ぶろぐ村ランキングに参加してます
ご支援ください![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
ご支援ください






今日の誕生日の花は・・・・・ オカトラノオ
花言葉は・・・・・・・・・・優しい風情
花言葉は・・・・・・・・・・優しい風情
サクラソウ科

白く長い花穂が垂れ下がる様子を「虎の尾」に見立て
て名づけられたということです。朝霧がたなびく山原
でオカトラノオの花穂が風に合わせて揺れています。
朝霧のうごく山原おりおりに
オカトラノオは尾を振りいたり 鳥海昭子
いやぁ11連敗で横浜が沈み、23日トップの巨人に勝利連敗ストップー貯金「0」でリーグトップと不思議なセリーグ
阪神首位
(*≧∇≦)ノ

ちなみに22日のスポニチ紙面に掲載された表です。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ![埋め込み画像への固定リンク]()
![]()
![]()

24日、ニュース9のトップは・・・ナデシコ勝利でなかったワァ~~
言葉に厳しいNHKアナウンサーのハズだが変な日本語
「18年半ぶりの・・」株高!と、タマゴッチ、ルーズソックス、オオハシャギ!!
18年半ぶりとかの株高演出ー

政権がピンチになる度に繰り返される日銀の金融緩和。
市場の機能を麻痺させる日銀はまるで戦時中のそれ。
日銀がETF上場投信購入で株式市場全体を支えている間に、外資が優良企業だけを買えば、やがて資金流出となるは必定。
黒田日銀の金融緩和は「バズーカ」でなく戦艦大和の出撃。
日銀、国債買入など 1.17兆円

安保法制で支持率が下がると、株価最高の「演出」が繰り返される
がーメディアは史上最高値と煽るだけ。株価が下がる度、日銀がETF購入で市場全体の買い支え。先週も1週間で1110億円のジャブジャブ。こんな価格操作を安保法制の間続けるつもりか。http://tradememo.biz/pub/etf
![]()
![]()
![]()
![]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
国家財政は年金はみんなこの間接機構で米国へ還流。
●外国人持ち株比率31.7% 14年度、過去最高を更新 2015/6/18(日経)
安倍がすげ替えた一派の日銀腹黒田の円安誘導で「ドル換算で割安感」のある日本株を外国人が買い漁り。
つまり、日本企業乗っ取りをやりやすくするための円安政策。 外人株式保有率が過去最高の31.7%に。
ITバブル時の高値は2万833円。本日の終値は2万868円。
株価は歴史的な水準ですが、専門家の言うように、本当に地に足のついた企業業績に基づいた株価なのでしょうか? 企業努力による最高益なのでしょうか?例えば![]()




トヨタの場合は対ドル1円の円安で年間400億円も営業利益を引き上げるわけですが、75円から125円になったということは、50円円安になってわけですよね。ということは単純計算ですが営業利益を2兆円引き上げてるわけです。 これって(純粋な)企業努力なのでしょうか?
ヒトラーでさえ、女性層の支持を最も重視してた、現在の安倍政権の女性支持率は前回から42%から34%に減少。急激に女性支持者が減ってます。今更感もありますが、徐々に気づき始めたのでしょうか。
:【違和感】ヒトラーが紋付き羽織袴姿 英紙が写真公開http://news.livedoor.com/article/detail/10263467/ …記事では「ちょっと変わった印象でこっけいでおかしい」と彼のイメージにそぐわない格好に困惑しているようだ。 ![埋め込み画像への固定リンク]()

現実は格差拡大…。日経平均18年半ぶり高水準、アベノミクスの成果反映=菅官房長官
↓安倍政権になって、実質賃金、24カ月連続で減少!![]()


【報道の自由度ランキング】http://index.rsf.org/#!/ 15年は61位にまで転落。13年、安倍内閣で22位から53位へと大幅下落

wikiの風刺画が↓「奴ら、俺たちもドイツ人首脳と同じくらい重要人物と思ってるらしいぜ」3人大統領盗聴ビッグニュースが飛び込んできましたね![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![]()
![]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![]()
ショック。「ショックだったのは、奨学金滞納で苦しむ人たちの情報が防衛省に提供されているという事実でした。防衛省が何を狙っているか…」

【New】「NHKよ、なぜ安倍への帰れコールを隠すんだ」
海外メディアの記者が疑問視http://huff.to/1Hd4Zpi

「安部晋三首相、沖縄戦70年の慰霊式典会場で罵声を浴びる」(BBC)http://bbc.in/1Id5Bdx 「has been heckled(野次)」「was shouted(怒号)」「being jeered(罵声を浴びる)」
【「力による現状変更は許さない!」←「お前もな!」】(2015.6.9東京新聞)

そりゃぁそうだぁ

潮目が変わった
22日一日で、政治がいろいろ動きましたね。
①会期延長幅が決まった。
②「戦後70年談話」が閣議決定なしになった(安倍晋三の後退)。
③日韓国交正常化50周年記念レセプションに朴槿恵が出席することが決まった。
③は、両方が譲歩して妥協している。
安倍晋三、茨の道の夏だな
でぇ奇妙に時期を合わせて、宗主国様からの追い風が吹く!
TPP急遽推進!!
はははは出来すぎのストリーだわ
憲
法学者149人中、3人以外は全て憲法違反だと認識している戦争法案。は廃案に。

そうでなければ、この例え通りの建物に我々日本人全てが住むことになる。
一級建築士149人中、3人しか安全だと言わない建物にあなたは住めますか?
戦争法案って、そうゆう代物。
「敵上陸とともに、東京都の避難民が荷車に家財を積んで北上してくる…街道の交通混雑が予想される…どうすればよいか」司馬遼太郎『歴史の中の日本』
わが大統領もーーガマンできないワァ

小渕不起訴は不当 告の団体、検察審査会に申立書:朝日http://www.asahi.com/articles/ASH6R3JZXH6RUTIL00B.html …

ドイツは、昨年10月に撤退したアフガニスタンに後方支援に限定して派兵.
計55人の犠牲者。戦闘に巻き込まれた死亡例は6割。アフガニスタンの後方支援の実態は戦場だった。
「戦争をするにあたって‥ いや、失礼、集団的自衛権を行使するにあたって‥」

ないものねだり。安倍に知性を求める類。
学歴が無意味なのは言うまでもないとしても、この血筋と教育環境で東大や早稲田は勿論、慶應の幼稚舎にも潜り込めなかった事実はこの男のアホさ証明余りある : 安倍晋三のニート期間が長すぎ


AKB48内山奈月さんは「憲法の尊重擁護義務が国家権力側にあること」を即ち立憲主義を理解ている。
返信間違いだらけのNHK”TPP交渉で政府に強力な交渉権限”法案http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2015/06/post-98db.html …権限を持つ議会に対する大統領の説明責任を強調して、大統領の手足をしばる意味合いが法案名からも読み取れる。


維新沖縄トップ会談、


23日、ニュース23報道。元は日本中にあった米軍基地。朝鮮戦争を機に米兵の理不尽な暴力が始まった。強姦も。次第に拡がった反対運動。米軍基地は沖縄へ。

INFOGRAPHIC: The battle for Syria and Iraqhttp://ow.ly/OGNKa

「週刊現代」によると、総理はオフレコで「安保法制は南シナ海の中国が相手なの。だから、やる(法案を通す)と言ったらやる」と言ったそうです。http://taninoyuri.exblog.jp/24304552/
【全文】公明党・山口代表が安全保障法制について会見 http://blogos.com/outline/116431/ 自称「平和の党」ですから…… 『やさしく、撃ちます。』

今国会の会期が9月27日まで大幅延長されたことで、9月に実施予定の自民党総裁選は安倍(自民党総裁)の無投票3選になるとの見方が強まっている(読売)http://bit.ly/1LqPtqI 「谷垣が大幅延長を決めたのは、総裁選が無投票の可能性が高いと見切ったから」

ショック。「ショックだったのは、奨学金滞納で苦しむ人たちの情報が防衛省に提供されているという事実でした。防衛省が何を狙っているか…」
「労働者派遣法」改悪と「集団的自衛権」導入は水面下でリンクしているものと思われる https://plus.google.com/113492938695327349650/posts/9NRW9N8bPWk
福島県いわき市、交通事故犠牲者が2013年の3倍に!緊急事態宣言発令!
今夏の四つの政治戦。
①安保法案の可決成立、
②辺野古新基地の工事強行、
③戦後70年談話、
④川内原発の再稼働。
安倍晋三の0勝4敗の目が見えてきた。
③は断念。④も断念。①がジリ貧になると②は無理に押し切れない。
安倍晋三の命は支持率だから全てに影響する。我々のパーフェクトゲームも近い。
西川伸一明治大教授「『黒衣(くろご)』に徹するのが美学の内閣法制局で、
元長官が参考人に出てくるなんて、前代未聞。
それだけ法治国家の『存立危機事態』だということでしょう」(朝日)http://bit.ly/1Rsb0Or
「法制局は法の番人であると同時に政府の法律顧問でもある
安倍政権もお粗末だが、それ以上に黒田日銀が酷い。大体、通貨当局が目立つというのは異様。本来裏方で政府の放埒を冷静にシッカリ抑制し放漫財政を防ぐのが仕事のはずなのに一緒になって囃してる。
失敗ならどう責任を取るつもりか審議委員に訊きたいー