Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

残り33日

$
0
0

イメージ 1
「なに・・・探してるの・・」
 
「どこでぇポチっ!するの・・」永田町異聞風聞\¤\᡼\¸ 9
 
                
     
   「ここですヨォォー」         
                  
 

 
 今日の誕生日の花は・・・・・・タイサンボク
花言葉は・・・・・・ 威厳 自然の愛情
 
モクレン科
\¤\᡼\¸ 1
  二十メートル以上にもなる高木で、アメリカでは「マグノリア」の名で親しまれています。
大きな白い花が木の上で天をあおぐように咲きました。

    
おおらかなタイサンボクの初花よ
         ひとつが天をあおいでひらく 鳥海昭子                       
       
日本のネット世論はまだ弱い。
新聞テレビが報道すれば大変なことになるが、
財閥―電通ラインで蓋をしてしまう。
 徳洲会の一大スキャンダルについても、
新聞テレビは報じようとはしない。
国会でも追及しない。
野党も新聞テレビも
腐敗の渦に呑みこまれている    
 
                     安倍晋三が
            FacebookやTwitterで
           「TPPに反対するのは左翼」 
           とかほざいたそうで。

              知能ゼロ○鹿右翼と同じ
            メンタリティーだったんですね。

           「左翼」とレッテル貼りすれば、
   国民が嫌ってくれるとでも思ったのでしょうか?

自民党内のTPP反対者も
「左翼」なんでしょうか?
日本の農漁民は「左翼」なんでしょうか?
医師会も「左翼」ですか?

こんな無能者が二度も日本の総理になるとは。
飽きれてものも言えません
 
6月26日の会期末まで、
まだ10日残っているというのに、
すでに国会は休業状態。
早くも政界は都議選と参院選に突っ走っている。

それにしても、これほど野党が無力だった国会は戦後、初めてじゃないか。
1月28日に召集された通常国会は
アベノミクス一色。
野党が何をしたか思い浮かぶ国民は皆無だろう。
野党の存在感はゼロ。
話題になったのは、
橋下徹の「慰安婦発言」くらいのものだ。

 
順序が逆でしょう
東欧4カ国訪問なら
なぜ
隣国ーー韓国中国
      さらにロシア「北」
訪問の努力をせず
あろうことか
仮想敵国でぇ軍事力を増強して
戦争への危険を
隣国に与えるのか
 
首相 ポーランドと防衛協力の強化で一致
6月16日21時18分
 首相 ポーランドと防衛協力の強化で一致
ポーランドを訪れている安倍総理大臣はトゥスク首相と会談し、幅広い分野で両国の関係を強化していくため、防衛当局間の協議をことし秋に行うことや、
日本とEU=ヨーロッパ連合との間のEPA=経済連携協定の交渉妥結に向けて連携していくことなどで一致しました。
G8サミット=主要国首脳会議が17日からイギリス・北アイルランドで始まるのを前に、
ポーランドを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の16日夕方、トゥスク首相と会談しました。
 
16日またぁ自民候補敗れる

静岡知事に川勝氏再選

 

静岡県知事選で再選が決まり、万歳する川勝平太氏=16日夜、静岡市内のホテル

静岡県知事選で再選が決まり、万歳する川勝平太氏=16日夜、静岡市内のホテル

 任期満了に伴う静岡県知事選は16日投票、即日開票の結果、
無所属現職の川勝平太氏(64)
無所属新人の元多摩大教授、広瀬一郎氏(57)=自民支持=
共産党公認の新人で党県副委員長島津幸広氏(56)
を大差で破り、再選を果たした。
 川勝氏は16日、記者団に対し、政府の要請で停止した中部電力浜岡原発(御前崎市)再稼働の是非をめぐる県民投票実施について「最終的な主権者は住民だ」と述べ、あらためて意欲を示した。
 

小泉旋風が吹き荒れた2001年の64議席を
上回る完勝である。

末期的なのは、週刊誌の選挙予測で「13議席」と報じられた民主党だ。
前回「44議席」、
前々回「60議席」を確保した民主党にとって
壊滅的な敗北なのに、
党内は「思ったよりはいい」という受け止め方だった。
すっかり自信を失い、戦闘意欲を喪失している

しかし、3週間で株価が3000円も下落したように、アベノミクスのバケの皮がはがれ
、これから副作用がどんどん強まってくるのに、自民党を圧勝させていいのか
 
すでにアベノミクスは音を立てて崩れ始めている。
待っているのは、大不況だ。
来年4月に消費税がアップされたら、国民生活は立ち行かなくなるだろう。
安倍の暴走を止めるには、
参院選で敗北させるしかない。
なのに、野党がまったく無力なのだから絶望的である。
 

イラン大統領選挙、穏健派のロウハニ師が勝利

イラン大統領選挙は15日、穏健派のロウハニ最高安全保障委員会元事務局長が、保守強硬派に対して予想外の地滑り的勝利を収め、決選投票を待たずに当選を決めた。
最高指導者ハメネイ師が依然として強い影響力を持つ同国では、穏健派ロウハニ師が大統領となっても、これまでの西側諸国との緊張関係や核開発問題など、特に安全保障に関わる空気がすぐに一変する可能性は低い。
ただ、大統領は経済を運営し、意思決定でも重要な影響力を持つだけに、
ロウハニ師の圧倒的な勝利によって、西側との雪解けや、アハマディネジャド現政権で抑圧されていた社会の自由に道が広がる可能性はある
 

海洋温度差の試験発電                 沖縄・久米島

 
 
 沖縄県が試験発電を始めた「海洋温度差発電」のプラント
 
 沖縄県は16日、海水の温度差を利用して電力を生み出す「海洋温度差発電」のプラント(最大出力50キロワット)の試験発電を同県久米島町で始めた。県は試験を積み重ね、実用化への課題を探る。
 再生可能エネルギーの一つ。沸点の低い「代替フロン」を、海面表層の温かい海水の熱を使って蒸発させ、その蒸気でタービンを回して発電させる。その後、蒸発した気体を深層の冷たい海水で再び液体に戻す仕組み。表層海水と深層海水との温度差が年間平均で20度以上ある亜熱帯や熱帯地域で発電が可能という。
6/16 16:12  【共同通信】
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles