Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

ふるきを訪ねて新しきを知る

$
0
0

「反安倍ブログは抹殺」
 そこにリンク者もコメントも許さない!


 ブログ荒らしre**uうっちゃんからの被害者です。*g*2*0lの攻撃に逃げてては
      国家は戦争へ一直線ヨーー

         ポチで反撃へロシクです
                  ↓  ↓ 
        
        

      マウス・クリック ・ヨロシク
         ¤ï¤ó¤ï¤ó頼みます¤ï¤ó¤ï¤ó 
何故か、結果は 強制的にこちらで表示されてます 
            何位でしょうか

 
 
  今日の誕生日の花は・・・・・オウレン
 花言葉は・・・・・・変身

キンポウゲ科    
                                             ヒュウガオウレン
            
 山野の木々の木陰に自生するかれんな花です。、
健気に咲く小さなこの花を見つけて「がんばらねば」と
じんわり力がわいてきました。

     これからという思いありオウレンの
            花咲く朝の力湧きくる 
 鳥海昭子

物置けばすぐ影添ひて冴返る      大野 林火 
凍てもどり木曽路は夜へ渓響き     福田 蓼汀    
春めくといふ言の葉をくりかへし    阿部みどり女 
  
   

 【万葉歌】田子の浦ゆうち出でて見ればま白にそ
                富士の高嶺に雪は降りける(巻3-318)






政治は数
それを一番知りながら一番の少数政党
みちのくのお国の人

               支持者約400人を前にあいさつする小沢=奥州市水沢区

河北新報ONLINE NEWS
<小沢一郎>異例の出席 地元で選対解散式
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150223_31036.html
2015年02月23日 河北新報


 「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎代表(衆院岩手4区)は21、22の両日、地元の花巻、奥州、北上各市で後援会主催の「囲む会」に出席した。昨年12月の衆院選の選対解散式も兼ね、3カ所で計1200人が出席。16選を飾ったものの得票が伸びず、後援会に危機感がにじむ。

 奥州市水沢区のホテルでは22日昼、約400人の支持者で会場が埋まった。小沢氏はあいさつで「大変厳しい選挙戦だった」と衆院選を振り返った。党所属の国会議員は政党要件ぎりぎりの5人という状況を「長い政治生活の中で最も厳しい」と受け止め「悲観してはいない。国民の生活が第一の理念は必ず国民が望むはずだ」と強調した。

 北上市で開かれた「囲む会」には支持者約300人が集まった。来賓として出席した高橋元・民主党県連幹事長は「小沢先生とは、党は別れたが進む方向は同じ」とエールを送った。

 選対解散式を兼ねた大規模な会合に小沢氏が出席したことについて、後援会幹部は「ほとんど記憶にない」と言う。小沢氏は北上市での会合終了後、取材に「地元の皆さんの激励はとても力になる」と笑顔を見せた

わずか6ヶ月の総理
みちのくの人
この記念碑
どこにあるの?
出自の岩手なの?

違う


不思議なエニシ
この本人揮毫なんと・・・
遠く・・・
日向の地です
エエッ?!!

ブログ友もアチコチといろいろです
ここんとこブログ荒らしの無差別絨毯攻撃
隠れ隠れの通信下にあります
狂信総理の張り巡らした
反あべブログは殲滅
で多様な攻撃です
でぇ
コメとかも控えてて会話もしないんですが
みちのくに敬慕する巨人が居られます
そうです
あの永田町の本当の主の如くです

郷土の偉人を見直されてる由
時節柄一番見直せばならぬひと

この政権が続いていれば
あの太平洋戦争突入は・・


蔵書しております


  


大和五十六愚将論もあるけど大半は
有将の評価が高いように思います。   






米内光政が司令長官であったほうがよかったのでは?
しかし
タラレバを言うなら米内内閣を潰された事がこの国の不幸!

世界が注目の人
TIME誌(March 4,1940)海軍大臣米内光政大将
米内光政はブレーンに井上成美が居てこその米内!
山本五十六は真珠湾やミッドウエイで強引 
米内内閣で畑俊六の単独辞職後、
東久邇宮稔彦王が陸軍大臣になる道筋は無
開戦強硬派の急先鋒だった 神重徳あたりが スパイ?
開戦当初、作戦指導がことごとく的中し、「神がかり重徳」ゆえ



真珠湾の非よりも、日本の真の敗因は 攻勢終末点を逸脱してしまった事に尽きる
真珠湾を叩くと同時に、
フイリピン ジャワ ビルマ マレーとシンガポールなどを攻略したまでは良かったが
あまりの戦勝に浮かれてしまい、ロクな計画も無く 東部ニューギニアや ガダルカナルに手を出し
結果として陸海軍とも 多大な消耗をきたしてしまい、
シーレーンを防衛すべき艦艇と熟練搭乗員を 数多く失い、
以降、航空搭乗員の錬度は 二度と元には戻らなかった

 そして日本の輸送船は次々と米潜水艦に沈められ
唯でさえ乏しい国力を 更に急速に失ってしまった

真珠湾攻撃が有ったにせよ無かったにせよ、アメリカという国の狡猾さと
日本の軍部の蒙昧さを考えれば
結局は 原爆を落とされるまで戦い続けたのではないか

「程々の所で講和」 というのは、あの当時の日本には極めて難しい。
米内 井上 の二人が終戦工作に奔走したからこそ
ようやく日本は負けを認めた訳であり
この二人が居なかったら 本当に本土決戦を戦わねばならず
あと何百万人無駄死にさせたか想像もつかない

少なくとも日支事変の始まった昭和12年の時点では 海軍の主流は非戦派だった
対米戦争に否定的な人間は これ以降徐々に中央から遠ざけられた事は紛れも無い事実

海軍のみならず陸軍でも 対米戦争に否定的人物は 左遷或いは最前線にやられた
開戦当初の現地指揮官、山下奉文 本間雅晴 飯田祥二郎 今村均
 すべて対米戦争に否定的懐疑的意見を述べた者たち

wWIKIから
総理在任中に会った人・・・
総理大臣官邸で戦地で父を失った郷里岩手県の子供たちを励ます米内(1940年3月29日)
1940年頃、軍装を着用した米内

総理大臣を辞任した直後に、日光を訪れた際
「見るもよし 聞くもまたよし 世の中は 言わぬが花と 猿はいうなり」
「寝たふりを しても動くや 猫の耳」
という句を詠んでいる。





WIKIより
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/米内光政をはらっていなかった[7]
1939年、衆議院審議にて陸軍大臣板垣征四郎(中列左)、内閣総理大臣平沼騏一郎(中列右)らと
1939年(昭和14年)1月5日平沼内閣の第51代海軍大臣就任。
日独防共協定締結に際しては、「なぜソ連と手を握らないか」と慨嘆した親ソ派であった

安倍政権がやっていること、
そしてこれからやろうとしていること
出鱈目・ハチャメチャ
これは安倍晋三という政治家の特異性・異常性に起因するところ大

どうもそれだけではないようなー。
日本の政治・行政・経済・文化の中心にいる人たち全体がおかしくなっている
  

日向の国美々津に立つ記念碑
あの初代天皇になる神武が船出したところです
                米内総理の揮毫の海軍発祥記念碑




神武座りし石


海運栄えた頃の美々津の町並み

国民歌人若山牧水が幼き頃
初めて海を此の地で母とともに見たところでもあります

恥ずかしい国になったもの
みちのくの大兄様
新しき職場に
栄光アレ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles