






土に埋もれるようにようやく顔を出して咲いているカンアオイを
見つけました。なぜかしまいこんでいた思いを誰かに話したいよ
うな気分になったのです。
ひそやかに生きることこそ寒葵 青柳志解樹
土人形乾しとて戸口の寒葵 村上 鬼城
六日はや睦月は古りぬ雨と風 内藤 鳴雪
梨棗黍に粟嗣ぎ延ふ田葛の後も逢はむと葵花咲く (巻16ー3834)

総理 戦後70年の談話 世界に向けて発表を1月5日http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150105/k10014446661000.html














「景気も国民の生活も良くなっていない。それなのに政府が良くなっているという」 http://sun.ap.teacup.com/souun/16275.html



原発を売り、武器を売る。
しかも武器購入国に資金援助(税金である)をする。
後ろめたさなど毫もない。
まさに狂気と幼稚さとがなければ、できない仕業だ。
この後に待ってるのは、戦争なくしては食っていけなくなる米国型の国。

まして原発が燃えさかり、放射能に汚染され、政府が天文学的な借金を抱え、天然資源はない。
それで仕方なく危機を作る。
石原慎太郎と前原誠司と野田佳彦とで尖閣の危機を作り、宗主国の軍需産業に貢ぐ。 これがついに戦争を実際にやってまで貢ぐことになった。
これからの日本は、テロ国家になる。
日本を攻撃していないのに、日本にやられたら、相手国はテロ国家と呼ぶだろう。
戦況は、特定秘密保護法で国民には知らされない。
福島の復興はさておいて、攻撃した国の復興をやらされる。
バカである。
税金が投入されるのだが、その金額も知らされないだろう。
自公に代わる新政権ができたら、必ず特定秘密保護法は廃止しなければならない。 この法律は国会の存在そのものを否定している。
官僚が秘密に指定する段階で、官僚が国会の上に立つ。
国家の、もっとも重要な案件を巡っての、審議の模様が国民に知らされない。
秘密を作りながら、国自体が衰亡していく。
日本政治の劣化は、アホノミクスで極限に達したようだ。
景気も国民の生活も良くなっていない。
それなのに政府が良くなっているという。
まるで土砂降りの雨なのに、「傘の中は晴れ」と政府とメディアが口をそろえていっているようなものだ。
外国は、日本は雨だといっているから、こんな特殊な国はない。
株への年金投資はいつまでやるのか。
おそらくデフォルトまではやり続ける。
つまり、博打(株)に年金を注いだ挙げ句、
原発のように大失敗をやって、将来の年金は、68(あるいは70)歳支給になったうえに、極端に減額されることになる。
国民が自公に政治を任せるのだから、自業自得である。
安倍・竹中政治でいくのなら、正規をなくして非正規に切り替えるのは必然
パソナグループ取締役会長の竹中平蔵は、利益相反で大儲け。




