何故か、結果は 強制的にこちら↓で表示されてます
今日の誕生日の花は・・・ ダイコンノハナ
花言葉は・・・・・・・・・・適応力
アブラナ科


明石勇アンカー丁寧に詳細に大根のこと教えてくれた作者の言葉
収穫をせずに畑にそのままにしていた数本の大根は、
春に可憐な花を咲かせていました。
寒さに耐え、冬を越したダイコンの花が、
いじらしく尊く感じられました。
雪に耐え時間を越えたる大根の
素直に白い十字の花よ 鳥海昭子
どうも全国ニュースになってないようですね
原発再稼動第一号まであと2ヶ月の鹿児島川内原発!
国葬参加の日韓首脳がことばを交わす3月29日 20時48分

シンガポールのリー・クアンユー元首相の国葬に参列した安倍総理大臣と韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領がことばを交わし、パク大統領は、先にソウルで行われた日中韓3か国の外相会議での合意に沿って必要な措置を取っていこうと述べました。


。 【リー国葬参列へ 「アジアの繁栄築いた」】http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015032901001034.html安倍は「戦後日本は、先の大戦の深い反省の上に平和国家の道を歩み、民主的で自由な国をつくった。その歩みは今後も変わらない」と語る。何時ものように息を吐くように嘘をついている
- ネトウヨは☟ 安倍政権に批判意見するものは執拗に攻撃。 ブログ界隈もーとにかく安倍が何をしようが擁護しつづければいいというミッション。(そういうお仕事有り・コースも分類されてる)
- 韓国に続き とうとう、カナダと豪州まで参加ー中国政府が中心となって設立する「アジアインフラ投資銀行」への参加表明が相次いでいる。すでに、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ニュージーランド、韓国と42カ国が参加を決定。いまや、参加を拒否しているのは、アメリカと日本くらい。 アジアインフラ投資銀行、ロシアも参加表明で、もはや「アジア」ではなくて「世界インフラ投資銀行」の様相に。
21世紀がアジア中心の世界となるということです
それにしても、安倍の“中国包囲網外交”とは一体、何だったのか。「価値観外交だ」「地球儀を俯瞰する外交だ」などと一人前のことを口にし、50カ国以上を訪問してきたが、包囲どころか、世界中がなびいている。もし、中国を包囲するなら、相手が警戒しないように潜行しながら手を打ち、中国が気づいた時には包囲網を完成させている、というのが当たり前。それが外交のイロハです。なのに、安倍外交は“包囲する”と最初に宣言しているのだから話にならない。その結果、安倍が外国を訪問しても、その後すぐに中国が足を運び、包囲網を断ち切っている。安倍は外交の基本を理解できていません」(元レバノン大使の天木直人)■このままでは人民元が主要通貨に - 詳しくは上記添付の新聞記事を!
- 特にメデイア占拠が酷すぎます!
- 酷いな。籾井は一年も会長をやってきて、まだ会長と経営委員会との関係も分かっていないようだ。経営委員会の監督下にある会長は、経営委員会に注文をつける立場にはない。【「経営委員は個人的意見、控えて」 NHK会長要請 議事録で判明】http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015032802000128.html …
即削除などで、大混乱の一日だったようです
ツイートしました 非自公民の脱原発に一票(しろ)と!
報ステの動画が削除されまくっている模様。政府による凄まじい情報統制政府に反する意見は情報統制にて揉み消し。アベシ政権はマジキチだね!
古賀の一件に関するJ-CASTニュースの記事 http://bit.ly/1Cy3qyg
とくに昨年9月に『国家の暴走 安倍政権の世論操作術』を上梓してからは「安倍政権による“軍事立国”化を食い止めよ!」と“反安倍”の姿勢を鮮明にしていた。
「番組降板を巡る当事者とキャスターの生々しいバトル」に問題を矮小化し、
「官邸や官房長官がテレビ朝日会長を通じて番組に圧力をかけている」という古賀の重要な指摘の真偽は論点から除外する。
安倍晋三!分ってるのか!? お前のやってる事が「報道機関へのテロ」
「言論の自由・報道の自由へのテロ」だ 官邸の圧力!?『報道ステーション』で安倍批判をした古賀茂明が番組を降ろされた! http://lite-ra.com/2015/02/post-869.html
【著作権の関係で早晩削除される動画なので急いで】
放送された「そもそも総研」~「年金積立金でハイリスクな株式投資」 https://youtu.be/S0dRsibNx-U
再生

室井佑月「新聞から統一地方選について自由に意見を言ってくださいって言われて、反安倍がどれくらい増えたか知りたいって言ったら、「それは上からちょっと」って、採用されなかった。こういうの4回目。
新聞社が期待した意見しか載せないんだったら、新聞信用できない」
国策になびくアーティストやミュージシャンが出てくることも、現実味を帯びてきました。 『蘇州夜曲』の成立も、当時の国策と全くの無関係ではないんだけどね……”
独断印象なら
谷村真司と武田鉄也は真っ先だろうな……
都合の悪い事は、すべて自己責任!? 放置国家,日本…。。
内部被曝してることは、都が既に認めてるじゃないか!http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/60lcq100.htm …" pic.twitter.com/mBrDuuqsLu

今日の東京新聞特報面は日本最大の右派組織とされる「日本会議」統一地方選には「日本会議」の地方議員連盟メンバーが多く出馬。慰安婦問題の否定、改憲の早期実現を国会に求める意見書や請願を各地方議会で採択することに熱心。次は教科書採択に介入。![埋め込み画像への固定リンク]()

〜選挙がすべてというなら、それこそ沖縄の選挙結果を尊重すべきだ。名護市長選、県知事選、衆院沖縄選挙区、すべて辺野古移設反対派が勝利し、沖縄の民意を示したのだ。
国民の意思を反映するのが民主主義国家の基本だ。
【今国会成立、反対が上回る 安保法制、共同通信世論調査】 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015032901001410.html …
安保法制について、民意は熟議を求めている。
だがオレ様政権の正体を露わにした安倍政権は強引に審議を進めようとするだろう。
それを阻止する手段は統一地方選で自民党候補を落とすことだ。

【菅、東村副村長と面談 USJ誘致協力要請で】
政権に尻尾を振ってすり寄ってくる者にはいくらでも便宜を図るが、意見や立場を異にする者は相手にもしない。安倍政権の度量の小さいことよ。
国策になびくアーティストやミュージシャンが出てくることも、現実味を帯びてきました。 『蘇州夜曲』の成立も、当時の国策と全くの無関係ではないんだけどね……”
な独断印象なら
谷村真司と武田鉄也は真っ先だろうな……
安倍晋三の頭の中では既に完成しているかも。 「我が軍」の将軍様……

本当はこういう問題を検証し、追及するのがジャーナリズムの仕事なのに、大手メディアは全く役割を放棄していますね。
安倍総理の口癖「国民の理解が得られるよう、親切に、丁寧に説明していきます」
>>>ところが、いつまでたっても説明なし。”
あまりの迫力に京大生もビックリ!凶徒大学のコスプレ卒業式


ハイエクは「隷従への道」において、権力がひとたび介入しはじめると、介入の度合いはとどまることなく次第に高まり、ついには必然的に全体主義に至ると考えて、個人の自由を守る自由主義の重要性を訴えた(中山智香子)





【「我が軍」発言、総理「他国軍との対比だった」】http://www.asahi.com/articles/ASH3W5DZ8H3WUTFK00W.html
安倍「相手国の軍との対比をイメージして、自衛隊を『我が軍』と述べた。それ以上でもそれ以下でもない」
と釈明。いやいや「憲法にも政府の公式見解にも違背。それ以上でもそれ以下でもない」
議会から事実と論理で闘う議論が消え、強行採決の場になった。
議会が議論を失うと言う事は、存在意義を失うと言う事。
議会制民主主義とは話し合う事そのもの。
民主主義を失えば、国民にどんなメリットも有り得ない。
アベは国民益にならない
国会でも嘘つき放題で言いたい放題、
暴走する安倍政権を止められない野党とメディアの情けない状況を見ていると、
この国は一旦事あれば簡単に戦争に突っ走っていくのだろうと思わざるを得ない。
これを止められるとすれば、この異常さに気づいた国民が声を上げ、その声を大きくしていくことしかない。
安倍晋三。人の意見に耳を貸さず自分の考えに固執する偏狭な態度を信念を貫くことと勘違いしている愚かな男。誰か、その勘違いをはっきり教えてやれ。さもないとこの国は崩壊する。いや、こんな男を総理大臣にした時点で終わっていたのかもしれないが。
コヤツ!!鳩山由紀夫ともども世界の真実を暴いたゆえ此の国ではお尋ね者
真の人形遣いがアメリカだってこと 世界にばらした人物
プーチン大統領、中東危機は外部の介入なしに解決せねば http://bit.ly/1Cjaxcz
極めて理不尽な医薬システムはもう要らない!!
やっぱりね~STAP現象が世に出てはまずい本当の理由はここにあった。 現在の製薬・医療システムが不要になる… http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=296443&g=131208![埋め込み画像への固定リンク]()

「歴代総理で初めて防大で帽子投げを見たり、官邸の中で儀仗兵の儀礼をしたり、安倍総理は自衛隊に対する特別な思い入れがあり、気持ちの中ではある一線を越えてしまっているが、メディアも野党も反応が鈍すぎる」
と後藤謙次が珍しく安倍を批判。

原発は発電のためではない【 小出裕章さんにお話をきく】原爆をつくるために!!http://bit.ly/1zc02Fd
「日本がアジアへ販売すると米国にはパテントビジネス(特許権)で金が入るのです」
おとなしいのは自民ハト派だけではない。野党もメディアもだ。今の日本、良識も常識も理性もどこかに飛んで行ってしまったかの如くだ。 【安保法制整備 古賀誠氏が猛批判「とんでもない法制化」「自民ハト派、なぜ黙っている!」】産経ニュースhttp://www.sankei.com/politics/news/150327/plt1503270044-n1.html
ジャパンハンドラーズの許可がないと動けない政権☟

高村「1カ月強国会延長する」安保法制成立に意欲 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150328-00000043-asahi-pol …
米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」で演説。安保法制「5月中旬に法案を国会に出す」
「鳩山元総理は、沖縄に普天間辺野古移設問題について目覚めさせたが、森本敏元防衛相の沖縄差別発言は、鳩山元総理の発言以上に沖縄を目覚めさせた」沖縄国際大学前泊教授。
民主党・野田政権時代の2012年4月に出た『ニューズウィーク日本版』の記事。
「沖縄の海兵隊は本当に必要か」「海兵隊が沖縄から全面的に撤退しても米軍の実戦能力と抑止力はほぼ維持できる」「軍事的な意義に疑問を投げかける声が強まっている」




筒井康隆が1960年代に書いた「やぶれかぶれのオロ氏」という風刺SF短編小説の内容が、現政権下の日本と恐ろしいほど似通っている。現実が、筒井康隆のスラップスティック(ドタバタ喜劇)に追いつき、追い越してしまった。
![埋め込み画像への固定リンク]()
![埋め込み画像への固定リンク]()
![]()
![]()
![]()


よんでね。 「本土」の日本人に向けて発信された翁長知事のコメントよ。これはまさしく。 『沖縄県民の痛みを感じない、感じようとしない政府の姿勢があることを国民の皆さまに知っていただきたい』


