Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

米を見ずして、独逸をみよ!

$
0
0

先ほど営業からご帰還
定時刻にお見えの皆様にはお詫びいたします
未処理でスミマセン
「反安倍ブログは抹殺」
 




イメージ 8イメージ 9
そこにリンク者もコメントも許さない!
 ブログ荒らしre**uうっちゃんからの被害者です。*g*2*0lの攻撃に逃げてては
      国家は戦争へ一直線ヨーー

         ポチで反撃へロシクです
                  ↓  ↓ 
        
        

      マウス・クリック ・ヨロシク
         ¤ï¤ó¤ï¤ó頼みます¤ï¤ó¤ï¤ó 
何故か、結果は 強制的にこちらで表示されてます 
            何位でしょうか

 
 
 今日の誕生日の花は・・・  シュンラン
  花言葉は・・・・・・・・・・飾らない心
 
       ラン科  

    春に咲く薄緑色の野生ランで、ランの仲間の中では地味な
花です。遠慮がちに咲いているのを見ると、厳しい冬を越
えて、この時期を迎えたことをしみじみ思います。

 
 雪に耐え風雨をしのぎ藪中の
シュンラン今年の花を咲かせる  鳥海昭子


               春蘭や雨雲かむる桜島      水原秋桜子
春蘭や雨をふくみてうすみどり  杉田 久女
春蘭や男は不意に遺さるる    飯島 晴子         


【万葉歌】足の音せず行かむ駒もが葛飾の真間の継ぎ橋止まず通はむ     (巻14ー3387) 

 
2015年(平成27年)3月10日[火曜日

北日本や北陸 猛吹雪のおそれ3月10日0時00分

北日本や北陸 猛吹雪のおそれ
急速に発達する低気圧の影響で10日は全国的に風が強まり、北日本や北陸では11日にかけて雪を伴って非常に強い風が吹いて猛吹雪となるおそれがあります。気象庁は暴風雪や高波などに警戒するよう呼びかけています。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150309/k10010009251000.html

    ウクライナ情勢で連携確認=日独首脳会談
     時事
イメージ 1

ヒトラーのそっくりさんが、現代のヒットラーと会談

WS001532WS001528WS001533


c0139575_1414181130898089899216226958_sorani130898151794316125331_130290226974316319909_129764227369016313513_04kcff0036cqsqAW

 
11043035_650787571715258_8700924687159849742_n (1)

 安倍晋三総理は9日午後、官邸でドイツのメルケル首相と会談した。
イメージ
親ロシア派との停戦合意が発効したウクライナ情勢をめぐり、
連携して安定化を目指す方針を確認。

安倍の狙い?そう教えてくれるブログ-
      まさかの「日独伊」三国同盟復活!
  「アメ公との次の戦争は、イタ公抜きで日独だけでヤロう!」

 な~んてゆ~コトを今だに言ってるのは、どこのドイツだ?
 ♪春が来たのに みな浮かぬ顔 ドイツもこいつも 日本人
総理だけが戦争屋で、
あとは国民も自衛隊員もシラケ顔。
   ドイツは、こんな日本とは絶対に組まない、と。

 メルケル首相は全力で公約を守って…、
艱難辛苦の末に、国の借金をほぼゼロ!
                 にしてしまった。
 日本国の借金は 1千何百兆円もあって、もう~末代まで返せない。

 原子力発電所も ゼロ
     にしてしまった!
         国民は安心しきっている。

 ドイツ経済は、ユーロ安を「活用」して輸出を大巾に伸ばして、安泰!
          国民は満足しきっている。
 外交面でも…、アメリカ戦争屋とはキッパリと縁を切って、
おフランスのオランド大統領とタッグを組み、ロシアとウクライナを説得し、
停戦を実現してしまった
 これこそ外交! これこそ政治家!
 という お手本をメルケルは世界中に見せつけた。
 
いっぽう、日本のアホは、わざわざイスラエルまで出向き、
大金をバラまいて戦争を煽りまくる始末。

       「和解には過去直視を」=対話の重要性強調-独首相
 
 来日したドイツのメルケル首相は9日、東京都内で講演
第2次大戦中に関係が悪化した周辺国との和解には「過去と向き合うことが重要」との認識を示した。
イメージ
首相はナチスによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)にもかかわらず、ドイツは国際社会に受け入れてもらう幸運に恵まれたと指摘。
「ドイツがきちんと過去と向き合った一方、連合国が過去を克服するドイツを見守ったからだ」と強調した。

また、不倶戴天の敵だったドイツと
ただ、日本と中国や韓国との関係については「アドバイスする立場にはない」と述べるにとどまった。
イメージ 1

講演で、過激派組織「イスラム国」による日本人人質殺害やフランスの連続テロに言及。これらの事件は「自由や寛容に対する信念を妨げない」と力を込め、日本と手を携え、テロに立ち向かう考えを表明した。

 
    独首相、脱原発を提言 菅長官、原発利用維持の考え示す

     FNN
イメージ 16

       ドイツが伝える日本の積極的平和主義
 人間ではなく ロボット
イメージ 3


  確かにイスラム国のこのような非道なやり方は許されてならないと思うが、このような悲惨な事件の引金を引いたのはアベノミクスの唱える積極的平和主義に他ならない。



イメージ 17


 日本の
メディアは、積極的平和主義とは力による支配であり、逆らうものへの戦争参加であるとハッキリ書かないが(書けないというべきなのだろうが)、ドイツメディアはハッキリ書いている。


イメージ 12


イメージ 13

 例えば1月20日の
ドイツ南新聞オンラインは、「イスラム国テロリスト軍団は日本人の人質殺害予告で脅している」という記事で、
日本はイスラム国に対する戦いに参加を望む」という見出しで以下のように紹介している。
イメージ
Japan will sich an Kampf gegen IS beteiligen 
日本はイスラム国に対する戦いに参加を望む 

Die Geiselnahme der zwei Japaner erfolgte zwei Tage nach der Ankündigung der japanischen Regierung, Länder, die mit der Bedrohung durch den IS zu kämpfen haben, mit 200 Millionen Dollar zu unterstützen. Die Mittel dienten der Hilfe für Flüchtlinge, machte Abe bei einer Pressekonferenz in Israel deutlich. "Sollten wir in dieser Region die Ausbreitung des Terrorismus oder die Verbreitung von Massenvernichtungswaffen zulassen, würde die internationale Staatengemeinschaft einen unermesslichen Verlust erleiden."
NHKニュース7 集団的自衛権 法整備骨格案 
「日本が武力攻撃を受けていなくても出動」
安倍政権は、集団的自衛権の恒久法制定を狙って、自衛隊の海外紛争地への派遣の条件を、また訳の分からない新造語で誤魔化そうとしている。その新造語は 「新事態」。
 

武力行使の新たな3要件に該当する事態を「新事態」と名付け、

日本が武力攻撃を受けていなくても、自衛隊が武力を行使できるよう法改正(恒久法)を行う方針。

公明党は「新事態」の定義を求めているが、それを如何様にも取れるようにしたのがこの造語。

「新」と言うのなら「旧」があるはずだ。

「旧事態」とは何を意味するのか?

「事態」とは、この場合 「紛争」であり、「戦闘」であり、「戦争」と解釈できる。如何にも、小ずるい「官僚」が考える案。

  「積極的平和主義」などは、極め付きの造語。

一見、積極的に平和を推進するように誰でも思うが、実際に言っていることは、「積極的に紛争地に口を出し、援助する」こと。

そこには、国連の要請などの歯止めはない。
 
安倍政権の、前のめりになっている危うさ
  日独会談で討議があったハズーー
報道が隠されてるハズ、そうみている

国会周辺で延べ2万人が原発反対デモ!ドイツでも同時に反原発デモ!震災から4年目に合わせて!一方で、参加者数は年々減少

                             http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5810.html
 


3月8日に震災から4年目ということで、全国各地で大規模な脱原発デモが行われました。国会周囲では延べ2万3000人が集まり、「原発反対 NO NUKES」のプラカードを掲げて行進。また、長野や奈良などの各地でも脱原発を呼び掛ける抗議集会が同時に開催されました。


更には日本と合わせる形で、ドイツの方でも脱原発デモが行われています。ドイツでは風力エネルギーや日本を示す「風車」を使ったりして、気軽に参加することが出来るようなデモを開催しました。


ただ、国会前のデモは年々参加者が減少中で、2年前から毎年約1万人も参加者が減っています。脱原発デモのピークは2012年の民主党野田政権時に行われた再稼働反対デモで、あれから参加人数がドンドン減少中です。参加者も若者が急激に減って、高齢者が非常に多くなりました。
脱原発運動の見直しや対策をしなければ、今後もこの傾向は続くことになるでしょう。


↓報じられたデモの様子
 






↓ドイツの脱原発デモ
 





☆原発事故から4年 ドイツで反原発デモ
☆つながろうフクシマ!ひろげよう脱原発!3・8長野集会
☆震災から四年を前に反原発大規模集会 国会周辺で延べ2万3000人

☆3・11前に脱原発訴えデモ・集会 宇宙飛行士も参加
URL 
http://www.1001portails.com/_asahi_com_rss_index_rdf-t-53853-26130310-%EF%BC%93%E3%83%BB%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%89%8D%E3%81%AB%E8%84%B1%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%83%87%E3%83%A2%E3%83%BB%E9%9B%86%E4%BC%9A%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A3%AB%E3%82%82%E5%8F%82%E5%8A%A0.html#.VPyTF_msWt8


 今は国内で稼働している原発はないが、年内に九州電力川内原発(鹿児島県)と関西電力高浜原発(福井県)が再稼働する可能性が高まっている。
 千代田区の日比谷野外音楽堂であった集会では、宇宙飛行士で、原発事故で福島県から避難した秋山豊寛・京都造形芸術大教授が再稼働の動きに触れ、「私たちは大事なところに立ち会っている。ここで踏ん張らないと、子孫への責任を果たせない」と訴えた。
 

ゲーテ「自由でないのに自由であると考えている人間ほど、奴隷になっている」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles