ぶろぐ村ランキングに参加してます
ご支援ください ![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()
![¤ï¤ó¤ï¤ó]()






今日の誕生日の花は・・・ナデシコ
花言葉は・・・・・・・・純愛 才能
ナデシコ科
川原の石のすき間から顔を出しているナデシコの生命力が
今も昔もけなげでいとおしい。戦争中の子どもの頃を強烈
に思い出します。
今も昔もけなげでいとおしい。戦争中の子どもの頃を強烈
に思い出します。
八月の川原に咲くナデシコの
なみだぐましよ今もむかしも 鳥海昭子
23日、早朝のお楽しみテレビ放送
第五六一回![毎週日曜あさ6:00〜6:45]()

増田寛也 元総務大臣
浜矩子 同志社大学教授
浜矩子 同志社大学教授
元知事の「原発賛成」と番組でも公言してて、これじゃぁ・・
噛み合わない対話は、組み合わせ上、やむ得ないが、議論は盛り上がらず、
さめますねぇ。
それが、狙いだったの。
でぇ、お口直しに
日刊ゲンダイ 記事
エコノミスト警鐘 「アベノミクスは極限的ファシズム経済学」

浜矩子・同志社大大学院教授(C)日刊ゲンダイ
経済政策の本来の役割は、崩れた均衡の回復と弱者の救済です。 この2つは表裏一体で、切っても切れない関係にあります。例えば、ものすごいインフレになれば、たちどころに傷つくのは経済基盤が脆弱な人たちです。だから、経済の均衡を保ちながら、困っている弱者に手を差し伸べる。それが政治に与えられた使命なのです。
ところが安倍政権は、そういうところには目が向かず、盛んに強さをプロモーションしようとしています。「再び世界の中心で輝く日本になる」などと宣言し、強者をより強くする政策を推し進めています。
こうした発想は、実にファシズム的ですね。
ムソリーニもフランコもスターリンも、歴史に名を残したファシストたちは、誇大妄想に駆られて強さを追い求め、国内外に力を誇示しようとしました。巨大建造物の建設に固執したり、世界的なスポーツイベントを誘致したりといった行動は、その表れです。
実際にムソリーニはイタリアにワールドカップを誘致し、



ヒトラーもベルリンでオリンピックを開催した。
ヒトラーは、ベルリンを巨大な建造物が並ぶ「世界首都ゲルマニア」にしようという構想もぶち上げています。

2本の巨大アーチが目を引く新競技場を目玉にして、五輪の誘致に血道を上げていた安倍総理の姿は、過去のファシストたち非常に似ています。
そもそも、一枚看板のアベノミクスからしてファシズム的な経済政策です。
日銀のマネタリーベースは7月末で325兆円となり、GDPの6割を超えています。政府が発行する長期国債を市場からバンバン買っているためですが、GDP比の4割近くにまで達した終戦直前の異常な状態に比べても、さらに高いのです。中央銀行が通貨価値の番人としての位置づけの放棄を強いられて、国家のための通貨供給装置となるというのは、最も極限的な「ファシズムの経済学」だといえるでしょう。それを看板政策として推し進めているのが安倍政権なのです。