地域ランキング参加







何故か、結果は強制的にこちら↓で表示されてます
5、4位でしょうか
ポ
チしてくださーーーーーーーいぃ
今日の誕生日の花は・・・ ナギナタコウジュ
花言葉は・・・・・・・・匂い立つ魅力
シソ科


匂い立つ魅力とは真反対の
蘆(葦)の人を招くような
目立たないものの命を思う
花の様子がナギナタの刃先のように見えることから名
づけられました。初めてこの花に出会ったとき、その
美しさに立ち止まって見入ってしまいました。
づけられました。初めてこの花に出会ったとき、その
美しさに立ち止まって見入ってしまいました。
ナギナタの術を学びし少女期は
ナギナタコウジュ知らずに過ぎき 鳥海昭子


TV・新聞が報じないこと
エボラ・北朝鮮のみ
目くらまかしだっ!
- 10月29日(水)
- 脱原発☆スーツデモ@新橋(東京・新橋)
- 11月1日(土)
- 虹色どまんなかパレード(愛知県名古屋市)
- 11月2日(日)
- 東京大行進2014 ―差別のない世界を、子どもたちへ。(東京・新宿)
- 全国労働者総決起集会(東京・日比谷野外音楽堂)
- 11月3日(月・祝)
- 国際反捕鯨デー: Anti Whaling Day Tokyo 2014(東京・渋谷)
- “戦争する国づくりを許さない!”11・3憲法集会(京都府京都市)
- 憲法のつどい2014 武力で平和はつくれない!
〜日本国憲法を壊すな!〜(大阪府大阪市)- 憲法のつどい(広島県広島市)
- 新制度実施直前!子どもたちによい保育を!
11.3大集会(東京・日比谷野外音楽堂) - “戦争する国づくりを許さない!”11・3憲法集会(京都府京都市)
- 11月6日(木)
- 特定秘密保護法廃止!!北区アクション(東京・赤羽)
- 11.6 秘密保護法廃止ロックアクション in 伏見(京都府京都市)
- 11月8日(土)
- ふしみ原発ゼロパレード(京都)
- ファシズム許すな! 安倍政権打倒デモ@新宿(東京・新宿)
- 11.8憲法生かせ☆ 若者怒りのデモ@yamanashi(山梨県甲府市)
- 許すな戦争する国づくり 11・8秋の茨城県民大集会(茨城県水戸市)
- 第59回はたらく女性の中央集会(東京・ニッショーホール)
- 原発ゼロ、志賀原発廃炉11・8県民集会(石川県金沢市)
- ファシズム許すな! 安倍政権打倒デモ@新宿(東京・新宿)
- 11月9日(日)
- 平和のために今こそ声を!小金井パレード(東京都小金井市)
- 戦争準備に突き進む安倍政権にNO!を デモ&アピール
(神奈川県横浜市)- デモでもやろう青年DEMO(埼玉県朝霞市)
- とめよう!戦争への道 めざそう!アジアの平和・関西のつどい
(大阪府大阪市) - 戦争準備に突き進む安倍政権にNO!を デモ&アピール
- 11月10日(月)
- NO!辺野古新基地 埋め立てるな!政府に迫る11月連続行動
(東京・防衛省前) - 11月11日(火)
- 戦争させない・9条壊すな!
11.11総がかり国会包囲行動(東京・国会議事堂) - 11月12日(水)
- 沖縄辺野古新基地建設反対「沖縄県民に連帯する11.12福岡県民集会」
(福岡県福岡市)- 2014さよなら原発埼玉県民集会(埼玉県さいたま市)
- 11月15日(土)
- 第7回さよなら原発!東村山ウォーク(東京・東村山市)
- 11月16日(日)
- 11.16さよなら原発!三鷹アクション・パレード〜その9
(東京都三鷹市)- BRC(ブラック企業にレッドカード!)
若者トーク集会&若者の命と自由を守るデモ(埼玉県さいたま市)- 「集団的自衛権」行使容認は私たちを何処へ導くのか?
@三原(広島県三原市)- 11.16再稼動やめろ!デモin御堂筋(大阪府大阪市)
- さよなら原発志木 脱原発ウォーキング(埼玉県志木市)
- さようなら原発!栃木アクション(栃木県宇都宮市)
- BRC(ブラック企業にレッドカード!)
- 11月18日(火)
- 11・18秘密保護法施行するな!国会正門前行動(東京・国会正門前)
- 11・18秘密保護法準備室抗議行動(東京・首相官邸前)
- 11月19日(水)
- 11.19入管抗議デモ(東京・品川)
- 11月22日(土)
- NO!辺野古新基地 埋め立てるな!政府に迫る11月連続行動
(東京・首相官邸前)- 消費税増税反対デモ@神戸(兵庫県神戸市)
- 憲法違反の集団的自衛権に反対する市民集会(福岡県福岡市)
- 消費税増税反対デモ@神戸(兵庫県神戸市)
- 11月24日(月・休)
- まもろう平和 なくそう原発 in こうち(高知県高知市)
- 11月30日(日)
- 第39回 脱原発と平和を求める市民デモ13:30~14:30/集合:吉祥寺・西公園(KINOKUNIYA裏)/デモコース:吉
祥寺西公園ー井の頭通りー西口交番ー公園通りー吉祥寺新道(コピス)ー吉祥寺大通りー井の頭通りー武蔵野公会堂ー南公園で解散/雨天決行/持ち物:プラ
カード、のぼり旗、ゼッケン、鳴り物など/主催:脱原発と平和を武蔵野しからすすめる市民の会/連絡先:0422-36-0415(砂川) - 12月6日(日)
- さようなら原発川越パレード(埼玉県川越市)
- 12月13日(土)
- 川内原発再稼働反対! 1213 反原発☆渋谷大行進(東京・渋谷)
宮沢洋一経産相に続き、
大塚国交政務官にも禁止されている
「安倍晋三総理が年内に衆院を解散するのではないか」-。東京・永田町でいま、そんな臆測が飛び交う。震源地は総理官邸。政権内から、こんな証言が漏れてきた。
小渕優子前経済産業相と松島みどり前法相が「政治とカネ」をめぐる疑惑などで辞任した20日。総理はある与党幹部に2人を同時辞任させる考えを伝え、こう付け加えた。「年内解散も視野に入れています」-。
多くの自民党関係者は「あり得ない」とこの情報を否定する。それでも、年内解散説は燎原(りょうげん)の火のごとく広がり、浮足立つ議員も出始めた。2016年12月の任期満了まで間もなく折り返しの2年。総理が解散時期を探り始めてもおかしくない時期ではある。
だが、臨時国会は「スキャンダル国会」の様相を強め、政権は体力を低下させている。支持率アップの起爆剤とみられた北朝鮮による拉致被害者らの再調査も先行きが見えない。解散にプラスの材料は乏しい。
政府関係者は年内解散説が急浮上した背景をこう読む。「スキャンダル攻撃を続けるんだったら、こっちは解散する覚悟があるという野党への脅しだ」
■
女性2閣僚の辞任で、これまで「1強」を誇った安倍晋三政権の潮目は変わりつつある。
野党は2閣僚に続き、「政治とカネ」で宮沢洋一経済産業相や江渡聡徳防衛相への追及を強める。「3人目の閣僚辞任が起きれば、安倍内閣は終わりだ」(自民党幹部)。政権内には、事態が急転しかねない緊張感が漂う。
このままでは、政権は防戦一方となり、求心力低下は避けられない。そうなれば、来春の統一地方選への影響は必至。来年の通常国会では世論を二分する集団的自衛権行使の安保関連法案審議が控え、国会が紛糾する可能性もある。同年9月の自民党総裁選再選さえ危うくなりかねない。
仮に今年末に消費税増税を決断すれば、来年10月から税率が上がり、しばらくは総選挙ができない。現段階なら政権にまだ余力がある。野党は選挙協力態勢ができておらず、有利なのは間違いない。公明党も年内解散に理解を示しているとされる。
年内解散説は「脅し」とも言い切れない。そんな政治状況もある。
■
「年内」を見送れば、次は来年の統一地方選との「ダブル」。地方議員がフル回転するため自民党には有利とされるが、公明党は支持者が混乱すると強く反対している。統一選後に安保関連法案を成立させ、通常国会会期末で解散する考えもあるが、統一選で疲弊した地方議員の動きが鈍る。
その次のタイミングは総裁選前後。長期政権を目指す総理にとって再選は最重要課題。総理がけん引する総選挙で勝利した後なら、再選に向けて「誰も文句が言えないくらい盤石になる」(自民党選対関係者)。逆に総裁選後なら、内閣改造・党役員人事で支持率アップを狙える。
ここを逃せば、仮に消費税増税を決断した場合、しばらくは選挙ができず、2016年夏に予定される参院選とのダブル選挙が最有力となる。戦後2度あったが、いずれも自民党が大勝している。菅義偉官房長官もかつて、周囲に「衆参同日のつもりで進めている」と漏らした。
だが、これも公明党が強く反対している。山口那津男代表は9月の記者会見で「いっぺんに多数の民意を取り込むのはふさわしくない」と明言。「公明党の現執行部は衆参ダブルをさせないことが最大の使命」(与党筋)とさえ言われる。
16年秋以降となれば、任期満了が迫る「追い込まれ解散」に等しくなる。
いずれの時期も一長一短。年内解散は、実は最も障害が少ない。野党からも「私が総理なら、年内に解散する」(民主党幹部)と警戒する声が漏れる。総理はどのタイミングで決断するのか。自民党選対幹部は「年内解散説も当初は誰も想定していなかったシナリオ。総理の胸の中を開いてみないと分からない」と話した。