Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

国を滅ぼす安倍政権

$
0
0
ブログ村・ランキング奮戦中
  
       よろしく ・・ネッ!・・ト!
      
 
何故か、結果は強制的にこちらで表示されてます
            http://politics.blogmura.com/politicalissue/index.html  
 、4位でしょうか
            内訳http://www.blogmura.com/point/00827231.html 
 
 
 
今日の誕生日の花は・・・・  ビワ
花言葉は・・・・・・・・・・ひそかな告白 温和
 
バラ科
 
 

             
              葉に守られているようなビワの花。日が当たるとそっと葉を
              開いて、花と光と熱を与えるようです。その様子がまるで、
              「ひそかな告白」でもしているように感じました。
 
おっとりと打ちあけ話のようにして
冬の陽うけてビワの花あり  鳥海昭子 

 
             わが刻を今日はわが持つ枇杷の花  林  翔
      幸福を図にして説いて枇杷の花   中村 保野
      蜂のみが知る香放てり枇杷の花   右城 暮石
          
  
     

  【万葉歌】風をだに恋ふるは羨(とも)し風をだに来むとし待たば何か嘆かむ (巻4ー489)


  冬台風列島来襲中
中心気圧、948hpですよ。イメージ 2
 
 
国体の崩壊がカルト安倍政権の象徴的出来事ー
統一教会と創価学会が政権を略奪しています
 
この国を支配してきた自民党を乗っ取り、
居座った統一教会家元岸家の孫おぼっちゃま安倍普三。
 

 
99パーセント陣営であった創価学会の公明党が悪乗りで
安倍政権を支える
自民公明という国民騙しの構図
 
宮内庁長官は歴代創価所属が就任してる
いずれ皇后になる雅子妃は父含め外務省時代創価所属職員
皇室さえ略奪した創価
  
 
 
特別国会が24日に召集され、26日までの3日間開かれます。
24日に衆院の正副議長が選ばれます。
でぇ
前日23日天皇誕生日の宮中晩餐会には、三権の長である衆院議長が欠席となります。
異例のことーー
カルト政治家安倍は皇室も蔑ろにー
 
 
 
12・14にあわせた首長選の上天草市の投票率は75%でした。
同市長選は例年80%近い投票率
でぇ今回の衆議院の投票率と絡めて判断することはできない。
しかし同市の無効票率が非常に高い点は注目されます。
小選挙区10%、比例区11%、特に比例区の無効票率には首を傾げたくなる。
小選挙区なら意中の候補者がいなかったとも考えられなくもないが、
折角、投票所に足を運んで比例に無効票を投じるであろうか。
ここで突出した投票率を下げるべく調整したと考える方が自然ではなかろうか。
 
国立市の比例代表の得票数は以下のとおり。
自民党10400 民主党6847 共産党6324 維新4030 公明党3400 次世代2117 社民党1165 生活933 幸福実現94 新党改革79 合計35389
 
 公共放送NHKを乗っ取ったカルト統一教会家元安倍普三
【衝撃スクープ】カルト一派支配の安倍政権が在京キー局に報道圧力 
メディアは一切報じず
 
安倍は日銀会長に黒田を送り込み、ジャブジャブ日銀券を刷り、
市場にばら撒く暗黒通貨制度の麻薬カンフル注射ー
 
世界的投資家、ジム・ロジャーズ
 
株価1万7000円割れ 海外勢「自民は敗けた」と日本売り
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155806


NYダウも大幅下落/(C)AP

 自公圧勝でも、株式市場の反応は冷ややかだった。
16日の東京市場の平均株価は寄り付きで前日比230円以上下落、
あっけなく1万7000円を割り込んだ。
終値は344円08銭安の1万6755円32銭だった。

本来、市場は政治の安定を歓迎する。個人投資家の多くは、与党が3分の2超を握ったのだから、“ご祝儀相場”に沸くと読んでいたが、
そんな雰囲気はみじんも感じられなかった。
 

政府は晦日の12月30日に税制大綱を決定する予定。
消費増税延期を盛り込む。
安倍がこだわった法人税減税はスルー。
大企業に減税する財源などあるはずがないー
 
これがアベノミクスですよ年収100億円の富裕層は年収100万円の貧困層より負担が低いどうなってるんだこれ?消費税増税で更に格差開くってかこれが小泉以来続く自民党の税制だ
 
「好循環が生まれようとしている」という大ウソ。
オバマ大統領がアベノミクスの失敗を指摘。 NHK
 
    日刊ゲンダイ

 安倍自民圧勝の“最大の協力者”は民主党・野田前総理だった

                                 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155768

 総選挙に圧勝した安倍政権は平和憲法をかなぐり捨て、戦後体制を転覆させる……これが今、現実に起ころうとしていることだ。
この“クーデター”の最大の協力者は民主党の野田前首相という見方もある。

 

「民主党の中でも、野田や前原といった松下政経塾出身の政治家は、

安倍と根っこは一緒。

特に野田は、自民圧勝という最悪の結果を招いた戦犯です。

政権交代にかけた国民の期待を裏切って、“自民党野田派”と呼ばれるほど自民党化し、最後は民主党をブッ壊して、安倍独裁政権を誕生させた。

 

 

「野田が11年の民主党代表選に出馬する際、『出るから、みんなで政策を作ってくれ』と言ったという逸話は有名ですが、安倍にも似たところがあります。本人に政治哲学がなく、政策は丸投げになる。

 

保守勢力からすれば、自分たちの政策を次々と実現してくれるのだから、こんな使い勝手のいい権力者はいないでしょう。

安倍が気に入りそうな、保守的な政策を吹き込んで、『歴史に名を残す』などとおだてれば、深謀遠慮のない総理は、すぐにソノ気になってやってくれる。そうやって、国民が気づかないところで、戦前回帰が進んでいくとしたら、恐ろしいことです」

 
 こうなると野田から安倍へ、政党を超えた総理の連係プレーに何やら陰謀めいたものを感じてしまう。
野田は、安倍勢力が送り込んだ「トロイの木馬」だったのかも知れない。
 
 
 日刊ゲンダイ記事
海江田代表の落選が象徴…民主党を待つメルトダウンの運命
 
  日刊ゲンダイ

 だから勝てない 11議席増で善戦と喜ぶ民主党の「末期症状」


 辞任を表明した海江田代表は、15日の会見で「(公示前の)62議席が73議席になったのは、期待を持ってくださった人たちのおかげだ」「せっかく73になったんだから、心を一つにして団結を守りたい」なんて言っていたが、いかに危機的状況か分かっているのか。
 イメージ 3
たかが11議席増やして善戦したようなことを言っているようでは、それこそ末期的だ。

 

 同じ日、会見に臨んだ小沢一郎の弁はこうだ。

「自民党に代わる政権担当能力のグループをつくるのが私の政治家としての最大の目標で、それに向けて、与えられた任期中、精いっぱいがんばる」

「だって、そうしなきゃ繰り返しじゃない。

何回やったって勝てないよ。

ということは、政権交代が起きない。

ということは、日本に民主主義が定着しない」

  

 

         

小沢の言う通り、今の野党ではどうあがいても自民党に勝てない。

代表が代わろうが、再建をアピールしようが、「民主党」という器で信頼を取り戻すことは、もはや不可能。

それほど、国民のアレルギー反応は強い。

安倍政権に批判的な有権者も、比例投票で「民主党」とは絶対に書きたくないのだ。

 小沢氏に近い政界関係者が明かす。

「それが分かっているから、今回の選挙直前、小沢は水面下で新党結成に奔走した。清新なイメージの新党をつくらないと、巨大与党に太刀打ちできないという危機感があったのです。

党首は民主党の若手議員。

まだ党の要職も経験したことはなく、世間的には無名だが、弁が立って将来有望な人物です。

彼を旗にして、民主、みんな、維新など野党の若手が結集するイメージでした。それくらい思い切ったことをしないと、再起の目はないと小沢は考えていた。しかし、野党の幹部クラスが煮え切らなかったり邪魔をしたりで、結局、時間切れになってしまいました」

  イメージ 6

 党名は「自由党」に決まっていたというが、小沢自身は新党に参画しない意向だった。「自分が参加すると古いイメージで足を引っ張ってしまう」という理由だ。

自分は身を捨てても、一党独裁を阻止し、日本に民主主義を根づかせるための受け皿をつくる――。小沢の凄みは、ここにある。

 民主党が過去の栄光にしがみつき、弱小野党がつまらないメンツにこだわっているかぎり、安倍は高枕だ。
 95827035_v1314449314.gif 
 
野党再編の起爆剤に? 生き残った「元小沢グループ」の面々
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155761
2014年12月15日 日刊ゲンダイ

 公示前勢力の5議席から今回2議席まで減らした生活の党。
大マスコミは、小沢一郎代表の約30年ぶりとなった地元での“ドブ板選挙”ばかり取り上げていたが、意外な事実を見落としている。民主党政権時代に「小沢グループ」に所属、浪人中だった元同僚5人が、今度の選挙で政界に返り咲いた。
 かつて「小沢の側近」と呼ばれた松木謙公は、維新公認で北海道2区から出馬。比例復活に救われた。
同じく維新の比例で元小沢グループの太田和美(千葉8区)、
木内孝胤(東京9区)、初鹿明博(東京16区)、牧義夫(愛知4区)が復活当選を果たした。
 解散直前に民主党に移った前職の小宮山泰子(埼玉7区)、
鈴木克昌(愛知14区)もそれぞれ比例で復活当選。
 解散前に小沢氏は党所属議員に「今回は生き残ることを優先したらいい。生き残っていれば、いずれまた一緒にできる」と告げ、離党・移籍をうながしたという。
政界に帰ってきた、かつての仲間たちが今後の野党再編の起爆剤となるかもしれない
  
武田ブログの分析は鋭い  
 
民主党代表海江田万里落選の不思議
 東京都第1区(千代田区・港区・新宿区)で民主党党首の海江田が落選。
基本的にどの選挙区でも選挙前に動向調査のようなものをやる。
今回、準備期間が短かったために事前調査が出来なかった可能性がないとは言えないが、党首の落選は党のイメージ低下に直結するのでどの党も党首の選挙区で事前調査をやらないことはまずないハズ。
 
 今回の選挙で民主党はもともとかなり劣勢を意識していたハズ。
 
その証拠に大部分の幹部が比例と重複立候補していた。
自民党候補に得票数で2倍以上の差をつけて当選した岡田克也副党首でさえ重複立候補だった。
民主党は東京選挙区で比例1位を19名に付けている。
つまり、同じ比例順位なら惜敗率が高い方から当選ということなので、党首は特別待遇で比例順位を単独1位にしておくこともできた。
まず、この点が疑問!。
比例順位で1位が一人だけとなっている政党はかなりあるからだ。
 
次に、選挙運動中、海江田はあまり自分の選挙区に居なかった様子。
首として他の候補の応援に回っていた。
短期決戦の場合、候補者本人が選挙区に居るか居ないかでかなり差が出やすい。
このことも選挙では常識と言っていいことで、
この意味でも今回の海江田の日程は疑問!。
 
 かなりの方が指摘されているが、今回、民主党は立候補者が少ない。
維新との協力と言っているが、維新も民主も出ていない選挙区はかなりある。
 
このことが、ある意味、自民の批判票の受け皿に共産党がなり、共産党躍進のきっかけを作った。
もっとも、共産党がはっきりと反原発とか反TPPを打ち出していたことが躍進の最大の理由だろうが。
 
 ただ、民主党候補が居なかったことが、比例票の伸びを抑えたのは確実であり、
例えば、比例九州では鹿児島県内の民主党候補は川内だけで、
しかも維新の党の候補とかち合ってしまった。
 
鹿児島一区で当選された自民党候補の得票を川内と維新の党の候補の得票合計は上回ったのだから、
維新との話し合いがどうされたのか、それを知りたいものだ。
 しかも、比例九州で民主党は1位を佐賀二区の大串一人に与えていて、
比例2位が14人もいた。
佐賀二区の自民党候補は現職の佐賀県知事で落選するはずがないし、
玄海原発再稼働に積極的な候補者だった。
この人を相手に戦うのは大変だから比例で優遇しようという考え方もあるかも知れないが、
反面、比例で優遇するからあまり頑張るなというメッセージにもなる。
実際、佐賀二区では当選が11万4千票であり、二位が8万2千票で比較的差は大きくなかった。
九州で民主党から比例順位1位を単独でもらえれば、選挙運動をしなくても当選は確実だから、
候補者本人は別にしても選挙運動の現場は気が緩む。
それだけ、玄海原発再稼働に積極的な候補者の得票を多くする効果があったはずだ。
 
 民主党の国政選挙担当副代表は岡田克也だ。
 
彼は2011年の福島第一原発事故直後に大間原発工
事続行を最初に言い出していた。
 大間原発は世界初の全量MOX燃料の原子炉で、出力は他の原子炉と比べても最大規模の138万キロワットだ。しかも最新型の改良型沸騰水型原子炉をほぼそのまま使う様子。
本来なら、実験用として出力の小さな全量MOX燃料の原子炉を造ってから試行してから、大型のものへと進むべきだと思うが、最初から現行で最大出力の138万キロワットの原子炉でやろうとしている。普通のウラン燃料はその使用済み燃料を5年程度水冷すればあとは乾式キャスクに移すことが出来るが、
MOX燃料は、使用後、少なくとも数十年は水冷が必要だとされる。
 
それだけ発熱量が大きいし、中性子を出し続ける期間が長いのだ。
中性子は水で遮蔽するしかなく、中性子が多く出ているものを乾式キャスクに移すことはほぼ不可能だ。
一説によると使用済みMOX燃料は500年間水冷が必要だという。
青森県庁の資料ではこの水冷期間の長さのことは触れられていない。
 
 
民主党潰しの原子力村の策謀ー
民主党リベラル海江田落とし超右翼野田派閥の乗っ取り
壮大なる用意周到な計画の下白昼テロ!ダロ?
 

安倍晋三より賢い3歳児を何人も知っている。

この男は躾もまるでダメだね。

まあ、こんなくだらない人間と会食する大手メディア幹部はもっと恥ずかしいけどさ。

⇒日刊ゲンダイ|イヤホン外し反論封殺…またTVでキレた安倍首相の幼児性 http://t.co/kDsW0pbAh5

安倍晋三を叩き潰すのは反対勢力による批判や攻撃ではなく

「事実」ではないかといま強く感じている。

誰の目にも明らかな嘘を、もはや我慢し切れなくなった「事実」が反撃しているとでも言おうか。

ちょっとワクワクしている。

 

安倍政権は後先考えず調子に乗って恫喝的な政治手法を繰り返している脅迫の蔓延る社会は安倍晋三自身の身の危険をも高めるという理解と覚悟をしているのかね。

とてもそのようには見えないな。

 
⇒朝日新聞東京本社に脅迫文と小刀 NHKニュース http://nhk.jp/N4Gq5sUQ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles