Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

 夏は来ぬっ!

$
0
0
国家は戦争へ一直線ヨーー世界の潮流が読めない此の国の指導者たち:   &nb… 世界の潮流が読めない此の国の指導者たち:   &nb…世界の潮流が読めない此の国の指導者たち:   &nb…世界の潮流が読めない此の国の指導者たち:   &nb…
         ポチで反撃へロシクです
         豚はアホでも木に登る!: なに・・・探してるの・・」「ど…↓  ↓ 
           マウス・クリック ・ヨロシク
         ¤ï¤ó¤ï¤ó頼みます¤ï¤ó¤ï¤ó 
何故か、結果は 強制的にこちらで表示されてます 内訳http://www.blogmura.com/point/00827231.html

今日の誕生日の花は・・・ ヒトリシズカ
花言葉は・・・・・・・・・・ 隠された美

 センリョウ科
        義経の都落ちは吉野で静と別離 
           頼朝の前でしずや静と舞う名花
                        吉野静とも言われるゆかしき花ー
               多くを語らず粛然と舞う静の艶麗
               花にもでしゃばらない風姿とどめ
                         NHKラジオ深夜便アンカー教える作者の言葉
                      派手さのない白い花穂の美しさは、
           「隠された美」の花言葉にふさわしいですね。
                        静御前に例えられたというその名も印象的です。
 
藪陰にひっそりとしてすずやかに
一人静の花咲きました  鳥海昭子
                           
            一人静二人静も裏山に          長谷川かな女
        一人静坂越し山越す誰が恋も       中村 草田男
        一人静咲きいで旅のこときまる      水原 秋桜子


国家が溶解していくっ!: なに・・・探してるの・・」「ど…   アジア投銀へ多数参加、日本「外交上の誤算」か読売
ナベツネアベ御用新聞でさえ書いたー。 
 政府は、中国主導で設立準備が進む「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の仕組み作りを担う「創設メンバー」への参加を見送った。 今後、同じく参加に慎重な米国と連携しながら、時間をかけて参加するかどうかを検討する方針だ。ただ、政府は当初、45か国超が参加する事態を想定しておらず、
外交上の誤算との見方もある。
 Reuters JP 
    50カ国・地域が参加表明=駆け込み続く-アジア投資銀
                        日々触れてますので 記事<略>なしです埋め込み画像への固定リンク

    電力の融通を全国規模で”新組織が発足日テレ
 電力を全国で融通するための新しい組織「電力広域的運営推進機関」が1日に発足した。これまで電力各社がそれぞれの地域内で行っていた電気の融通を、全国規模で行う。
地域を越えた電気のやりとりを容易にすることで停電を起こりにくくし、来年予定されている電力小売りの自由化に備える。

       景況感、横ばい= 大企業製造業、先行きは悪化 ―日銀3月短観
 
画像
「まっすぐ景気回復」していない。
「業況判断指数、3か月後は先行きは悪化」

             消費税… 一般市民は、払うもの 大企業は、もらいもの
                埋め込み画像への固定リンク
   
「景況感 回復せず  日銀3月短観 先行きは悪化予想」

  米原油在庫過去最高、12週連続で増加=EIA週報 [ニューヨーク 1日 ロイター] -

 米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が発表した先週分の石油在庫統計は、
原油在庫が12週連続で増加し、過去最高を更新した。
ガソリン在庫の減少幅は市場予想の4倍以上となった。
3月27日までの週で、原油在庫USOILC=ECIは480万バレル増の4億7140万バレル。
アナリストは420万バレルの増加を見込んでいた。

         フィリピン、TPP「電撃撤退」 Living in China 
 環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉は現在まで7年弱続けられており、年内にも交渉が終了する見通しとなった。
31日付日本経済新聞によると、フィリピンのドミンゴ貿易産業相は30日、アキノ大統領が率いる現政権が
TPPの交渉に加わらない方針を表明した
アキノ大統領は2010年に、TPP加入の意向を表明していた。
新興市場国の一つであるフィリピンは、TPPがもたらす貿易のチャンスに興味を持っていた。
しかしフィリピン政府の最近の発表は、意外な内容だった。
TPP交渉が終了に最も近づいた段階に、これまで積極的な姿勢を示していたフィリピンが突如撤退を発表したのはなぜだろうか?
フィリピン政府は、法律改正の作業が間に合わないとしている。しかしアナリストは、フィリピンがTPP撤退を選択したのは、それほど大きな利益がもたらされない可能性があるからだと分析した。
アナリストは、「高基準・高品質かつカバー範囲の広い総合的な自由貿易協定であるTPPは、フィリピンという産業構造がロー・ミドルエンド産業に偏った発展途上国にとって、先進国が得意とする産業から国内市場が圧力を受ける可能性を意味する。
国内産業の発展の余地も、狭められる可能性がある」と推測した。


NHKニュースhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150402/k10010035831000.html

菅長官と翁長知事会談も妥協は困難な情勢4月2日5時51分

菅長官と翁長知事会談も妥協は困難な情勢
菅官房長官との初の会談に向けて記者の質問に答える翁長雄志知事=1日午後、那覇市・知事公舎前
4日に沖縄で開かれるアメリカ軍キャンプ瑞慶覧の西普天間住宅地区の返還式埋め込み画像への固定リンク
官房長官が出席したうえで沖縄知事と会談。
菅・翁長会談の実現が大ニュースになるこの国の政治の異常さ
あれほど面会を拒否し続けてきた菅官房長官が、急に面談の裏事情ー埋め込み画像への固定リンク埋め込み画像への固定リンク  

 世論を気にした、明らかな安倍・菅悪役コンビの敗北だ。埋め込み画像への固定リンク
 安倍訪米に影響があってはいけないという危機意識の表れだ。
 しかも、翁長知事を官邸に招いて礼を尽くして面会すべきところを、米軍基地返還式典に出席するついでに会うという非礼さだ。
埋め込み画像への固定リンク
 どこまでも負けを認めたくない安倍・菅悪役コンビの悪あがきである。辺野古沖らしいです(笑
 そころが、そのような安倍・菅政権の対応を批判するメディアは皆無だ。
埋め込み画像への固定リンク
 あたかも翁長知事と菅官房長官の面談実現が、快挙のごとく大きなニュースになっている。
     



安倍が政権に返り咲いて2年3ヶ月、その間にメディア幹部と会食した回数は3年3ヶ月の民主党政権の総理の4倍以上。
そのため15年度の広報予算は民主党政権時代の2倍以上の83億埋め込み画像への固定リンク円。こんな予算こそ削るべきだ。いくら会食しても主張は変わらない姿勢を示すことがメディアの責務ではないか。
それでもらくらく野政権維持は野党不在。
小沢一郎政治グループ解体。生活の党を異様に排除した効果がよくわかるー

【安倍総理が世界にバラまく血税・2年で7兆円!】 本当に相手国民と日本の役に立ったのか (フライデーより)


台湾の林永楽・外交部長(外相)は31日、中国主導で設立を目指すアジアインフラ投資銀行(AIIB)埋め込み画像への固定リンク
「台湾が加入する場合は、(中国への配慮で)名称や資格の問題を調整する必要がある」

  中国主導アジアインフラ投資銀行 日本が包囲される事態招く
週刊ポスト 2015年 4月 10日号 
(週刊ポスト)
「日本がアメリカに大幅譲歩して進めているTPP(環太平洋経済連携協定)による『中国囲い込み』は粉砕され、逆に中国の勢力が増して日本が包囲される事態を迎えつつある」
    
さすが『週刊金曜日』、気合入ってるな...。
  【週刊金曜日】特集は『〈戦後70年〉統一地方選 その無関心が戦争を招く』
埋め込み画像への固定リンク


安倍政権になって日本への国際的評価は急落。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43309
 英BBC世界世論調査で「日本が世界に良い影響を与えている」と考えるドイツ人の割合は急低下しており、
2011年の調査では58%だったところが、最新の2014年では28%と半減した。」 
                
此の国が輝いていた時期!新刊日本人用!
1986年当時の日本を分析・批判している。
埋め込み画像への固定リンク
               
Newsweek日本版1986年創刊特別号③
新規社員如何でしょう・・
埋め込み画像への固定リンク
消費税増税しながら、社会保障3900億円削減。
参院予算委で小池晃共産「社会保障のためと言って消費税を増税しながら、国民の納得が得られると思うか」と、転換を要求。
アベ「給付と負担のバランスをとらないと」としか答えられず。

アリャァ時間だぁ     
当初は安倍暴走のブレーキ役だった菅官房長官も、もうさじを投げたのか、話すことがメチャクチャになり始めた。
どこへ行く、安倍内閣?→安倍商店の大番頭が壊れ始めた|風塵だより#024 | マガジン9 http://www.magazine9.jp/article/hu-jin/18555/   コリャァ夏はきぬ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles