Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

国威を毀損する 統一教会内閣の影響

$
0
0
 
        
お願ぃぃい~~
    
 
                     ポチ結果内訳http://www.blogmura.com/point/00827231.html
 
       \¤\᡼\¸ 6
  猫も喜びワンワン
  
 
今日の誕生日の花は・・・ノハラアザミ
花言葉は・・・・・・・・心の成長
  
キク科
 
        誕生日の人
        山鹿素行(1622) ウェルズ(1866) 菱田春草(1874)
                 村松梢風(1889) 正田英三郎(1903) 綱島謙錠(1924)
        菅原 進(1947) 松田優作(1949) 安倍普三(1954)   
 
        春の季語の薊が秋の野にも咲いている
         ノハラアザミか秋薊と言わねばならぬか
         俳句のしきたりに首をかしげる薊爺
             作者の言葉
         ノアザミが春から夏に花を咲かせるのに対して、よく似たノハラ
         アザミは夏から秋に花をつけます。畦道にかたまっているノハラ
         アザミに力強いものを感じました。
            
朝靄に浮き立つ畦のノハラアザミ
ひとかたまりの力なりけり   鳥海昭子 
       

  【万葉歌】 この夕秋風吹きぬ白露に争ふ萩の明日咲かむ見む(巻10ー2102)
 
 
 
 
次世代の党の結党大会が都内で開かれた。
千人の予定が二千人近い参加者で急遽別室を設けるなど大盛会だった。
遠くからの人も多かった。
ほとんどの人が拉致のバッジを付けており、ツィッターを見ていますと言われる方も多く、心強かった。
若い人を表に出した演出も好評だった。
先ずは順調な滑り出し!
 
 
 
 ishiharawar_01_140808.jpg
 
 日本維新の会解党にともなって、「次世代の党」をたちあげ、最高顧問の椅子に座った石原慎太郎。
22人という予想以上の数の議員を集めたこの石原新党は同じく自主憲法制定をめざす安倍政権とも急接近しており、
将来的には公明党にかわって与党の一角を占める可能性も出てきた。
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 ところが、そんな政局のキーマンともいえる石原慎太郎がここにきて、
とてつもなく危険な発言をしたことをご存知だろうか。
 石原は「週刊現代」(8月9日号)で、今の野望は何か、と聞かれてこう答えたのだ。
 
「支那(中国)と戦争して勝つこと」
 
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 この発言は、政治家としてのインタビューではなく、作家・石原慎太郎が最近になって上梓した短編集『やや暴力的に』(文藝春秋)の著者インタビューでのことだ。
インタビューで石原は表題作「やや暴力的に」を書いた理由いついて昨年患った脳梗塞をあげている。
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます
「主治医によると、『(棺桶に)片足だけでなく両足を突っ込んだ状態』
だったそうです。危ないところだったんですね。
それで、これからも小説を書いて行けるのか少し不安だったので試しに書いてみたのが表題作「やや暴力的に」です」
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 さらに作品のテーマである“暴力”についても、様々な思いを語っているのだが、問題はインタビューの本文ではない。
インタビュー末尾のアンケート企画「私のいちばん」においてだ。
これは著者の「いちばん」をQ&A方式で10項目に渡り一問一答するもの。「大切にしている時間は?」「気になる作家は?」「よく見るテレビ番組は?」といったたあいない質問で作家の素顔をかいま見るという趣旨だが、その中で石原は
「いちばんの野望は?」
との問いに前記の驚愕発言をしたのだ。
おそらく多くの人々は見落としてしまっていると思われる誌面のスミに掲載された一言。
しかし、その内容は見逃すにはあまりに重大だ。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 たしかに石原はこれまでも暴言や問題発言を繰り返してきた。
中国や韓国に対しても「三国人発言」に始まり差別発言を連発。
「解決するためには軍事力」「核を持たない限り、一人前には扱われない」などと好戦的な主張を繰り返してきた。
もはや暴言は石原の代名詞であり、何を言っても問題視されなくなっている。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
しかし今回ばかりは、レベルが違う。
敵国を“支那”と限定して“戦争して勝つ”
とはっきり口にしたということも驚きだが、この発言によって、石原が2年前に仕掛けた行動の動機が明らかになったといえるからだ。
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 周知のように、日中関係がここまで悪化したきっかけは、
2012年の日本政府による尖閣諸島国有化だが、
この政府の動きをひきずりだしたのは、当時の都知事・石原慎太郎だった。
その数ヶ月前に石原が突如、尖閣を都で購入する事を発表したため、
当時の民主党政権と外務省が日中の紛争になることおそれて国有化を行ったのだ。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
<日本人は戦争で死ね!>
 いわば、石原こそが日中関係悪化の仕掛人なのだが、
当時、石原の行動の動機は尖閣という領土を中国に侵犯されないために、動きの鈍い国のかわりに立ち上がった、ということになっていた。
 
だが、「いちばんの野望は支那(中国)と戦争して勝つこと」という今回の発言を聞くと、それは逆だったのではないかと思えてくる。
石原はとにかく中国との戦争がしたくてしようがなかった。
そのきっかけをつくるために尖閣諸島を購入しようとした──。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 実際、日経新聞電子版で連載された「検証・尖閣国有化(3)」
(13年3月27日)には、尖閣諸島問題をめぐって石原が当時の野田首相に対して、戦争の覚悟を迫る言動をしていたことが記されている。
 
「2012年8月19日、うだるような熱波に見舞われた盛夏にあって、この日は珍しく朝から雨模様だった。
 その夜、首相の野田佳彦は首相公邸の執務室に密かに東京都知事の石原慎太郎を招き入れ、頂上会談に臨んだ」
 

「(この席で)石原が野田に対して、
『中国と戦争になってもやむを得ない』という趣旨の強硬論を展開した」
「内輪の会合では、石原さんは『中国と戦争になっても仕方ない。
経済より領土だろう』と言っていた。
『戦争をやっても負けない』とも言っていた。
 
米専門家の分析として、海空戦力であれば、自衛隊は人民解放軍を凌駕しているという趣旨の話を再三していた。
『通常戦争なら、日本は勝てる』という趣旨だった」
(首相補佐官の長島昭久の回想)。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 いったいなぜ、石原はここまで中国と戦争をしたいのか。
実は石原の過去の発言をチェックしてみると、領土問題以前に、とにかく中国人を差別し、中国に異常な敵愾心を燃やしている事がよくわかる。
たとえば、中国が有人人工衛星を打ち上げた時の発言などは典型だろう。このとき、石原は聞かれてもないのにこの話題を持ち出し、
「中国人は無知だから『アイヤー』と喜んでいる。
あんなものは時代遅れ。日本がやろうと思ったら1年でできる」とはきすてたのだ。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 ようするに、日本人より下流の民族だと見下していた中国が、次第に国力や経済力を付けてきたことが、我慢ならないのだ。
だから、中国と戦争をして国力のちがいを見せつけてやりたい、そう思っているのだろう。
そのメンタリティはネトウヨ並みだが、しかし、慎太郎はいまや、
公党の最高顧問で政局のキーマンでもある。
ヘタをすれば、その欲望を現実化する可能性も十分あるのだ(実際、尖閣諸島をあのまま都が購入していたら、武力紛争に発展しただろう)。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 しかも、気になるのは、慎太郎のこうした戦争への欲望がここにきてより露骨になり、エスカレートしていることだ。かつては、あくまで非公式な場所での発言だったのが、メディア上で堂々と戦争への野心を語るようになってしまった。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 これは、おそらく昨年石原を襲った大きな出来事が関係している。13年2月、石原は体調不良を訴え入院した。
病名は脳梗塞。
「週刊現代」インタビューでも言及していたが、入院の間、石原は“暴力”をテーマに小説を書いた。
つまり、石原は生命の危機を経験したことで、これまで以上に自分の野望を実現したいと考え始めたのではないか。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 今年7月、石原はこれまで手元に置き続けたいとこだわってきた膨大な蔵書約3200冊を、逗子市の図書館に寄贈している。
その際、石原は「本を手放すのは覚悟がいる」と発言しつつ、
「終幕が近いから」と寄贈の理由を説明したが、
石原の言う「戦争の覚悟」と「本を手放す覚悟」は本質的には同じものではないのか。
 だとしたら、そんなごく個人的な「覚悟」に
巻き込まれる国民はたまったものではないが……。
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles