発を巡っては、原子力規制委員会が安全審査を優先的に進めており、最も早く再稼働にこぎ着ける可能性が高まっている。総理「原子力規制委が認めない限り再稼働しない」との方針を示している。

 
  日米がTPP実務者協議、
    5項目の関税が焦点  TBS
                 
  TPPをめぐり、農産品分野の関税などに関する日米間の実務者協議がワシントンで始まりました。
27日から2日間行われ、コメや牛肉など日本の
「重要5項目」の関税の取り扱いについて協議します。
 双方の立場には大きな隔たりが見られますが、
日米の両首脳は交渉を加速させることで一致しており、
4月のオバマ大統領の訪日へ向け、
打開策を見いだせるかが焦点となっています。 (28日10:52)
 
 
襲うぞっ
 生活危機の大インフレ
 
アベノミクスが庶民イジメだったことがハッキリした。
大メディアは大手企業のベア実施を受け、賃上げムードをあおっているが、円安がもたらした“悪いインフレ”で、サラリーマン生活はやっぱり苦しくなっていた。
そんな実態を裏付ける衝撃のリポートが出た。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 日本のインフレ率は1%台半ば近くまで上がってきているが、
それは生活者にとってうれしくないインフレ――。
シンクタンクとして知られる東短リサーチの加藤出チーフエコノミストは最新リポートでそう書いた。

「海外の消費者物価指数と日本のそれがあまりにもかけ離れていた。きちんと検証してみようと思ったのです」(加藤出氏)
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 その結果にガク然とする。
米、独、仏、英の「財」(目に見える商品)のインフレ率は
明らかに低下傾向だが、
日本は円安の影響で急上昇しているのだ。
米や仏の0%前後に対し、
日本は2.2%アップ。
日本だけが悪い物価上昇に陥っている。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
「日銀の黒田東彦総裁による異次元緩和からほぼ1年です。
アベクロのもくろみ通り円安は進みましたが、
恩恵を受けたのは輸出企業などごく一部に過ぎません。
輸入価格の上昇で、庶民は電気代や食料品など生活費の上昇に苦しめられているのです」(市場関係者)

■日本だけが“高い買い物”を強いられている

“加藤リポート”にある世界の物価指数を見ると、その実態がよく分かる。
 ガソリンは米国がマイナス2.5%、
       ドイツもマイナス6.7%
            と値下がりだが、
        日本はプラス6.9%。
コンピューター(デスクトップとノートパソコン)も、
  米とドイツは7~8%程度下がったが、
   日本は13.9%の上昇。
テレビに至っては米が価格競争により12.6%下落しているのに、日本は円安のマイナス効果で3.7%アップだ。クリックすると新しいウィンドウで開きます
 アベクロの陰謀で、日本だけが“高い買い物”を強いられていることになる。
「4月以降は消費増税の影響も出てきます。
食品関係は、これまで値上げをガマンしてきた会社も多いので、便乗値上げの心配があります。
そうなると生活コストはますます上昇しかねません」
 
それでも賃金アップが物価上昇を上回れば、不安は薄まるが、現実は違う。
第一生命経済研究所首席エコノミストの嶌峰義清氏もこう言う。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
「すでに物価は1%上昇し、
4月以降は消費増税の影響で物価の上昇率は2%程度上乗せされるでしょう。
つまり約3%のインフレになりますが、
連合の統計によると、ベアを含む賃金アップ率は2.1%に過ぎません。
実質賃金は低下することになります」
 
政権維持苦しいと
 天皇の政治利用

クリックすると新しいウィンドウで開きます
 年金生活者や、賃上げ余力のない中小・零細企業に勤めるサラリーマンはもっと深刻だ。
 この1年、マヤカシの景気回復ムードにだまされた。
それが、これからも続く。
庶民はよく考えた方がいい。
 
沖縄へ
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます

 
 
        電気・ガス値上げ 過去最高の料金に  NHK
 
 3月28日 17時47分電力会社10社と大手都市ガス4社は、燃料の輸入価格の上昇や消費税率の引き上げなどによって、
ことし5月分の料金をそろって値上げし、全社ともにこれまでで最も高くなります。
電気とガスの料金は、政府の認可が必要な料金改定とは別に、直近3か月の燃料の輸入価格を基に毎月、見直されます。
電力10社のことし5月分の電気料金は、LNG=液化天然ガスや原油の輸入価格の上昇に加えて、消費税率の引き上げに伴う料金の値上げが5月分から実施されるため、全社そろって大幅に値上げすることになりました。

値上げの幅は使用量が平均的な家庭で、
▽北海道電力が322円、
▽東北電力が381円、
▽東京電力が430円、
▽中部電力が323円です。

このうち中部電力の値上げ幅には、現在、政府に申請している家庭向けの料金値上げ分は含まれていません。
また、
▽北陸電力は338円、
▽関西電力が394円、
▽中国電力が384円、
▽四国電力が351円、
▽九州電力が355円、
▽沖縄電力が379円、それぞれ値上げします。

一方、大手都市ガス4社も、消費税率の引き上げなどで料金を値上げします。
使用量が平均的な家庭の値上げ幅は、
▽東京ガスが245円、
▽大阪ガスが276円、
▽名古屋市にある東邦ガスが279円、
▽福岡市にある西部ガスが199円となっています。
電力10社、大手都市ガス4社の一斉値上げは
4か月連続で、現在の料金制度となった平成21年5月以降、すべての社で最も高い料金となります。
消費税増税での生活苦ー
安倍辞任せよ
 
アベテレビ*ドイツ新聞社評*
さぁどうする
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles