Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

御用納め!泣いても嗤ってもあと3日!!

$
0
0
ブログ村・ランキング奮戦中
お力添えをいただけませんでしょうか 
         よろしく ・・ネッ!・・ト!
      

 
何故か、結果は強制的にこちらで表示されてます
            http://politics.blogmura.com/politicalissue/index.html  
    位でしょうか
            内訳http://www.blogmura.com/point/00827231.html 
今日の誕生日の花は・・  
花言葉は・・・・・・・・・

28日は、安部政権誕生3年と3日です
桃と栗は収穫して柿の収穫を待ちたい
東京オリンピックが来る8年後の総理もアベ総理宣言暗示!?
埋め込み画像への固定リンク

録画のニュースかと思ったけど、27日のニュースだったのか。shelter in place も all clear という英語も今日知った。基地が封鎖になり、さっき警報解除、現在調査中。埋め込み画像への固定リンク
自分たちがテロリストであり、「なんちゃって日本人」のくせに埋め込み画像への固定リンク
                   、「なんちゃってテロ組織」との茶番劇に際して、「テロには屈しない」とか言う。                                   「世界なんちゃって劇場」の絶賛上映中。
        左側の国旗ユダヤ総本山のイスラエル旗ジャァン!どこ国の総理なの!
埋め込み画像への固定リンク
             
IS、「シリア首都ダマスカス南部のヤルムーク」からの退却告げる!
シリア軍ダマスカス女性大隊
埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク

公共土木に30数年身をおきました。
はははは
最強のよう壁らし。--
はははは
風が吹いても倒れそう
はははは
想起します
「屁のツッパリにもならぬ」
日清日露の銃弾下生きぬいた祖父の口から聞きました言葉。

26日、完成。  中部電力が浜岡原子力発電所でつくっていた防波壁
浜岡原発は南海トラフ巨大地震の想定震源域にあり、壁は安全対策工事の中心。
埋め込み画像への固定リンク
      法治国家ではありませんこの国。
     差し止めが決定してた高浜原発、
22日に福井県の西川一誠知事が再稼動に同意表明して、
24日に福井地裁が差し止め決定を取り消して、
25日には関電が原子炉に核燃料を装着って
26日津波よけ、よう壁完成
まるで「4‐6‐3のダブルプレー」みたいな見事な流れ。

三者が「同じチーム」じゃないと絶対に成り立たない
埋め込み画像への固定リンク
高浜原発再稼動容認の裏に裁判所と原子力ムラの癒着!
原発推進判決出した裁判官が原発産業に天下りの実態

 原発企業に天下ったのは味村だけではない。同じく三宅のレポート(「週刊金曜日」2011年10月7日号)でも司法関係者の原発企業天下りが紹介されている。

・野崎幸雄(元名古屋高裁長官) 北海道電力社外監査役
・清水湛(元東京地検検事、広島高裁長官) 東芝社外取締役
・小杉丈夫(元大阪地裁判事補) 東芝社外取締役
・筧栄一(元東京高検検事長) 東芝社外監査役・取締役
・上田操(元大審院判事) 三菱電機監査役
・村山弘義(元東京高検検事長) 三菱電機社外監査役・取締役
・田代有嗣(元東京高検検事) 三菱電機社外監査役
・土肥孝治(元検事総長) 関西電力社外監査役

 ようするに、樋口裁判長とは真逆に、原発容認の決定を下したりなどすれば、裁判官たちには天下りというご褒美があるということらしい。これでは、司法の独立どころか、裁判官や検事までが原発企業の利益共同体、原発ムラの一員だったということではないかhttp://news.infoseek.co.jp/article/litera_3504/

   ウン? 犬エンの仲。
ご主人様みたいに・・・日本ゆえ・・二本出歩く?              ニャ;ァ・・
           あのね・・秘密のお話・・               おい!犬はおれだろテェ・・
・中国が攻めてくるより、日本のGDPが大幅減少している方が日本人にとってよっぽど脅威です。
----------------------------------------------------------------------------
ソース:ウソだったTPPの経済効果。安倍政権の狙いは「環太平洋の軍国化」だ
http://www.mag2.com/p/money/5795/2



アベノミクスが始まってから、名目GDPは40%も減ってしまいました。
さらに、この間の円ドル為替相場は、76.30円から120.21円まで、なんと60%近く安くなっているのです。
米ドル/円 月足(SBI証券提供)
米ドル/円 月足(SBI証券提供)
円安で輸出が増えて貿易赤字が減る、というセオリーは、アベノミクスに関する限り幻想でした。海外の投資家は、去年の秋頃にすでに「アベノミクスは失敗だった」と結論付けています。
10月8日に発表された、企業の設備投資を占う上で重要な指標になっている機械受注は対前月比で「-5.7%」と3ヶ月連続の減少になっています。
また、同日に発表された景気ウォッチャー調査で、景気の現状判断DIは「47.5%」と50%を割り込みました。
9月末に第一中央汽船株式会社が民事再生法の適用を申請しました。
海運業者としては過去2番目の大型倒産です。
景気の確かな先行きは、すでに政府が操作して官製相場になってしまっている株式市場の動きからではなく、コモディティー、特に銅の価格やバルチック海運指数の推移から明確に判断することができます
銅の価格は、すでに世界の景気後退が迫っている恐ろしい兆候を示しています。
銅先物(COMEX)月足(SBI証券提供)
銅先物(COMEX)月足(SBI証券提供)


「民主党政権」の時は「超円高」で世の中暗い雰囲気だったけど・・・
実際は「円の購買力」が上がって「実質賃金は上昇」し実際の経済指標は良く「GDP伸び率も高かった」
イメージ
 「安倍政権の時」は「超円安」で景気良くなりそうな「雰囲気」だけあるけど
「実質賃金は低下」し「GDP伸び率は民主の半分」

日銀が、ETF購入枠を3000億円追加、保有国債の平均残存期間の延長、貸出支援制度の延長などの「補完措置」を決めた。株高と実質潰れている大手企業の延命だけ。 憲法改正のための参議院選挙のためには何でもあり。
だが、ますます出口ナシ。

安倍晋三「株価が上がることによって年金運用もプラスになります」
 では、株価が下がるとどうなるのかな・・・
埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク
               

日本はリセッションに陥り、国民はスタグフレーションに見舞われている。
 

安倍自公政権は国民の生活にとって無用なだけでなく、
国民生活を破壊するものでしかない



日本銀行【8301】から中間報告書。
 注目すべきは財務情報。
イメージ 3
保有国債、なんと309兆円
メガバンクもびっくりの資産規模です

それに対して、自己資本は3.7兆円で、資本金は1億円(0.0001兆円)
もう、何が何だか
万が一、日本国債の金利が急上昇すれば、あっという間に債務超過です
イメージ 4
保有国債の内訳がこちら。
桁が多すぎて、訳が分かりません

 すでに日銀の国債保有高は民間金融機関全体のそれを上回っています
  
イメージ 6
「日本経済新聞」

日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる                           過去最低の20位                        2015/12/25 20:23        http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H4Z_V21C15A2EE8000/


悲報】日本の1人当たりGDP、世界20位に転落!
3万6230ドルで1位の3割程度に!
☆日本、1人当たりGDP20位に http://this.kiji.is/53052214748710391?c=39550187727945729

25日、2014年の日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)がドル換算で3万6230ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)に加盟する34カ国中20位だったと発表。イスラエルに抜かれ、13年の19位から後退。

この状態だと日本の世界的な経済力はイタリア並と見たほうが良いかもしれませんね・・・。かつては世界上位の記録を持っていたのに、民主党3年間から

安倍政権になり急速に悪化しました。

 安倍政権の前ならば数字を引き上げるのは難しくなかったですが、円安も合わさって今からベストテン入りは難しい。アベノミクスは日本を弱体化させている経済政策だと言え、その影響が明確に数字となっています。

日本の最低賃金は先進国最低水準埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク
         
アベノミクスは、若者のヤル気を潰し不安に追い込む!現政権の政策では犠牲者が増えるのみ。
『大学生、6年間で3千人が自殺!』 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=310547&g=132108 埋め込み画像への固定リンク
来年度予算の政府原案が閣議決定されたが、   軍事費 初の5兆円超/社会保障を抑制・切り下げ 消費税10%前提、大企業減税
 アベ先軍政治を推し進め大企業は優遇する一方で、一般国民に犠牲と負担だけを強る内容だ! 
 
安倍政権3年。25日の総務省家計調査を3年前と比べると、
消費支出は300181→294905でマイナス5276円、
実収入は43681→425692でマイナス6989円(2人以上世帯・勤労者世帯)。
物価上昇を加味した実質では6%こすマイナスです。
毎月勤労統計でも実質賃金はー5%



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles