Quantcast
Channel: 営業せきやんの憂鬱ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

<新党憲法9条<106>  長州人と薩摩人が折り合いが悪かったのか安倍普三20数分の談話でわかったワァ

$
0
0
\¤\᡼\¸ 9
       地域ランキング参加 
   ¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤ó¤ï¤óご支援くださいませんか

              クリックよろしく ¤ï¤ó¤ï¤ó ¤ï¤ó¤ï¤ó  です
何故か、結果は 強制的にこちらで表示されてます
列島は御霊がウジャウジャと里帰り。帝都では戦没310万の供養式


                 

    安倍「政治は歴史に謙虚でなければならない」
より幅広い国民とメッセージと共有するという観点からは、一部だけを切り取って強調するよりも談話全体としてのメッセージをごらんいただきたい、受け取っていただきたいと思う
          
安倍の表情は、口元が邪悪さを増している。
安倍、NHKで思わず反日的などと言ってしまう
 
:村山元総理は、安倍の談話を「何のためにおわびという言葉を使ったのかが、矮小化されている」と批判。

安倍談話は、欧米の植民地支配には触れながら、日本が植民地支配と侵略を行ったとは言わず、 反省も過去の政権の話にした。それでキーワードとしては入れたという形の欺瞞的で卑怯な文書

安倍ちゃん談話の会見「謙虚」「謙虚」と繰り返しているけど、謙虚の意味わかっていないんじゃないか。
 これも俺が俺がという感じはない。

     NYタイムズ、スクヘア 歓喜の渦
埋め込み画像への固定リンク
イメージ 2
発表の冒頭で個人的な思いを喋ればってか>100年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした、国々の広大な植民地が広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は19世紀、アジアにも押し寄せました。

「侵略の主語は?」 「100年前、世界には広大な植民地が広がっておりました……」
この後答えになってない物語を語り続ける。

3.11以降の国の政策と同じ!?国民の命ではなく、国家体制を守ろうとした防空法日米開戦の前日に出された内務大臣通牒では、お年寄りや幼児、病人でも、原則として退去させないことが明記~
                     
埋め込み画像への固定リンク

4000文字の20数分の安倍談話は村山談話の4倍もの文字数ーー
  アベチャマ放送局NHKのみーー好評ですーー
村山談話で主となる4つのキーワードが今回も使われたから談話継承されたーーーという表面的解説。
受験生の教科書みたいなマーキングだけしてればいいってもんじゃねーんだよって。
                     
安倍談話、気になったのは日露戦争の肯定と、日本が戦争を起こしたのは他国のブロック経済のためという太平洋戦争正当論の二つ。小泉談話でもこんなことは触れていないわけで、この二つの戦争肯定の言は相当危険だと思うが
埋め込み画像への固定リンク

核兵器で自国の非戦闘員が何十万人も虐殺されたというのに…
その攻撃作戦を遂行した国に対して文句のひとつも言えない政府が、平和のための法制だの装備だの基地だの何だの。冗談のようです

他人ごとのような談話では当然ーー。
★安倍談話 「非常に失望」=韓国最大野党(聯合ニュース)  「植民地支配、侵略、おわび、反省をすべて表現したが、巧妙な方法で責任を避けた」とした上で、「加害者としての責任を事実上回避した」と批判。

中国は?「岸田外務大臣は、戦後70年にあたっての総理大臣談話の決定を受けて、(略)4か国の外相と電話で会談し、談話の内容やねらいを説明し、理解を求めました:
 戦後70年談話 岸田外相 韓・英・仏・豪に説明http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150814/k10010190351000.html
談話くらい、外相による説明のいらない読んだらすぐに意図が伝わる文章書けよ。。。ホント・・

中韓との関係改善不透明=政府、各国に談話説明
外相岸田が中韓など四カ国に電話でフォローせざるを得ない醜態に


独ルール大学のコンスタンティン・ゴーシュラー教授(歴史学):安倍が「子供たちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と述べたことについて「ドイツでは、罪は個人的なものだが、責任は世代を超えて引き継ぐものと考える」


BBCの70年談話の解説。「安倍首相は変更しようと試みたが、世論調査で半数以上の日本人が変更に反対したとも」


ロンドン大日本研究所のクリストファー・カータイス代表「日本が韓国や台湾を併合したことに西洋の植民地支配が影響したと主張して過去と向き合うことを避けた」と批判
14日、戦争法案に反対する国会前抗議行動は7000人。
終戦70年、戦争体験にふれて「戦争したくない。この叫びが綺麗ごとであってたまるか」
「まがりなりにもやってきた国民主権、基本的人権、平和主義を諦められない」
などのスピーチがありました。
                     
「クソ日本人がもう勘弁してくださいだとさ!」
1945年8月10日にニューヨークで出た号外。埋め込み画像への固定リンク
むしろ、だれを守りたいのかがよくわかります

埋め込み画像への固定リンク


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1426

Trending Articles