Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

さぁ、中国との一戦っ!!

$
0
0
  
         みなぁ~さぁ~ん       
                       
   おせわになっております~~~
       ポチッ ~~
      大統領ガバチョに
       ご声援くださぁ~いィ~~
 
            「よっ!だいとうりょう!!」
 
ポチッ http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town        
今日の誕生日の花は・・・・スイートピー
花言葉は・・・・・・・・私を覚えてください 喜び
マメ科
 
  
大田花きコーポレートサイトへ
 
            日本一の生産量を誇る宮崎かわいい‘スイートピー’ かわいい      
             作者の言葉
             養護老人ホームに入っている友人に、淡いピンクのスイートピー
             の花束を持って会いに行きました。
                             優しい花と穏やかなお顔が美しかったことが忘れられません。
   
スイートピーの淡いピンクよ高齢の
あなたの胸に抱かれながら   鳥海昭子 
   
              短髪にカールをゆるくスイートピー    南澤ひつじ 
        数多の色揺れて一つにスイトピー     田中 翠風
        柳よりやはらかきもの見当たらず     後藤比奈夫  
          
        
【万葉歌】うちのぼる佐保の川原の青柳は今は春べとなりにけるかも (巻8ー1433)

国政選挙鹿児島補選も沖縄市長選
制した安倍政権-
 
安倍一派にあらずンば
      ひとにあらずー
           
 
スイートピーの淡いピンクよ高齢の
あなたの胸に抱かれながら 
 
「おめでとう」写真(スポーツ報知)7時2分
 
 

金メダル報告「本当に幸せ」 羽生選手、市役所で記者会見

河北新報 4月27日(日)
 ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手(19)=ANA、宮城・東北高-早大=は26日、
仙台市内での凱旋パレード
   その人、左に写っています
 
スイートピーの淡いピンクよ高齢の
あなたの胸に抱かれながら 
 ≪25日に総理大臣官邸で行われたソチ五輪とパラリンピックの入賞者記念品贈呈式に出席。
贈呈式後に行われた懇談会では、男子金メダルの羽生結弦(19=ANA)らと一緒に安倍晋三総理と談笑した。
羽生は安倍総理に金メダルをかけて記念撮影すると、
「僕がしたら真央ちゃんもしなきゃ」
と、なぜか総理ハグする不思議な展開に。
笑顔で歩み寄る安倍普三。
遠慮気味に少し体をのけぞらせる浅田。
最後はしっかりと抱擁をかわした。≫

真央、安倍と熱い?ハグ「そういうハグではないので」

スポニチアネックス 4月25日(金)13時44分配信
 フィギュアスケート女子の浅田真央(23=中京大)が総理の熱い?
ハグで五輪での活躍をねぎらわれた。
 
 
 
女性が選ぶ嫌いな男 
女性セブン 2014年5月8・15日号

 女性セブンは、20代から80代の女性500人を対象に、
有名人の中で「いちばん嫌いな男」についてのアンケートを実施した。その結果、弾き出された「いちばん嫌いな男ワースト10」は以下のとおりだ。

第1位:安倍晋三
第2位:みのもんた
第3位:木村拓哉
第4位:橋下徹、江頭2:50
第6位:明石家さんま
第7位:出川哲朗
第8位:島田紳助
第9位:森喜朗、鳩山由紀夫、タモリ

 

 1位は消費税アップで主婦から厳しい目を向けられた安倍晋三首相(59才)に決定。

「何もわかっていないのに、“私はよき理解者です”的な態度がうっとうしい」(54才・派遣)
「あらゆることへの執着の深さが気持ち悪い」(65才・主婦)

 など辛辣な意見も多かった。

続く2位はみのもんた。

「口先だけで生き、おごりたかぶっている」(65才・主婦)
「往生際が悪い」(56才・自営業)など、スキャンダルが大きくなっても、降板しない姿が評価を下げる結果に。

 
  もう戦後ではなく戦前だ。
  
『週刊現代』2014年4月26日号より

 もはや、戦後ではない、かも? 魚住 昭(週刊現代)  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38966

  おととい、娘(7歳)のクラスメートのIちゃんが家に遊びにきた。
私はいなかったが、妻の話では、庭でしばらく遊んだ後、近くの小さな公園に行ったそうだ。
その公園には満開の桜の木が2本あって、薄桃色の花びらがひらひら宙に舞っていた。
Iちゃんと娘はそれを手でキャッチしようと夢中で追い駆けた。でも、なかなかつかめない。
ふたりは一計を案じ、自転車で桜の下をぐるぐる走った。車輪を回せば風が巻き起こって花びらがもっと散ると考えたからである。
でも、風は吹かない。
それがわかったので、今度は着ているパーカーを脱ぎ、頭上の桜の枝に向けてパタパタ扇いだ。
が、風はそよともしない。
とうとうふたりは大声でワーッと叫びだした。
どうやら声が風になって桜の枝を揺らしてくれると考えたらしい。
「もう、大騒ぎ。子供って次から次へといろんなことを思いつくのよね。ああ、楽しかった」
夕方、帰宅するなり、妻は晴れやかな笑顔で言った。
その顔を見て私も幸せな気分になった。
心配事はたくさんあるが、とりあえずいま、わが家は平和である。
と思いつつ夕刊を開くと
 
「武器輸出新三原則を閣議決定」という見出しが目に入った。政府が原則禁止していた武器輸出を事実上解禁するという。
 
東京新聞は「日本の武器を世界に売り込む考えだが、憲法九条の『戦争の放棄』の理念は崩れ、戦後積み上げてきた平和主義の信頼感に基づく外交力を失うことになりかねない」
と批判していた。
 
そう。
平和主義の崩壊と言っていい。
 
 
 
 
でも、輸出解禁の狙いは単に国産武器を外国に売りつけることだけだろうか。
引っかかりを感じたので元航空幕僚長の田母神俊雄さんの本を取り出した。
安倍総理の真意を知るにはタモちゃん本を読むのが一番だ。
ふたりの考え方は、歴史認識から核武装に至るまで双子のように似ている。
しかも田母神さんは安倍総理の本音を明け透けに語ってくれる。
 
まず昨夏発売の『安倍晋三論』(ワニブックス刊)。
田母神さんによれば、自衛隊は防御に偏り、攻撃力が極端に低い。
なぜなら自衛隊は専守防衛で、日本が攻撃されたら米国に反撃してもらうことになっているからだ。
米国に守ってもらっていれば、最終的には米国の言いなりになり「国策の自由が奪われた」国に住み続けなければならない。
 
その米国の狙いは日本の弱体化だ。
20年前、日本の国民1人当たり名目GDPは米国を抜いて世界一になろうとしていたのに、今ではずいぶん落ちこんでいる。
 
これは米国の圧力に屈して「改革」「自由化」を進めた結果、
終身雇用や年功序列の「日本式経営システム」が機能しなくなったからだ(この辺りはあくまで経済の専門家ではない田母神さんの自説である。念のため)。
 
この状態から抜け出すには軍事的に自立するしかない。
では、そのために何をしなければならぬのか。
そう問いかけたうえで、彼はちょっと意外な結論を導き出す。
 
「憲法改正? 
いや、違う。
憲法改正ができればそれに越したことはないが、
今すぐにでもできることがある。
それは『武器輸出解禁』である」
 
なぜかというと日本では、武器は自衛隊にしか売れない。
逆に言うと、企業は自衛隊の発注なしに作れない。だから企業は武器開発に先行投資しない。
将来自衛隊が買ってくれる保証がないからだ。
 
だが、と彼は言う。
もし外国に武器が売れるなら先行投資ができ、もっと高性能の武器を大量生産できるようになる。
「お下がり」のような米国製戦闘機を言い値で買わされることもなくなり、国産に換えられる。
 
軍艦、ミサイルなども国産化すれば大きな公共事業になり、数多の企業を潤す。
戦闘機の開発生産だけで6000社以上の会社の参画が見込まれ、早ければ10年後に自衛隊はほとんど国産装備の〝軍〟に生まれ変われるという。
 
彼は『日本核武装計画』(祥伝社刊)にもこう書いている。
何しろ戦闘機や護衛艦など主力兵器は単価がバカ高い。
 
それを作ったら売れるぞとなったら、三菱重工や川崎重工、富士重工だけでなく、東芝やNECなどの電機・IT機器メーカー、機体や船体の素材や部品の製造技術を持つメーカーも色めき立つ。
「各社は競って先行投資をし、同時に営業マンを海外出張させるだろう。もともと70年前にゼロファイター(零戦)で世界を驚嘆させた日本の技術力である。
(中略)世界が驚くような凄いものを短期間でつくってみせるはずだ」
 
つまり、武器輸出解禁で自衛隊の装備は米国製から純国産化の方向に転換し、従来よりはるかに巨大で裾野が広い軍需産業が日本に出現するというのである。
 イメージ 2
田母神さんによれば、もうひとつ、武器輸出には大きな利点がある。輸出相手国への影響力の拡大だ。
ある国が武器を買えば、部品の供給や技術支援に武器生産国の協力が必要になる。
だから武器生産国は相手国の軍事能力・国策に影響力を行使できるようになる。
 
現状だと日本は絶対に米国と喧嘩できない。
米国の技術支援がないと戦闘機を飛ばせないからである。武器を売った米国は日本から万が一にも攻撃されず、しかも日本に対し絶対的優位に立てる。
 
「このように国産の武器を海外に売ることは自主防衛への道であると同時に、国は安全になり、外交交渉でも有利になり、おまけに儲かる。いいこと尽くめ」
なのだと田母神さんは説いている。
 
安倍政権の狙いもたぶん同じだろう。
 
武器輸出で日本は再び軍事国家になり、将来的には米国の手を借りずとも国際的な「〝富と資源の分捕り合戦〟」(『安倍晋三論』)に自力で参加できるようになる。
 
 
 
集団的自衛権の行使という免罪符さえあれば、
いつでもどこでも戦争ができる国になる。
 
何とも勇ましくおぞましい話である。
彼らの眼中には先の戦争で死んだ人々の無念と、残された家族の悲しみはまったくないらしい。
 
あるのは、他国に舐められてたまるかといった夜郎自大な国家意識だ。
この分だと核開発に踏み切る時期もそう遠くないだろう。
 
田母神さんや安倍の言動を見るにつけ、
私はハーメルンの笛吹き男の伝承を思い浮かべる。
 
13世紀ドイツの街ハーメルンに現れた男が子供らを笛の音で誘い、何処かへと連れ去った事件である。
一説には、130人の子が男について洞窟に入り、
戻らなかったという話の起源は、
子供らが戦争に駆り出された辛い記憶だという。
 
同じような未来が子供たちを待っているのかもしれない。
 
もう戦後ではなく戦前だ。
 
これから動乱の時代が始まると思う。
私が子供にしてやれるのは、いまの平和を存分に楽しませてやることぐらいしかないのだろうか。
わが身の非力さに歯噛みする思いだ。
 
『週刊現代』2014年4月26日号より
 
 
 
 イメージ 1
 
 英、日本の尖閣領有権に疑問 「固有の領土」支持せず
東京新聞より引用↓
 
【ロンドン共同】
尖閣諸島に対する中国の領有権主張が
注目を集めた1970年末、
在日英国大使館が本国に
「日本の領有権主張には疑問が残る」と報告、
 
英外務省は翌71年に日本、中国のいずれにも
領有権を証明する歴史的証拠はないと判断、
どちらも支持しない立場を
決めていた
 
ことが27日、英公文書で分かった。
 
 英の
「不関与政策」は現在も引き継がれており
、主要友好国でさえ、
「尖閣は固有の領土」という
日本の主張への立場表明を回避してきた
実態が明らかになった。
 
 
 
自民、徴兵制検討を示唆 
5月めど、改憲案修正へ
 
自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は
4日の会合で、徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。
参院選を視野に、離反した保守層を呼び戻す狙いとみられる。ただ05年草案も徴兵制には踏み込んでおらず、「右派」色を強めたと受け取られる可能性もある。今後党内外で論議を呼ぶのは必至だ。
大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。
論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。
 
 
 残業代ゼロ、長時間労働の歯止めなし 抵抗できぬ働き手
政府が検討を始めた新しい労働時間制度は、「残業代ゼロ」と批判された第1次安倍政権の「ホワイトカラー・エグゼンプション(WE)」より対象を広げ、企業には使いやすい内容だ。
だが、働き手にとって大事な「働き過ぎ」に歯止めをかける有効な対策はどこにも見当たらない。
もともと、日本の労働時間の規制は弱い。労働基準法は1日あたりの労働時間を8時間と定める。
ただ、労働組合などと合意すれば、8時間を超えて働かせてもいい。条件をつければ、過労死の認定ライン(月平均80時間)を超えて残業させても違法にならず、事実上は青天井だ。
その代わりに残業や休日、深夜に働かせた場合、企業に割増賃金を支払うよう義務づけた。企業に負担させることで、長時間労働を抑える仕組みだ。
産業競争力会議で示された提案は、労働時間の長さではなく、成果により賃金を決めることで、その抑えを取っ払おうというものだ。ただ、その場合は「働き過ぎ」「過労死」を防ぐため、労働時間の上限を設けるなど具体策が欠かせない。
 
              
 
 
                  
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles