Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

球春到来っ!安倍政界追放っ!

$
0
0
   
 
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/01/9c/kamekanami2006/folder/933052/img_933052_31082945_5?1277679578.jpg
ポチっー
福を呼び込むますヨ~~   
 
 

今日の誕生日の花は・・・ハナナ
花言葉は・・・初々しい 

               
 春に咲くアブラナ科の黄色い花を「菜の花」とよんでいますが、
その中で花を観賞するのがハナナです。一本のハナナのみずみ
ずしい黄色が、ガラスの花瓶にも春を呼びます。 

  一本の花菜のきいろみずみずと
ガラスの瓶に立ちあがりたり 鳥海昭子

 菜の花といふ平凡を愛しけり     富安 風生
春を待つおなじこころに鳥けもの   桂 信子
     春隣吾子の微笑の日日あたらし    篠原 梵    
春近し貨物を捌く大きな掌      林  徹    
          




球春到来
陸の孤島ゆえ、玄関口は宮崎空港
2月1日7球団がキャンプ・イン,,歓迎セレモニー
 
31日原監督「いよいよ球春到来。日本一奪回目指して、全力で頑張ります」

巨人・菅野、開幕投手目指しブルペンで50球

  • 合同自主トレ最終日ブルペンに入り、投球練習する菅野


日本一の福岡ソフトバンクホークスが、宮崎でパレードを行い、
日本球界に復帰した松坂大輔投手(34)も参加。
宮崎県庁前で行われた歓迎セレモニーには、工藤公康新監督(51)をはじめ、日本一のナインが勢ぞろい。

 松坂投手は
「久しぶりなんですけど、自分の予想をはるかに超えるファンの数っていうんですかね。とにかく圧倒されています」
映像↓


観客に笑顔で手を振る工藤監督(下)と内川(中央左)、松田(中央右)=宮崎市ホークス宮崎パレードに5万人 目指せ連続日本一 
ソフトバンクの歓迎パレードで、沿道の人に手を振る(左から)内川、工藤監督、松田=31日午後、宮崎市
ソフトB・松坂らが声援に応える 宮崎でV2願う歓迎パレード(1)

失念するので冒頭にーー
ブログで漏れてたこと教えいただきました
民主主義と表現の自由が切っても切れない所以である。
 「表現の自由というのは、少数者の利益を確保するという事なのであって、
多数者の利益を確保する為には表現の自由なんて要らんのですよ」
(奥平康弘/東大名誉教授




気温の変動が激しいですね
記者会見案内のFAXにあった時候の書き出しに慌しさが伝わってきました。 

 埋め込み画像への固定リンク

永田町の変動変節振りは
激変気象どこではありません




「これまで日本人が中東に築いてきた大切な財産を、死の商人安倍が、ひとりで破壊している。:兵頭正俊」
https://twitter.com/hyodo_masatoshi

自己責任は思考停止の、家畜の言葉。
戦争を始めたのも、戦地に行ったのも、死んだのも自己責任。
これほど権力にとって家畜から放たれる有り難い言葉はない。
イメージ 1

国民の窮状は、政治のせいではなく、自己責任なのだ。
もっと主権者としての、誇りをもとう。
安倍は25%の支持で、好き放題にやっている。


 ISISは隠れユダヤ軍ですっ。
画像

ロシアの声にイスラム国リーダー「米国から財政支援を受けた」と暴露。
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_29/282535273/

同調圧力。
これが野党から御用メディア、国民にまで蔓延している。
これだったら、中東へ自衛隊が派遣されたら、
「お国のために(!)自衛隊が頑張っているのだから、政府批判はするな」
となる。
こんなおバカな国は日本だけだろう。
20150128-8.jpg
志位共産党までが、お花畑で昼寝をしている。
ヨルダンの捕虜の父親は、もし息子が生きて帰らなかったら、
政権はもたないと怒る。
日本の母親は、拘束された子どもについて世間様に謝罪する。
これが日本の異様さだ。
同調圧力の象徴である。民度が低く、まずは世間様に謝罪させられる。
日本では、政府批判など、もってのほかなのだ。
中庸をわきまえた、いい子を装う。
共産党のこの戦略は、万年野党の現在だけ許される。

共産党 志位委員長が激怒した
 自民党にではなく共産党議員に !


 志位委員長に叱られた女性議員は
 ブログの看板を下のように変えた?
 
イメージ 7
元の看板
イメージ 8
共産党の池内さおり議員(32才)が叱られた原因は
 こんな正当すぎる安倍政権批判をしたからなのです

 
イメージ 9

池内さおり議員(32才)は上のツイートを削除しました。

志位共産党委員長の言い分は、「今は人命最優先! 安倍総理が人質の開放を図るために必死になって努力している時に、安倍内閣を批判しちゃ駄目!」 といった内容。

もし権力に近付けば、「記者クラブ」メディアと司法官僚によって、
小沢一郎以上のバッシングに遭う。
鍛えられていない党員は激減する。戦略が間違っているのだ。
状況で闘い、国民を啓蒙しなければ、権力はとれない。
> 小沢一郎(事務所)
 最近、新聞やテレビなど旧来のメディアの批判力が急激に落ちていると言われております。
メディアがこのような惨状になったのは久しぶりのことでしょう。
そして新聞・雑誌の購読者数、テレビ視聴者数もこれまでになく減少しています。事態打開のカギはメディア自身の対応にかかっています。

イスラム教徒は、世界で16億。ほとんどは敬虔な宗徒である。
また、親日家はキリスト教より遙かに多い。
広島・長崎にも同情的だ。
これまで日本人が中東に築いてきた大切な財産を、米国の国益に邁進する、死の商人安倍が、ひとりで破壊している。

イメージ 2


一度失った信頼は、二度と戻ってこない。
イスラム教徒のうち、スンニ派は、とりわけ東南アジアのインドネシア、マレーシアで主流である。
ともに親日国である。
これからの日本の経済にとっても重要な国だ。
20150128-9.jpg
それを、米国と日本の軍需産業にしか顔を向けない安倍が、
ひとりで破壊しようとしている。
野党と国民は、へらへら笑っている。

同調圧力。
これは「長いものには巻かれろ」という、日本民族の奴隷根性が露出したものだ。
イメージ 4
 
反安倍ブログは壊すと息巻くブログテロブログあらしre**u*g*2*01もその類ー

安倍の外交失敗と、それが招いた人質交換を批判してならないのなら、戦争になっても、お国のために戦っている兵士を前にして黙れ
ということになろう。

これが1%に都合のいい愚民化策であることを知るべきだ。
もし安倍が自衛隊を中東に派遣すれば、
いずれ16億のイスラム教徒の信頼を失うことになる。
とりわけ東南アジアで親日的なインドネシア、マレーシアを失うことになる。


放射能による地球環境汚染もある。
今でも友達のいない日本は、いずれ世界の嫌われ者になろう。
ばらまく金も早晩底をつく

       
「ISISは、米国ユダヤ金融悪魔がねつ造した偽イスラム過激派」イメージ 3
 
衆院予算委員会で安倍首相は「世界は変わったのに日本人の頭は70年前と同じ。それでは大きく変わる世界の中で身を守ることはできない」として安全保障関連の法改正に意欲を示した・・・人質事件を奇貨としたいホンネが見える。

天才的詐欺弁舌事例
安倍は、一方で国際的にアンダーコントロールと言いながら、
「課題が山積いている」
「収束という言葉を使う状況にはない」
と国会で答弁。
福島第2原発の廃炉は国「エネルギー政策」次第でと言いつつ
「事業者の判断で」。
国が最大株主なのに。

安倍は
「だから海外派兵ができるようにしたい・・・」 ーーイスラム国さん。人質を殺せば彼の思う壷ですよ。
 
安倍演説「対イスラム国用に2億ドル寄付します・・・」これは、ある意味、宣戦布告です。
しかも彼個人での突然の約束でした。(総理が勝手に宣戦布告できる国は 他にありません)
イメージ 2
山本太郎「全アラブへの あきらかな挑発」と言っています。
後ろの旗を見れば一目瞭然です。

安倍自民党総裁の積極的平和主義、聞こえはいい
が、中身は、
  1. 有志連合、血の同盟に参加
 2. 武器、兵器、原子力売買の死の商売で経済復興
 3. 悲しみ、憎しみの連鎖を継続させ、世界平和構築を阻止
憲法違反の安倍自民党政権は不要だ。
それを是認する榊原経団連も同様だ。

不安倍増内閣の元で、
・海上保安庁は海上不安庁に、
・外務省は害務省に、
・経済産業省は経済惨業省に
省名を変更したほうがよさそうだ

    
 【安倍は先の戦争が国策の誤りかどうか答えなかった 民主・長妻】 http://www.zaikei.co.jp/article/20150130/233356.html
先の戦争に対する見解を示さない安倍、安倍の不誠実な態度を見た国際社会は、日本に対する警戒レベルを1段階あげることになろう。

くっくっく…。初めてですよ、ここまで人をバカにしたエレベーターは…。
 

シンガポールの新聞 この画像ヤバイな Japan, Israel to boost defence cooperation - Japan - The Straits Times

来日公演のピケティ「不平等が行き過ぎると、金銭的な力の差が大きくなりすぎる。そうなると、民主主義が脅威にさらされる。
著しい不平等は危険だ。
米国の選挙は、民間のお金が政治活動に流れ、それが大きな影響力を持つ。
一部の人が力を持ちすぎると、民主主義の脅威となる。
それがもっとも重要な問題だ」      


【ピケティ氏、消費増税に「ノー」 都内の討論会で発言】 http://www.asahi.com/articles/ASH1Z7RR2H1ZULFA04D.html
トマ・ピケティの正論!➡︎日本の消費税率を欧州諸国並みの20~25%程度に引き上げるべきかとの質問に「ノーだ」と応じ、改めて資産や所得の多い人への累進課税の強化を訴えた。

「戦ってください。民主主義というのは戦いです」。
ピケティが日本の若者に送ったこのメッセージは、日本人が見逃しがちな民主主義の重要な側面だ。
 【ピケティ「民主主義は闘争。誰もが関わらなければならない」と日本の若者にメッセージ】
民主主義は闘争。
誰もが関わらなければならない


安倍ちゃんはオスプレイを5機(1機105億円)購入した、同じ機をイスラエルは約30億円で購入してるよ。
同じように多くの軍事兵器を最高値で購入する日本は米国のドル箱だね。
日本が中東地区に参戦すれば、米国軍事企業は増益する。
当然、集団的自衛権容認姿勢を示す政界・メディア界も潤うよ。

こんな絵を描かざるを得ない子供たちの心の中を思いやると、同じ人間として心の痛みを感じざるを得ない。我々人類は『戦争の世紀』から何も学んでいない。

 シリアの子供が描いた絵…これが彼らの日常だなんて…
埋め込み画像への固定リンク 



 年金の給付水準を毎年少しずつ下げていく「マクロ経済スライド」が4月に初めて実施される。将来世代の年金を確保するための仕組みだが、いまの高齢者には「痛み」となる。物価や賃金の伸びに年金が追いつかず、実……
≫続きを読む
≫このニュースに関連のあるブログ記事を探す
経済財政諮問会議で内閣府が文書配布。
「50年後にも1億人程度の安定的な人口構造を保持」と昨年6月に閣議決定。
「国柄」を変えて「日本を、取り壊す。」
似非「保守」を一刀両断⇒http://www.nippon-dream.com/?p=13682

この戦争屋の「ろくでなし」のせいで、“十字軍企業”が標的

20150128-7.jpg

憲法改悪へのシナリオの確認会談 <イスラエルで共和党マケイン(軍事委員長)の対談風景 "(ツイッター)
ジョン・マケインのツイート
US delegation was glad to see Japan's Prime Minister Shinzo Abe yesterday in Israel
昨日、イスラエルで、米代表団が日本の安倍晋三首相を喜んでお迎えした」。

意訳してマケインの本音、「シメシメ、安倍が我々の仕掛けた戦争に参戦だ。これで日本から搾り取れるぞ


なぜ、わざわざイスラム国に目立つようにイスラエルで戦争会議をやったのか。
マケインが、イスラム国の仕掛け人の一人だからだよ、安倍晋三!
横山ホットブラザーズ風に
・お・ま・え・は・あ・ほ・か・~

富の偏重
富を国民の再配分すべき
小泉政治以来
偏った富

日本の大企業は、相変わらずため込んでいるらしい。
ニッカン現代の1月26日号、
    2012年3月期の内部留保記事

   総計267兆円(資本金10億円以上の5000社)とあり、
そのトップ12があげられている。
 
   トヨタ自動車  14兆1684億円
本田技研工業   7兆9279億円
東京電力     5兆2815億円
NTTドコモ   4兆9511億円
キャノン     4兆4390億円
日産自動車    4兆2175億円
三菱自動車    3兆7845億円
パナソニック   3兆3043億円
三井物産     2兆8912億円
日立製作所    2兆7495億円
ソニー      2兆6213億円
関西電力     2兆6213億円
 
電気料金値上げのニュース
 5兆円余の内部留保があるの
   に・・・・・
  愚民ー
   ・・・・・
  嗤える

 麻生太郎大臣まで内部留保に
  異議を挟みだした
磐石のはずの安倍政権に
        亀裂は伺える
厳冬の政治状況に
 かすかな春の兆しー


 天木直人のブログ

  安倍首相はイスラム国との戦いに参加する度胸はあるのか


 後藤氏が処刑された。
 すかさず女房役の菅官房長官が第一声を発した。
 激しい憤りを覚えると。
 ここまで重要な局面であるというのに、なぜ第一声を安倍首相から発せられなかったのか。
 しかし、それはまだいい。
 激しい憤りを覚えるなら、断固としてイスラム国と戦うべきだ。
 米国主導の有志連合に正式に参加表明てイスラム国を叩き潰さなければいけない。
 それを安倍首相は自らの口で言わなければいけない。
 それが言えるか。
 その覚悟はあるんか。
 そのためには、もちろん、米国と同じようにイスラム国のテロを覚悟しなければいけない。
 そうなればすべての機能がストップする。
 アベノミクスも改憲も原発再稼働も地方創生も何もかもできなくなる。
 国民生活はますます苦しくなる。
 どうするんだ。
 中途半端は最悪だ。
 悪いことは言わない。
 追い込まれる前にはやく辞めたほうがいい。
 後藤氏の犠牲を活かす道はそれしかない










Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles